先日の日曜日はボーイ隊は班ハイクで延暦寺で有名な比叡山へ行きました。
ただ、今回のハイキングはスカウトだけで計画しスカウトだけで実行します。
ちなみに比叡山はK次長が行ってみたいということで決まりました。
出発前の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/9ce2b3063148c09e867708bf91566a6c.jpg)
行ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/14248a2d7c5a8b56d4631801edd0a275.jpg)
いつもは指導者がきっぷを買っていますが、今回はスカウトで購入(JR吹田~比叡山坂本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/41d6386442fcdc6d13078e5078131701.jpg)
比叡山坂本駅に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/9f84e035bf6f33d247aff4b0c6490bee.jpg)
出発前にコンパスをあてて現在地確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/9d908638d95dc94705be5361ea84313a.jpg)
ハイキング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/436a50b76355880e91c70cb7255dbc5e.jpg)
ポイントではありませんが日吉大社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/a7da0ea7d11b30cb641b5b25477c735b.jpg)
比叡山高校前にて分かれ道
どっちに行くべきか考えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/b2d438be19960d08377fe246659aebd8.jpg)
階段途中で端に寄って休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/f8d0a473c315d254b9b510adb3407c8d.jpg)
平坦に見えますが、かなり急な長~い階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/c26ead48442c25435a4ef7f84469dca8.jpg)
比叡山坂本駅から比叡山に登るための入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/16b9df97fb55f71e7d088de4b516204d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/18bf8bcbea23a61ffd9231fe637b3077.jpg)
かなり暑くなってきたので脱皮タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/dc022373b087b088b22ca5b1600f41a7.jpg)
延暦寺到着~
ってそんなわけないだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/b16a63b520591aafcdae260e948358e2.jpg)
すべてはK次長にかかっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/9e78662999ad1c7a3d14ab431c73683b.jpg)
延暦寺会館に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/3e375582088c6bca4051978f588afa6e.jpg)
かわいいお坊さんが居たので、K次長記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/26aab38810559cb0d6aaeca269bf4c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/ce53b31ce076bbc59e2c5a729ea4518f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/498a71799b6ea7dc276c05b4ec9b6644.jpg)
延暦寺から比叡山山頂への道がわかりにくかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/762601353c829c5e3e307973f82b771a.jpg)
延暦寺への別の入口
ほんとうは参拝料がいるらしい。
知らなかったぁ。
今回は山頂への登山目的なので、申告すれば通れるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/ad874d9bc070d653448ce2f15e4eb41a.jpg)
我々にとってなじみのあるシンボルを見つけました。
平成17年の第7回天台スカウトキャンポリーの記念らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/e301da5031ea48443cd4d919cdae9a1a.jpg)
先ほどの参拝料の件
山頂への道の途中で書いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/6a08579af5ffeb79910c2721c924220c.jpg)
山頂手前の広い場所で昼食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/1a13a1b9ca2f7017fea87a89ea18de72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/99244681602f761f939210f5d20f2d3f.jpg)
いまは閉園期間のガーデンミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/af9b12a401d4db27e975b96475c18c21.jpg)
そのバス停
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/1563cf818b67d3e5b2a69939e1ac9209.jpg)
山頂へ着きました標高848.1m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/0aa5a6caca2dd4f2c5f2c318add4ffc8.jpg)
少し遅れ気味ですが、下山しますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/029030cf1055e2c18c246382fd4c866a.jpg)
比叡山坂本へ下りられるケーブルカー
あるスカウトが「これで帰りましょうよ」と提案がありましたが、予算がオーバーするので却下。
予算内でも却下ですけどね。(笑)
ハイキングだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/d070f7abbbbdea2225624f656c50c484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/e267e8344e01be9cf8fed6418b9925bb.jpg)
最終ポイントの琵琶湖病院へ着きました。
看板見えるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/7a12cbdbd9a382e070fa84fd0996497c.jpg)
帰りは比叡山坂本駅の隣にある唐崎駅から帰りました。
JR吹田駅へ帰ってくるとO隊長が待っててくれました。感想などを報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/7c9415a6b5da971a969373f4f116e1d6.jpg)
スカウトだけのハイキングは初めてですしスカウトもいい経験になったと思います。
また、スカウトにはこのハイキングの報告書を作成するようですよ。
最後に今回の記念写真
我々のシンボル前にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/02493d3965121148754c3a2aa932ec25.jpg)
そして山頂にて
ただ、今回のハイキングはスカウトだけで計画しスカウトだけで実行します。
ちなみに比叡山はK次長が行ってみたいということで決まりました。
出発前の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/9ce2b3063148c09e867708bf91566a6c.jpg)
行ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/14248a2d7c5a8b56d4631801edd0a275.jpg)
いつもは指導者がきっぷを買っていますが、今回はスカウトで購入(JR吹田~比叡山坂本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/41d6386442fcdc6d13078e5078131701.jpg)
比叡山坂本駅に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/9f84e035bf6f33d247aff4b0c6490bee.jpg)
出発前にコンパスをあてて現在地確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/9d908638d95dc94705be5361ea84313a.jpg)
ハイキング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/436a50b76355880e91c70cb7255dbc5e.jpg)
ポイントではありませんが日吉大社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/a7da0ea7d11b30cb641b5b25477c735b.jpg)
比叡山高校前にて分かれ道
どっちに行くべきか考えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/b2d438be19960d08377fe246659aebd8.jpg)
階段途中で端に寄って休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/f8d0a473c315d254b9b510adb3407c8d.jpg)
平坦に見えますが、かなり急な長~い階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/c26ead48442c25435a4ef7f84469dca8.jpg)
比叡山坂本駅から比叡山に登るための入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/16b9df97fb55f71e7d088de4b516204d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/18bf8bcbea23a61ffd9231fe637b3077.jpg)
かなり暑くなってきたので脱皮タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/dc022373b087b088b22ca5b1600f41a7.jpg)
延暦寺到着~
ってそんなわけないだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/b16a63b520591aafcdae260e948358e2.jpg)
すべてはK次長にかかっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/9e78662999ad1c7a3d14ab431c73683b.jpg)
延暦寺会館に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/3e375582088c6bca4051978f588afa6e.jpg)
かわいいお坊さんが居たので、K次長記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/26aab38810559cb0d6aaeca269bf4c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/ce53b31ce076bbc59e2c5a729ea4518f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/498a71799b6ea7dc276c05b4ec9b6644.jpg)
延暦寺から比叡山山頂への道がわかりにくかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/762601353c829c5e3e307973f82b771a.jpg)
延暦寺への別の入口
ほんとうは参拝料がいるらしい。
知らなかったぁ。
今回は山頂への登山目的なので、申告すれば通れるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/ad874d9bc070d653448ce2f15e4eb41a.jpg)
我々にとってなじみのあるシンボルを見つけました。
平成17年の第7回天台スカウトキャンポリーの記念らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/e301da5031ea48443cd4d919cdae9a1a.jpg)
先ほどの参拝料の件
山頂への道の途中で書いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/6a08579af5ffeb79910c2721c924220c.jpg)
山頂手前の広い場所で昼食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/1a13a1b9ca2f7017fea87a89ea18de72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/99244681602f761f939210f5d20f2d3f.jpg)
いまは閉園期間のガーデンミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/af9b12a401d4db27e975b96475c18c21.jpg)
そのバス停
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/1563cf818b67d3e5b2a69939e1ac9209.jpg)
山頂へ着きました標高848.1m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/0aa5a6caca2dd4f2c5f2c318add4ffc8.jpg)
少し遅れ気味ですが、下山しますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/029030cf1055e2c18c246382fd4c866a.jpg)
比叡山坂本へ下りられるケーブルカー
あるスカウトが「これで帰りましょうよ」と提案がありましたが、予算がオーバーするので却下。
予算内でも却下ですけどね。(笑)
ハイキングだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d9/d070f7abbbbdea2225624f656c50c484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/e267e8344e01be9cf8fed6418b9925bb.jpg)
最終ポイントの琵琶湖病院へ着きました。
看板見えるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/7a12cbdbd9a382e070fa84fd0996497c.jpg)
帰りは比叡山坂本駅の隣にある唐崎駅から帰りました。
JR吹田駅へ帰ってくるとO隊長が待っててくれました。感想などを報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/7c9415a6b5da971a969373f4f116e1d6.jpg)
スカウトだけのハイキングは初めてですしスカウトもいい経験になったと思います。
また、スカウトにはこのハイキングの報告書を作成するようですよ。
最後に今回の記念写真
我々のシンボル前にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/02493d3965121148754c3a2aa932ec25.jpg)
そして山頂にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/edbb41cf1708fcbe690483e92665ad02.jpg)
班会議での計画立案どおりにうまく行きましたか?
遠征ハイクでしたが, 全員無事に帰還おめでとう!
ハイクのコースや安全管理、持ち物など
「そなえよつねに」を忘れずに!