ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

ヒートショックに注意!

2018-02-14 09:32:11 | 老後の健康
冬は寒暖の差で血圧が急変します。早朝の交通見守りで氷点下に立ていたり、寒さで肩に膠着、凝りを感じる時は高血圧状態になっている。体が温まってゆったりとしている時(湯上がり時など)は低下します。結構な違いです。

家の中で起きるヒートショックの事故が多いのは脱衣室、浴室です。暖房が効く暖かい居室から冷たい脱衣室で血圧が急上昇して浴室で倒れ溺死とかもあるそうです。脱衣室やトイレも温度差が大きくならない様にしたいですね。

以前は薪ストーブが吹き抜けになった居間にあり、暖気が家中を循環するように設計していたので家中良かったのですが、山での伐採が危険な体力状態になり薪ストーブからエアコンに代わりそれぞれの部屋がイソレートされ家の中の寒暖差が大きくなりました。居間から脱衣室へは暖気が漏れるように開いています。

結露は別に注意が必要ですね。黴の発生の元になりこの黴は重い病の原因になりますから。またの機会に。

小泉元総理の会見番組「原発ゼロ」

2018-02-13 16:28:55 | DIY風力、太陽ハイブリット発電
久しぶりの小泉元総理の会見、随分と老人になられた。印象ですが、原発ゼロで元気に活動されている様で頼もしく思います。
省エネ技術、自然エネルギー技術で原発依存は不要になって来ました。原子力エネルギー再処理等は日米安全保障が主要なのでしょうか?そのうち衛星技術の発展で砂漠の熱エネルギーが寒い所で利用されたり、007の映画で見た様な武器が出来るかも知れません。息子さん小泉進次郎さんの時代は今の原発は無くなるでしょうね。原子力は別な発展はするでしょう、核分裂でなく核融合とかウラン、プルトニウムでなく海水とかになる水素時代にね。
日本は風力、地熱、太陽光まで自然エネルギー利用環境が恵まれているから、政治家リーダーが決断すれば出来ると言われていた。そう、思います。私も自力でトライしています。

旗を立てる旗日

2018-02-13 08:30:52 | 日記
旗を立てた記念日が過ぎ片付けをしながら思い出す。
田舎へ移住して19年です。ボロ家を改修し、新しいDIYの家を建てたり一緒に移住した先代のリーダー犬と引き継ぐ犬達の過ごした日々も。
移住した頃、ボロ家の納屋先に近所のおばさんが立って様子を見ていたり、共産党と言われていたり、日の丸を揚げると右翼と言われる世間が狭い社会だよね田舎って。
周囲には共産主義、右翼を説明できる人はおりません。
赤、ソ連、中国とか任侠者、軍国主義程度の幼稚な概念です。戦後生まれの私達小学生で先生が憲法を引用して「天皇は国の盲腸の様な物、あってもなくてもいい」と暴言を平気で吐く時代になっていた。この周辺で旗日に日の丸を揚げる家は当家ともう一軒だけです。もう一軒の方も地の方ではないです。
地の皆さんは牽制しあい、誰かの言った事を共有し沈黙で間合いを取り、理解は関係無い様です。モグラタタキ、打たれる杭にならない様に生きてこられたのかもね?
それで地域を守っているって事。よそ者の色分けとかもね。私は北欧の都会で暮らしましたが、この田舎ほどの異郷を感じる事は無かった。価値観が影響しています。バイブルと道徳、それとも天秤棒。生活の貧しさと心の貧しさって書があった。武士社会だった時は心は豊かだった?のかもね。

キャンプで使った電子レンジ圧力鍋

2018-02-09 14:08:32 | 楽しい料理
軽キャンパーを掃除してマイヤー圧力鍋を洗い、これで野菜の煮物を作る。出汁に鳥手羽元を使う。安く、コラーゲンを含むスープに良い部位です。魚焼きグリルで焼きのはフォンドボーをする時骨をオーブンで焼くのでついついしてしまう。人参などとマイヤー圧力鍋に入れレンジ500Wで10分。


普通の鍋で冷凍のレンコン、竹の子等を加えストーブでコトコト煮ます。

楽々ですが電子レンジ圧力鍋は家では使う必要無いので
また洗って車へ戻す。圧力鍋とは違うからね。

鉄腕アトムを作ろうは、追いついた。

2018-02-08 11:46:56 | 家のAI
鉄腕アトムを作ろう!の右足が完成です。ちょっと手ごわかったのは、ハーネスの収めです。ハーネスを仮止めしたりするテープの接着力が弱く直ぐ外れ市販のマスキングテープを使いました。ハーネスの長さの目印にも使いますが直ぐズレるので色ボールペンで印を付ける。ハーネスがちょっとはみ出るとパーツがきっちりはまらない。
ハーネスが外れない様にサーボモーターに張る黒テープも脚の組立から付いてきた。これまでの号で問い合わせが多い問題の対応かな?
順調に40号まで出来た。