9月21日(土)、バスストップから基地ストップの会の定例デモでした。
今月までは夏時間の、4時集合4時半出発。辺野古へ行っている仲間もありスタートは一ケタでちと寂しかったが、デモを始めてしばらくたつうちにどんどん増えてきて総勢12名に。心配された雨も降らず、太鼓のリズムにあわせて足取り軽くゲート前に向かう。住宅地ではこの夏のピースサイクルの活動報告や、先週の辺野古での報告(本部港への米軍車両の進入を阻止したことなど)等が話された。
9月のデモは時間との競争。なぜって、暗くなると申し入れ書やシュプレヒコールの文字が見えにくくなるという 悩みがあるんです。6時過ぎ夕闇迫る相武台前駅に到着。涼しい夕暮れデモのあとは、ビールでカンパーイ!
来月からは午後2時に座間駅西口集合、2時半出発です。また元気に集まりましょう。
ゴール間近
////////////////////////
在日米陸軍司令官 ビエット・ルオン 様
陸上自衛隊座間駐屯地司令 尼子 将之 様
陸上総隊司令部日米共同部長 野村 悟 様
申入書
台風15号は関東地方に大きな被害をもたらしました。防衛省の9月17日、19日の発表によれば、第4施設群のみなさんは、「停電復旧作業のための倒木・土砂除去の支援」として鎌倉市内に、また千葉県内6ケ所に設置された「自衛隊・東電共同調整所」のうち、館山の共同調整所で、やはり「倒木・土砂除去の支援」に従事しているとのことです。東京電力の情報収集の甘さ、復旧作業の遅さには苛立ちを感じますが,一日も早い復旧を願わずにはいられません。
一方で、在日米陸軍司令官ビエット・ルオン少将と陸上自衛隊西部方面総監本松敬史(もとまつたかし)陸将を「担任官」とする日米実動訓練「オリエントシールド19」が、8月26日から9月23日まで行われています。陸幕広報室の発表によれば、「米陸軍MDTF(マルチドメインタスクフォース)と連携した領域横断作戦に必要な能力の獲得・強化のための訓練として指揮機関訓練を実施するとともに、共同射撃、共同対艦戦闘等を演練し、共同対処能力を向上」とあります。マルチドメインタスクフォースは2016年に登場した新組織で,陸海空に加えて,サイバー空間,宇宙空間にも対応する組織だそうです。
昨年の環太平洋合同軍事演習で行われた,「日米共同対艦戦闘訓練」という、どぎつい名前の訓練が,場所をハワイから九州・大矢野原演習場に移して行われました。米陸軍の高機動ロケット砲が九州に運び込まれ,陸上自衛隊の12式地対艦ミサイルとならびました。実際にはマルチドメインタスクフォースが陸自を指揮する訓練ではなかったでしょうか。
米陸軍の広報官は,「このロケット砲はアフガニスタンとイラクの戦場で役に立った。これからの戦場でも有効性を発揮する」と豪語しました。とんでもないことです。アフガニスタンとイラクの戦争がどれだけ多くの市民を殺傷したでしょうか。死者十数万人,これに数倍する人々が難民となって故郷を離れざるをえませんでした。米軍等の兵士の戦死者も7700人を超えましたが,帰国後もPTSDや深刻な戦争後遺症に悩まされ多くの元兵士が,自ら命を絶ち続けています。その数年間6000人と言われています。それだけの犠牲が払われたにもかかわらず,アフガンとイラクにはいまも平和は回復していません。
トランプ政権はいま,タリバンとの和平交渉に臨んでいます。ひたすら高性能兵器を使いまくったあの戦争は,何も生みだしませんでした。何十億円,何百億円という兵器で身を固め、戦場に立ったアメリカ兵は,数千円の「即席爆弾」で次々に命を落としました。
16日からは今年3月に開設されたばかりの奄美駐屯地に、キャンプ座間にもいるブラック・ホークが3機飛来したと報道されています。訓練実施部隊には、在日米陸軍航空大隊の名前もありますが、キャンプ座間の部隊が、中国との緊張を激化させる演習に参加したことに強く抗議します。
安倍政権は2020年度予算で,これまで最高の5兆3000億円を投じて,宇宙空間にまで軍事力を拡大し、F35戦闘機を購入し,「いずも」を本格的な空母に改造しようとしています。そんなことで平和は作れません。高齢化社会を迎えた日本,十数年先に日本を上回るスピードで高齢化社会になっていく中国,両国とも武器の購入に大量の資金を投じる余裕はないはずです。
ルオン少将に心から訴えます。キャンプ座間に新たな兵器を持ち込むことがないようにしてください。
陸上総隊司令部日米共同部のみなさん,日米共同訓練をエスカレートさせないでください。
第4施設群のみなさん,高性能の攻撃兵器を運搬したり、使用することがないようにして下さい。
2019年9月21日 バスストップから基地ストップの会とデモ参加者一同
夕暮れ近い自衛隊宿舎