呼吸・瞑想「イルチブレインヨガ国立教室」 体と呼吸に意識を向ける時間自分と向き合う時間◆今ここ私◆を体感

東洋医学と脳科学を融合、誰でも出来る独自のヨガトレーニング。体・心・脳の健康を実現できるよう心を込めてサポート致します。

創造が恐怖に打ち勝つ~李承憲氏の哲学

2012-10-16 | おすすめ★

体験会のお知らせ

体と心が元気になる 健康ヨガ体験会

    日時:10月24日(水)、28日(日)14時から16時まで

    場所:イルチブレインヨガ立川スタジオにて

    参加費:一般の方1000円

    持ち物:動きやすい服装 (更衣室あります)

 

こんばんは イルチブレインヨガ立川スタジオです

今日、立川は素晴らしい秋晴れでした 金木犀も満開で甘い香りであたりが満たされています。高い空と甘い香り、そして過ごしやすい気候。今、とても気持ちの良い季節ですね。こんな時期のよさを味わわないのはもったいないです!ぜひ外を歩いてみてください。ただ感じたらきっと幸せが降ってきます。明日も晴れでしょうか?この季節を楽しみましょう。

今夜はイルチブレインヨガ創始者の一指 李承憲博士の本から抜粋したものをご紹介します。

 

創造が恐怖に打ち勝つ~李承憲氏の哲学

世界的な脳教育者、李承憲氏によると、現代人はいつも競争心と消費欲を駆り立てられています。その背景にあるのは、「恐怖心」です。李承憲氏の著書『脳哲学』から、恐怖心に振り回されない哲学のあり方を考えてみましょう。

李承憲氏によると、現代人は「自分だけ取り残されたくない」といった恐怖心によって、あくなき競争、そして、あくなき消費へと突き動かされています。

恐れは、人間が生存するうえで欠かせない本能の一つですが、恐れのなかには、根拠のないものもあります。脳の扁桃体(へんとうたい)には、不安や恐怖についての古い記憶が深く刻まれており、私たちの行動をいつも縛っているからです。

世の中にあふれる情報を無造作に脳にインプットしていると、脳は恐怖のシグナルを発し続け、人間はその恐怖にがんじがらめになります。

李承憲氏は、恐怖から解放されるためには、創造性を発揮することが大事だといいます。脳には本来、「創造」という根本的な機能が備わっており、「創造的な活動」をしているとき、脳は最も喜びを感じ、恐怖を打ち消すことができます。「創造的な活動」とは、自らの価値に気づき、そして、その価値をさらに高めていくことです。

李承憲氏の哲学によると、私たちは、恐怖を乗り越えて創造性を発揮したとき、真の幸せをつかむことができます。一人ひとりが創造性を発揮し、自分の価値に気づけば、世の中は活気にあふれ、宗教などに頼ることなく、平和を実現することができるのです。

(一指 李承憲氏の著書『脳哲学』より)

一指 李承憲 facebook公式ファンページはコチラから
http://www.facebook.com/ilchi.jp

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます どうぞゆっくりおやすみください

          

イルチブレインヨガ立川スタジオ

042-527-6820

東京都 立川市 曙町 2-17-13 名倉堂ビル 3F  立川駅北口 曙橋近くのグランドホテル沿いです。 

  こちらもクリックお願いします  にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ


カンタン薬膳★ 熱をもって熱をいやす「参鶏湯(サムゲタン)」

2012-10-16 | グルメ

こんにちは イルチブレインヨガ立川スタジオです

今日ご紹介するのはあのスープ!私も大好きですが、家で作ったことはありません 家で作れるものなのですね!まるごとの鶏を買うのは韓国料理の材料を扱う店でできるようです。季節の変わり目で体を壊している方も多いようです。これでエネルギーチャージ

「参鶏湯(サムゲタン)」~熱をもって、熱をいやす

yakuzen02-1.jpg

鶏、なつめ、高麗人参、にんにく、しょうが、もち米は、脾・胃の働きを助け、胃腸を温める効果があり、血と気を補って疲労回復を促す滋養強壮作用があります。
特に気を養う作用に優れていて、エネルギーをつけたいときや夏バテ予防にはとても効果的。

yakuzen02-2.jpg
・丸鶏・・・1羽(小さめが良い。今回は1.2キロくらいのもの)
・にんにく・・・8片
・生姜のうすぎり・・・10枚くらい
・なつめ・・・8個
・もち米・・・100g弱くらい
・高麗人参・・・1本
※今回は入れていませんが、韓国食材店などで参鶏湯用の漢方食材が手に入ればぜひ一緒に入れてください。

yakuzen02-3.jpg
1.もち米は30分くらい水につけておく。

2.丸鶏のおなかの中をきれいに洗い、その中に、にんにく、生姜、なつめをそれぞれ3分の2程度の量と高麗人参、もち米を詰め、おなかを竹串などでとめる。
(もち米は詰めすぎると後で破裂するので、おなかの中いっぱいまで詰めずに7~8分程度にしましょう)

3.鍋に移し、鶏がかぶる程度の量の水をはる。
(今回は3.5リットル使いました。煮込むと半分の量に減ります)

4.火にかけ、沸騰したら中火にし、アクや脂をていねいにすくう。

5.残りの具を鍋の中に入れ(漢方材料があれば、このとき一緒に入れる)、落としぶたをして中弱火で2時間ほど煮込む。

※食べるときは、塩コショウを混ぜたものを用意し、鶏肉につけながら、またスープにも入れながら、自分で味をつけながら食べます。

イルチブレインヨガfacebookの薬膳コーナーはこちら
http://www.facebook.com/ilchibrainyoga/app_221460014534454
 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます どうぞよい一日を!

          

イルチブレインヨガ立川スタジオ

042-527-6820

東京都 立川市 曙町 2-17-13 名倉堂ビル 3F  立川駅北口 曙橋近くのグランドホテル沿いです。 

  こちらもクリックお願いします  にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ


10月15日(月)のつぶやき

2012-10-16 | つぶやき

先週の土曜日から始まった「立川体験スタンプラリー」国の研究機関が集積しているエリアのイベントをスタンプラリーで結びつけたものですが、予想以上の参加でびっくりしました!あと2回まだまだ楽しめますよ!ぜひご参加ください!tbt.gr.jp/stamp2012/inde…

イルチブレインヨガ立川スタジオさんがリツイート | 3 RT

【お知らせ更新】10月14(日),24日(水),28日(日)に健康ヨガ体験会を行ないます。 tinyurl.com/98xe3kv #omisenomikata


*地下鉄やバスの中でもできる腸運動で便秘解消しよう* blog.goo.ne.jp/ilchiyokkaichi…

イルチブレインヨガ立川スタジオさんがリツイート | 1 RT

【イベント】奥多摩都民の森にて、『奥多摩山里歩き』を開催します。開催日11/3(土)~11/4(日)1泊2日 参加費8,700円 定員30名 申込期限10/15。都内最高所の集落を含む、奥多摩湖上流部の地域を歩きます。ぜひ、ご参加ください。tomin-no-mori.jp/tour.html

イルチブレインヨガ立川スタジオさんがリツイート | 19 RT

【お知らせ】小峰ビジターセンターHPにて、10月の見どころを紹介しています。ハイキングにぴったりのこれからの季節、10月ならではの自然を楽しみに、ぜひ、お越しください。komine-park.sakura.ne.jp/n_komine.html #自然 #小峰

イルチブレインヨガ立川スタジオさんがリツイート | 8 RT

【東京都・中野】10月17日開催~秋を満喫するワークショップ!感覚を目覚めチャクラを整える。 ow.ly/eme9q #ダンワールド #イルチブレインヨガ #dahnworld #ブレインヨガ

イルチブレインヨガ立川スタジオさんがリツイート | 1 RT

【立川店情報】「聖☆おにいさん」スタンプラリー、クリアファイルの本日配布分は終了しました!明日もスタンプラリーイベントをおこないます。皆さまのご来店をブッタ・イエスと共にお待ちしております!!

イルチブレインヨガ立川スタジオさんがリツイート | 12 RT

ブログ更新しました 脾胃を治める季節の変わり目の食事~五行「土」 blog.goo.ne.jp/brainyoga-tach… @brainyogatachiさんから



ILCHIブレインヨガ 国立教室 へようこそ!!

*3 月の健康講座*

健康の自給自足
『簡単セルフヒーリング講座』

参加費:1,000円

3/9(土) 14:00~
3/13(水)10:30~ 
3/23(土) 14:00~  

イルチブレインヨガ 国立教室
TEL 042-505-6682
東京都国立市中1-18-25 2F

ブレインヨガ 『体験予約』クリック

クリック 本当の自分「真我」を「体験」していますか?

『出張ヨガ』 ←クリック

オフィスへ訪問して皆様の健康・メンタルヘルスをサポート致します!