元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
ご挨拶~Part6へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/9c/79f6a3be4d2a75689ca9eb06455d0fd5_s.jpg)
Part1、Part2、Part3、Part4では“ブログの書籍化サービス”により合計50巻の製本をすることができました。このPart5でも早いもので既に書籍20巻分のデータが蓄積されましたので、ここで製本準備をすることにしました。各巻470~480ページで70巻では約33,000ページになります。gooブログのデータ容量には十分に余裕がありますが、記事数が多くなりますと各種編集作業で煩わしさが増すため、便宜上、一区切りするものです。Part1からPart5までの記事数は11,000件を超え、植物種類数は重複を除いて1,930種(別途、軽井沢、沖縄などの番外編で169種)になりました。
本日から新しく『多摩ニュータウン植物記Part6』を開設致しましたので、Part6をご笑覧頂ければ幸甚です。コンセプトは従来と全く変わりませんので引き続きどうぞ宜しくお願い致します。なおPart5のコメント欄は製本作業のために1~2週間後に閉じさせていただきますのでご了承下さい。
多摩ニュータウン植物記Part6は以下のページになります。お気に入り、ブックマーク等にご登録いただいている場合には、URLをご変更いただけると幸甚です。
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife6-1956
またブログのメールアドレスは、下記の通り従来と変更はございません。コメント以外のことがございましたらこちらにお願い致します。
botanicallife5-1956@goo.jp
それでは、Part6でお待ちしております。
多摩ニュータウンの住人 拝
コメント ( 34 ) | Trackback ( 0 )
カワヅザクラ・5~大雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/5c/ebd5e80cafe793111133349bb508c246_s.jpg)
写真は小山内裏公園で見られる「カワヅザクラ(河津桜)」。去年は暖冬だったので1月18日に開花を見ていたが今年も既に数輪が開花していた。北風はまだまだ冷たいが春は少しずつ近づいている。カワヅザクラはバラ科サクラ属の落葉高木。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
イヌガンソク・3~神明谷戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/94/b6501427ec69d6380e326cae87111d85_s.jpg)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
ゲジゲジシダ・2~紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/ff/7c04762c744cdc0b0c051434987c911e_s.jpg)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
コウヤボウキ・10~紅色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/78/9e0b7499b08341ae94e517ba2286ea59_s.jpg)
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
ニセアカシア・6~果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/88/065b510721a48b8e8429f26e1b5b2e5d_s.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |