真夜中の2分前

時事評論ブログ
「真夜中の5分前」→「3分前」→「2分前」に

がんばれ、T-ns SOWL!

2015-11-09 16:54:32 | 安保法廃止を求める抗議行動
 11月8日、東京・原宿で高校生の団体T-ns SOWLが、安保法廃止を訴えるデモを行った。主催者発表で1千人が参加し、共産党の志位委員長や、民主党の蓮舫氏も駆けつけたということである。

 福岡に住んでいる私はそれに参加するというわけにはいかなかったが、その様子はT-ns SOWLのツイッターの公式アカウントなどで見ることができる。こうして若者達が行動を起こしていることに、ひとまずエールを送りたい。T-ns SOWLにかぎらず、高校生や大学生といった若い世代が、こうして平和主義・立憲主義を擁護するために活動しているというのは、よろこばしいことだ。

 しかし一方で、このような行動に眉をひそめている人たちもいる。
 やれ共産党の洗脳だとか、マスコミに踊らされているとか、よく知りもしないでいい加減なことをいう人がいる。さすがに、高校生に対して直接に罵声を浴びせる人はあまりいないようだが、しかし、大学生などのグループにはそういうことが行われているという実態もある。
 最前線でその矢面に立たされているのは、いうまでもなくSEALDsだろう。彼らには、称賛のいっぽうでさまざまな誹謗中傷も浴びせられており、その中心メンバーに対しては殺害予告さえあったことは記憶に新しい。そして、殺害予告というのはさすがに極端な例であるにせよ、誹謗中傷という点でいえば、ほかの団体もおそらく程度の差はあれ似たような状況にあると思われる。
 たとえば、私の地元福岡で活動しているFYMなどもそうである。彼らにも、さまざまな批判の声が浴びせられ、また、嫌がらせのようなことも行われているようだ。
 私が直接見た例として、あるときのデモでFYMメンバーの大学生がスピーチをしているところに、中年男性が歩み寄ってきて、中指を立てるしぐさをして去っていくということがあった。無言のままで、そういう侮辱的なことをして、歩き去っていったのである。
 それを見て、つまるところ、安保法制に賛成しているのはそういう人たちなのだと思ったものだった。その主張の中身がどうこうという以前に、いい年をしたおっさんが学生相手にそんなことをする神経が理解できない。
 そして、この姿勢に、私は安保賛成派の大きな欺瞞を見る。
 以前にも似たようなことを書いたが、彼らは安保云々など関係なしに、とにかく若者が政治について語るのが生意気で気に食わない、といったくだらない感情論で動いているように私には見えるのだ。それは、ブログやツイッターなどをみているとよくわかる。彼らはとにかくサヨク的な言動がきらいで、とりわけ若者がそうしたことを口にしているのを見聞きすると、激情に駆られるらしいのである。それで、聞くに堪えないような罵詈雑言が出てくるわけだ。
 もとより、そのような人たちの考えを変えられると思うほど私も脳内がお花畑ではない。だから、彼らに対しては、ただ一言「恥を知れ」とだけいっておく。
 そして、そこまで完全にダークサイドに堕ちていない人には、ひとこといっておきたい。そんな低レベルな発想で国の行く末を左右する問題を考えるなよ、と。
 私は、過去の歴史を勉強してそれをもとに合理的に考えれば、安保法制を支持できる人などいないと考えている。もちろんさまざまな知識に基づいて安保法制に賛成という人もいるだろうが、私はそのような人はごく一部ではないかと思っている(そして、あえていわせてもらえば、その人たちはどこかで根本的な間違いを犯している)。賛成派の大部分は、もともと軍事を過大視する価値観の持ち主か、あまり中身を知らずになんとなく賛成している人か、前述のような、“サヨクと生意気な若者が気に食わない”といった人たちなのではないか。そんなレベルの認識で日本の国が動いていったのでは、お先真っ暗といわなければならない。そして、このようなダークサイドに堕ちてしまわないために、若者たちの行動が意味を持ってくる。日本の未来のために、がんばれ、T-ns SOWL!
 

天神ジャック!

2015-11-01 20:59:15 | 安保法廃止を求める抗議行動


 今日11月1日に、福岡では「天神ジャック」と題して安保法廃止などを訴えるアピールが行われた。
 その様子を、画像とともに報告したい。

 このアピールは大まかに四つのエリアに分かれて行われたが、まずは、「ママパパエリア」。こちらでは、「ママの会」などが中心にスピーチを行った。



 前日がハロウィンということで、仮装している人の姿も多い。そのなかには、「マツコ・スタンダード」も。もちろん(といっていいかどうかわかりませんが)中身は男性。「ママの会」は、「ママから生まれた方なら誰でも歓迎」なので、男子部もあるのだ。



 この天神ジャックには、国会議員も駆けつけた。



 共産党の田村貴昭氏(左)と、民主党の野田国義氏(右)。二人は、各エリアをまわってスピーチしていたようだ。上の画像は、「フリーアピールエリア」でのスピーチ。二人が続けてスピーチを行った後には、「野党は共闘」コールが起こった。

 こちらは、「ハロウィンエリア」。クリスマスも近いということで、サンタクロースの姿もみえる。



 「民主主義ってパンダ!」のパンダは、シール投票担当。



 このボードを見ると賛否が拮抗しているように見えるかもしれないが、これは、賛成のところに一枚飛びぬけて大きいサイズのシールが貼られているだけである。実際には「安保法制に賛成」は3票ぐらい。

 そして、学生・高校生エリア。



 ここには、「政治をかえる」のカエルの姿が。



 その左には、学ラン姿の少年も。主催者によれば、この催しには中学生も参加してくれたそうだ。

 さて、この天神ジャックにあわせて、安保賛成派の街宣車もやってきていた。
 ただし、画像はない。画像を撮らなかったのは、撮ったら何か文句をつけられるかもしれないと思ったからということもあるが、それ以上に、注目している人が一人でもいると思われたくなかったため。スタンディングアピールには足を止めて写真を撮ったりする人がいる一方、街宣車の周りでその主張に耳を傾けている人は一人もいなかったので、彼らには「黙殺されてる感」をたっぷり味わってもらいたかった。
 そんな彼らの主張は、「集団的自衛権は世界の常識」ということなのだが、このブログを読んでくれている方はご存知のとおり、集団的自衛権は世界の常識などではまったくない。世界のほとんどの国は、集団的自衛権など行使したことがないし、おそらくは、行使しようと考えたこともないし、それ以前に、そういうものが存在するということを意識してもいない。自分が直接関係ないのによその国がケンカしているところへ武器を手にして首をつっこめば、事態を悪化させるだけなのは明白だからだ。実際、集団的自衛権が行使された事例は、ほとんどすべてが不幸な結果に終わっている。こんなものに賛成するのは、まったくばかげているとしかいいようがない。合理的に考えれば反対するのが当たり前であり、だからこそ多くの人たちがこうして反対しているのである。

 以前、佐賀で若者の団体ができたということを書いたが、九州での動きはまだとまらない。最近、福岡と熊本で、さらに新たな団体が一つずつ作られたということである。また、熊本での憲法カフェの試みを以前紹介したが、今度は長崎でも11月14日に同種の催しが行われるという。
 もちろん、九州だけではなく、全国にもさまざまな動きがある。今日は、長野や石川などでもアピールが行われていたらしい。こうした動きをさらに大きくしていって、来年の参院選までつなげていこう。

まだまだ終わらない、みんなデモ

2015-10-25 19:09:49 | 安保法廃止を求める抗議行動


 本日10月25日、福岡市中心部で集会、デモが行われた。
 安保法採決後初となる「みんなデモ」である。最近あまりこういった行動に参加できずにいたのだが、今回は私も参加することができたので、その様子を紹介する。



 今回出発地点となったのは、長浜公園。
 ここで集会が行われ、そこからデモで警固公園へむかった。



 参加したのは、主催者発表で200人ほど。
 決して多いとはいえないが、夏に天神で行われていたデモの規模を考えれば、それほど減っているともいえない。安保法の採決からすでに一ヶ月以上が経っていることを考えれば、なかなかの人数だろう。安保法に反対する声は、まだまだ衰えていないのだ。



 デモのゴールとなった警固公園では、参加した団体がそれぞれに旗を掲げて並び立った。FYM、「女たち」、「ママの会」など主要な団体が勢ぞろいした様子は、なかなか壮観である。

 この場で、複数の団体が今後の行動についての告知を行った。
 「戦争法を廃止する会」はこれから月イチでデモを行ってくなど、もう完全に来年の参院選に向けて、具体的なスケジュールが組まれている。どこの団体も、あきらめる気配など微塵もみせいてない。安保法廃止、安部政権打倒を求める声は、今後も衰えないだろう。そのうねりが、安倍政権を崩壊に追い込む日が一日でも早くやってくることを期待したい。

自民党の月命日

2015-10-19 21:05:39 | 安保法廃止を求める抗議行動
 自民党の告別式から一ヶ月が経った。
 自民党の政治家たちは、自分たちがもう死んでしまったことにも気づかずに、相変わらず国民の声を無視し続けている。辺野古の工事は、埋め立て承認を取り消されても法廷で争っている間に作ってしまうといい、かつては断固反対といっていたTPPにも大筋合意。下着盗んだっていいじゃない、自民党議員だもの--とでもいいたげな様子である。

 いっぽう、安保法案反対運動を行っていた各種団体は、次のステージにむけて再スタートを切り始めている。
 福岡では、参院での強行採決から一ヶ月となるこの節目の日に、天神や小倉での学生団体によるスタンディングアピールが行われている。また、今日の昼ごろには「9条の会」などが大橋でスタンディングアピールを行っているとのこと。
 天神では、採決以前から行われていた「戦争に反対する女たち」による火曜日、「戦争法を廃止する会」による木曜日のスタンディングも依然として継続中であり、18日には「廃止する会」によるデモも行われたようだ。また10月の21日には「戦争への道を許さない福岡県フォーラム」による集会があり、25日には、FYM、「ママの会」など複数の団体が集結しての集会もある――など、行動予定は目白押しとなっている(もちろん、ここに書いた以外の行動もある)。

 そして、当然ながら、こうした動きは福岡だけのものではない。
 お隣の佐賀県では、10月の11日に若者の新たな団体が結成された。安保法の成立で反対運動が終息するどころか、むしろ新しい団体が生まれているのである。これで、私の知る限り、九州では大分をのぞくすべての県に若者の政治団体が作られたことになる(私が知らないだけで、もしかしたら大分にもあるのかもしれない。そうだったら、ごめんなさい)。

 一方、既存の若者団体も、もちろん活動を止めてはいない。
 長崎のN-DOVEは、12日に、国会閉会後初となる集会を開いている。宮崎のSULもまた、16日に、やはり国会閉会後初となるミーティングを行い、仕切りなおしで動き始めたようだ。そして、同じ16日に、熊本では「若者憲法カフェ」という取り組みが行われた。これは、熊本で活動する団体WDWのメンバーが企画した勉強会で、弁護士を講師に招いて、憲法について学習するというものである。WDWは、ほかの団体とも合同で今月末に「ハロウィーンデモ」を予定しているという。
 地元の九州の動きをさらってみるだけでも、これだけ各地でさまざまな行動が行われている。全国規模で考えれば、さらに多くの動きがあることだろう。18日に渋谷で行われた街宣、さらに19日の国会前行動はとりわけ大きなものだが、地方も決して負けてはいないのだ。
 たしかに、参加人数だけをみれば、全体的にみるとデモの規模は縮小しているかもしれない。だが、これは必ずしも反対行動自体の沈静化を意味しているものではないだろう。むしろ、「若者憲法カフェ」といった取り組みからも見てとれるように、これまでの「路上の意思表示」から、理論闘争に移行していっているということではないか。
 ともかくも、この一連の流れは、あきらかにかつての安保闘争とはちがう。通ってしまえばそれで終わりという“逃げ得”を許さない――そういう強い意志が感じられる。これを粘り強く続けていけば、自公政権を来夏の参院選で過半数割れに追い込むことは決して不可能ではない。安倍政権の暴走を止めるために、この動きを確実に継続していこう。

リメンバー9.19!――抗議活動は確実にヒットしている

2015-10-01 19:18:58 | 安保法廃止を求める抗議行動
 安保法の強行採決から、早いものでもう二週間近くが経とうとしている。
 あらためて、2015年9月19日という日は、自公政権が、民主主義を愚弄し、圧殺した日として記憶されなければならない。リメンバー9.19である。

 さて、ここで私なりに今夏の一連の動きを総括すると、安保法制に反対する抗議行動は、決して無駄ではなかった。
 まず一点目には採決を相当に遅らせたし、二点目に、これらの抗議が、政府の今後の行動に対する足止めとなることが期待される。
 もし抗議行動が起きていなかったら、あるいは小規模なものにとどまっていたとしたら、どうだっただろう?
 おそらく安保法は6月か7月ぐらいには成立し、次の参院選までにはもう忘れられてしまい、政府はさらに一歩も二歩も踏み込む政策を打ち出していただろう。それが、安倍政権の狙いでもあったはずだ。
 しかし、実際にはそうはならなかった。
 全国各地で大規模な抗議行動が起き、政府与党もしり込みし、当初は7月ともいわれていた採決時期はどんどん先延ばしされていった。採決は9月になる、9月の11日だ、いや、13日だ……と最後のほうはほとんど一日刻みでスケジュールが延期されて、結果としては、大幅延長した国会のその閉会ぎりぎりにまで採決はずれこんだ。
 もっとも、それだけなら、冷笑派は「遅れたといっても、結局は成立したじゃないか」といって嘲笑するかもしれない。どれだけ先延ばしにしたところで、成立したのだから、つまりは抗議活動に意味なんてなかったじゃないか、と。だが、そうではないのである。
 抗議行動のうねりは、今後に影響してくるのだ。これだけの大規模な行動を見せ付けられて、政府もしばらくはタカ派路線を前面に出した政策はとれなくなるだろう。安倍総理は最近「経済優先」をしきりに口にしているが、これもそのあらわれといえる。安保法制で激しい反発を受けたために、さすがの聞く耳もたぬ総理も、いったん彼のいう“戦後レジームからの脱却”路線を封印せざるをえなくなっているのだ。猛烈な抗議が、政府の暴走に対する“抑止力”として機能するのである。これは、現実に効力のある抑止力だ。そういう意味で、反対の意思を「見える化」するデモや抗議集会は実際に効力を発揮しうるし、現にしている。

 そして、その抑止力を持続させるためにも、抗議行動を継続していく必要がある。
 抗議が続くことによって、政府の側は“本性”をあらわすことをためらい、猫をかぶり続けざるをえなくなる。その状態が来年の夏まで続けば、さらなる横暴をできないように押さえ込んだ状態のままで、与党を参院選敗北に追い込むことが可能だ。
 このように考えれば、いまほど抗議行動が重要な意味を持つ時期はない。
 そして、とりあえず来夏の参院選までの“落選運動”というところでもまた、抗議活動によって採決が九月後半までずれこんだことが生きてくる。参院選までの時間がそのぶんだけ短くなり、安保法制問題で沸騰した世論の“冷却”期間が少なくなるのだ。一年経てばどうせ国民は忘れてしまうだろうとたかをくくっていた政府与党にとっては、大きな誤算だろう。

 振り返ってみると、安保法案に対する反対運動が盛り上がったのは、すでに法案が提出された後のことだった。そういうこともあって、政府の側も、一度出した法案を引っ込めることができずに突き進んだという側面があるように思える。
 しかし、ここからは話がちがう。安保法制に対する抗議が続けば、安倍総理が“戦後レジームからの脱却”のために目論むさまざまな法制を、法案として提出される前に入り口で抑えることになるのだ。安倍政権がこれ以上日本の社会を壊していくのを防ぐためにも、粘り強い抗議行動を継続していくことが求められる。

 ――といっても、私があらためてこんなことをいうまでもなく、みんなとっくにやる気満々だ。
 安保法が採決されても、依然としてあちこちで抗議行動が行われているのは周知のとおりである。先日は警固公園での集会を紹介したが、じつは福岡県では、9月23日に北九州でかなり大規模な集会が行われている。残念ながら私はそれに参加できなかったのだが、先述した「見える化」の一環として、その画像だけでもここで紹介したい。紹介する画像は、集会に参加していた学生団体FYMの公式ツイッターから転載させていただいたものである。



 この集会には、主催者発表で1,500人が参加したということである。採決前に北九州で行われていた各種活動と比較すると、むしろ増えている。



 学生団体としては、FYMとその姉妹組織であるFYMkita9、長崎のN-DOVE、さらにはSEALDsKANSAIのメンバーも遠方から駆けつけた。また、野党の議員らも参加したようだ。



 スローガンは、「平和をあきらめない」。このスローガンののもとに、参加者たちは、「戦争のできる国」への動きを止める運動がおさまるどころかますます強まっていることを示した。


 もちろん、今後もさまざまな抗議行動が続いていく。
 私が福岡での抗議行動の情報収集に活用しているあるサイトでは、すでに12月までの各種の行動の予定が書き込まれている。そのなかには安保法に直接関係しないものもあるのだが、そこが安倍政権のすごいところで、原発再稼働反対、辺野古新基地建設阻止、核廃絶……と、ほとんどどんなテーマの抗議行動であっても、結局は「安倍政権打倒」というところに収束してしまうのである。
 繰り返しになるが、こうした粘り強い活動を続けていくことは、確実に安倍政権へのブレーキになる。
 状況に絶望しかけている人は、まだまだこうして声があがり続けているということを知ってほしいし、そして、現在進行形で活動を続けている人は、この福岡はもとより、日本中に仲間がいるということに大いに自信をもってもらいたい。「安保法案廃止」というのは、かなり難しい、ほとんど不可能に近い目標だったが、「参院選で自公の過半数を阻止する」というのはじゅうぶうんに実現可能である。民主主義、平和主義、立憲主義を取り戻すための、本当の戦いはこれからだ。