流し下の収納を作り始めました。
扉で無く引き出しタイプが車椅子利用で取りだし易い様に思えそうしました。引き出し用のレール金物を使いました。動きがスムーズです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/2738a2bbe526d890e17d4da9940755a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/c4a4358dd15e1117428e5b910c318261.jpg)
化粧板はホームセンターで購入した桐集成材で安いですが素材は弱いので傷がすぐにつきます。気にする方は別の物で。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/2823d5ca2e4cdd87355ce7e1cf38d4c4.jpg)
張り付けは両面テープとシリコン、引き出し内側からビスで数箇所、シリコンが固まればしっかりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/cdabcf1ca477fdf4dcef9b931de0ec9d.jpg)
収納空間も良いです。全部出来たらニスを塗り引き手金物を付けます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/07ff5861c0fbf42f1364b948333b61d1.jpg)
扉で無く引き出しタイプが車椅子利用で取りだし易い様に思えそうしました。引き出し用のレール金物を使いました。動きがスムーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/2738a2bbe526d890e17d4da9940755a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/c4a4358dd15e1117428e5b910c318261.jpg)
化粧板はホームセンターで購入した桐集成材で安いですが素材は弱いので傷がすぐにつきます。気にする方は別の物で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/2823d5ca2e4cdd87355ce7e1cf38d4c4.jpg)
張り付けは両面テープとシリコン、引き出し内側からビスで数箇所、シリコンが固まればしっかりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/cdabcf1ca477fdf4dcef9b931de0ec9d.jpg)
収納空間も良いです。全部出来たらニスを塗り引き手金物を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/07ff5861c0fbf42f1364b948333b61d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/53a00fb776b2ad5e38b39a776a1b8130.jpg)