こんにちは〜。
昨日、毎年参加している吹三小学校での地域イベント
吹三カーニバルに今年も参加しました。
午前 8:00
資材の運搬
学校のグランドに設営
団委員長も一緒に設営
ボーイ隊のスカウトも
広報のブースも
順調に作業が進んで
今年は、防災もテーマに
普段使用している野外活動グッズと防災グッズも展示してみました。
設営も最終確認
N本ビーバー隊副長が安全を確認
大丈夫みたいですね。
こちらのマシーンも最終調整
まだ、調整中やけど開会式
団委員長のお話の後に、各コーナーの主担当と注意事項を説明
午前 10:00
吹三カーニバルの始まり〜〜
╰(*´︶`*)╯
スカウト達は、それぞれのコーナーへ
Go〜〜
こんなコーナーも
消防車に乗って
煙の通路を通ったり
こちらは、覆面パトカー
普段乗れない車に乗れました。
お隣では、工作を
この木材は、アイワホームさんが提供しているそうです。
他にも沢山のコーナーが有りましたよ。
そして、ボーイスカウト・ガールスカウトコーナーは、
ハードルを使った障害を抜けて
丸太の橋を渡って
コンパネのシーソーを通って
戸板を登り
最後にシューティングマシーンから放たれる
サッカーボールを止めると
サッカーボールのメダルをゲット
午後 1:15
吹三カーニバルの終了の合図が、、、
撤収作業も終わり、閉会式
怪我・事故もなく、楽しく過ごせました。
今年は、カーニバル参加人数428人
そして、ボーイスカウト・ガールスカウトコーナーには、385人のお友達が遊びに来てくれましたよ〜。 (^_^)v
ありがとう〜ございました〜。
次は、農業体験があるよ〜。
活動が続いているけど、元気に参加してね〜。
ほな、また。
CS隊ちょ〜。 でした。
昨日、毎年参加している吹三小学校での地域イベント
吹三カーニバルに今年も参加しました。
午前 8:00
資材の運搬
学校のグランドに設営
団委員長も一緒に設営
ボーイ隊のスカウトも
広報のブースも
順調に作業が進んで
今年は、防災もテーマに
普段使用している野外活動グッズと防災グッズも展示してみました。
設営も最終確認
N本ビーバー隊副長が安全を確認
大丈夫みたいですね。
こちらのマシーンも最終調整
まだ、調整中やけど開会式
団委員長のお話の後に、各コーナーの主担当と注意事項を説明
午前 10:00
吹三カーニバルの始まり〜〜
╰(*´︶`*)╯
スカウト達は、それぞれのコーナーへ
Go〜〜
こんなコーナーも
消防車に乗って
煙の通路を通ったり
こちらは、覆面パトカー
普段乗れない車に乗れました。
お隣では、工作を
この木材は、アイワホームさんが提供しているそうです。
他にも沢山のコーナーが有りましたよ。
そして、ボーイスカウト・ガールスカウトコーナーは、
ハードルを使った障害を抜けて
丸太の橋を渡って
コンパネのシーソーを通って
戸板を登り
最後にシューティングマシーンから放たれる
サッカーボールを止めると
サッカーボールのメダルをゲット
午後 1:15
吹三カーニバルの終了の合図が、、、
撤収作業も終わり、閉会式
怪我・事故もなく、楽しく過ごせました。
今年は、カーニバル参加人数428人
そして、ボーイスカウト・ガールスカウトコーナーには、385人のお友達が遊びに来てくれましたよ〜。 (^_^)v
ありがとう〜ございました〜。
次は、農業体験があるよ〜。
活動が続いているけど、元気に参加してね〜。
ほな、また。
CS隊ちょ〜。 でした。