goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

YouTube がおもしろい !

2021-01-13 | ★日記

最近、YouTubeにハマっている。 

とにかく個人が発信しているのが面白い。 

 

 

以前からパソコンの画面では見ていたが、アマゾンプライムでFire tv stickをテレビに取付けてからは、簡単に大画面で見れるようになった。

寝っ転がって見れるし、昔と違って作品のクオリティーが高い。

その背景として、スマホが進化して小さな筐体で、今ではプロが使うビデオカメラと比べても遜色ない映像が撮れる。

特にiphoneで撮影するとフルHDは当たり前で4Kの高精細画像でいとも簡単に撮影できる。

おまけに音質がデジタルで劣化しないのと、内蔵マイクの性能が上がってかなりいい音で採れる。

言い換えると女性や子供でも簡単にきれいな動画が撮れるようになったということ。

簡単にきれいな動画が撮れるので演技や言いたい事に集中できる。

 

 

個人の動画でもYouTubeにいくらでもアップすることができる。

YouTube動画をアップするときに、動画をオープンにするかしないかの選択ができるのでオープンにしなければ人に見られることもない。

半分オープンにすれば、動画のアドレスを知っている人は見ることができる設定もある。

YouTubeにアップするほうが自分の動画だけ一覧で見れるし、簡単に自宅の大型テレビで見れる。

また、動画は記憶媒体を多く使うので下手に自分で管理するよりいい。 

 

 

ウィキペディアによるとそもそもYouTubeは2005年にPayPalの従業員だった3人がカリフォルニアで設立した。

一説によれば、2005年の初めにサンフランシスコのアパートで開かれたディナーパーティの動画を共有するのに苦労したことがきっかけだったとされている。

その後、GoogleがYouTubeを2006年に買収した。

今ではYouTubeのユーザー数は10億人以上いるとされ、その広告収入は、2017年81億ドル、2018年111億ドル、2019年151億ドルだった。YouTubeの利益については未だ非公開である。 

2019年第4四半期の時点でYouTube PremiumとYouTube Musicのサブスクリプションを合わせた加入者は約2,000万人、YouTube TVの加入者は200万人いるらしい。

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。 

           にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする