さて、さて、お墓参りの続き(引き伸ばしすぎ??(笑))
帰りは倶知安から赤井川へ。。。
となると、とーぜんここでしょう。山中牧場。ちなみに、今年初です。

Bikeもいっぱい。昔はそんなにBikeはいなかったのに、なんでだろ??
Bikeとソフトクリームは切り離せないものなのかも(笑)
そして、共和町といえば、らいでんスイカ。マダーボールです。

いつもは1~2回で食べられそうな小さいのを買うんだけど、なし。
マダーボールは4個入りだったけど、叔母と愚弟に1個づつ。
そして、丸いのは、赤井川の山中牧場のところで売ってた(去年も買った)
歯ごたえシャリシャリのスイカ。
私はどちらかというとメロンよりスイカ派。
そして、そして、絶対美味しい岩内産のたらこ。


最近、スーパーで売ってるのはアメリカ産とかが多いけど、
これは、岩内沖で取れたスケソウダラを使ってる。
たらこ自体大きくはないけど、身がプリッ!としてて
パサパサしていなくて、メッチャおいしい。
ただ、札幌のスーパーで見かけることはほとんどない。
今回買ったところは「高橋商店」。
加工もここで行ってるそーだ。
お値段も結構いーけど、絶対お勧めの1品。
てなこっちゃ。。
帰りは倶知安から赤井川へ。。。
となると、とーぜんここでしょう。山中牧場。ちなみに、今年初です。

Bikeもいっぱい。昔はそんなにBikeはいなかったのに、なんでだろ??
Bikeとソフトクリームは切り離せないものなのかも(笑)
そして、共和町といえば、らいでんスイカ。マダーボールです。

いつもは1~2回で食べられそうな小さいのを買うんだけど、なし。
マダーボールは4個入りだったけど、叔母と愚弟に1個づつ。
そして、丸いのは、赤井川の山中牧場のところで売ってた(去年も買った)
歯ごたえシャリシャリのスイカ。
私はどちらかというとメロンよりスイカ派。
そして、そして、絶対美味しい岩内産のたらこ。


最近、スーパーで売ってるのはアメリカ産とかが多いけど、
これは、岩内沖で取れたスケソウダラを使ってる。
たらこ自体大きくはないけど、身がプリッ!としてて
パサパサしていなくて、メッチャおいしい。
ただ、札幌のスーパーで見かけることはほとんどない。
今回買ったところは「高橋商店」。
加工もここで行ってるそーだ。
お値段も結構いーけど、絶対お勧めの1品。
てなこっちゃ。。