ふえーん、Blog書いて投稿ボタン押すだけだったの消しちゃったよぉ(大泣)
気持ちを新たにもう一度。。(くっそぉーーー!!!!!!!)
さて、帰りは、ここまで来たなら、小沢でトンネル餅を。。
売れてるのか、残り3個しかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/fad0de68d2a0df45af4012c93729cf2e.jpg)
このすあま、サラリとした甘さで、一人で1パックはペロリと食べられちゃう。
お気に入りみっけ!!(笑)
その後、稲穂峠を過ぎて、途中からまた赤井川方面へ。。
目的は山中牧場のソフトクリーム。やっぱ、こっち方面へ着たら食べないとね(笑)
結局2個も食べてしまった。うまいわ、やっぱ!
で、今まで、何度も何度も前を通ってて、一度も寄った事がない
おたるワイン(北海道ワイン)へ寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/d2b70cee13e9337de0cecfece34d766d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/3499d3a0235a729e9c4c12ebdb983b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/5b305f25ba612df13429ae420927b9f0.jpg)
ワインがいっぱい。箱入りコックつきワインもあった。5ℓくらい入ってるのかな??
主に飲食店に卸してるそーだけど、ワイン好きの方は買っていかれるよーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/f5f82ba713c06e502b012c1b346e4634.jpg)
で、ここでしか買えないのはありますか?と聞いたところ
工場限定物が何種類かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/10af1474a6ab80ef2802830bad9726e5.jpg)
で、↓の左側のを試飲させてもらったけど、フレッシュぶどうジュースみたいだった。
これなら私でも飲める!と思い、買ってきたのが↓これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/2e5189edebc62efd9ab17920b6ec7141.jpg)
札幌市民だけど、小樽市のみなさまへ つーのも買ってみたッス。(笑)
ちなみに、「ニセコ高原ワイン」もここで作られてます。
それと、純粋に北海道のぶどうだけで作られているのは
この北海道ワインだけって聞いたような気もする。。
気持ちを新たにもう一度。。(くっそぉーーー!!!!!!!)
さて、帰りは、ここまで来たなら、小沢でトンネル餅を。。
売れてるのか、残り3個しかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/fad0de68d2a0df45af4012c93729cf2e.jpg)
このすあま、サラリとした甘さで、一人で1パックはペロリと食べられちゃう。
お気に入りみっけ!!(笑)
その後、稲穂峠を過ぎて、途中からまた赤井川方面へ。。
目的は山中牧場のソフトクリーム。やっぱ、こっち方面へ着たら食べないとね(笑)
結局2個も食べてしまった。うまいわ、やっぱ!
で、今まで、何度も何度も前を通ってて、一度も寄った事がない
おたるワイン(北海道ワイン)へ寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/d2b70cee13e9337de0cecfece34d766d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/3499d3a0235a729e9c4c12ebdb983b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/5b305f25ba612df13429ae420927b9f0.jpg)
ワインがいっぱい。箱入りコックつきワインもあった。5ℓくらい入ってるのかな??
主に飲食店に卸してるそーだけど、ワイン好きの方は買っていかれるよーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/f5f82ba713c06e502b012c1b346e4634.jpg)
で、ここでしか買えないのはありますか?と聞いたところ
工場限定物が何種類かありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/10af1474a6ab80ef2802830bad9726e5.jpg)
で、↓の左側のを試飲させてもらったけど、フレッシュぶどうジュースみたいだった。
これなら私でも飲める!と思い、買ってきたのが↓これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/2e5189edebc62efd9ab17920b6ec7141.jpg)
札幌市民だけど、小樽市のみなさまへ つーのも買ってみたッス。(笑)
ちなみに、「ニセコ高原ワイン」もここで作られてます。
それと、純粋に北海道のぶどうだけで作られているのは
この北海道ワインだけって聞いたような気もする。。