ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

居間のエアコンを汗だくで取替え

2024-07-21 | ★日記

↓この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

うちの居間のエアコンを取り換えた。

7月に入って居間のエアコンが運転中に途中で止まるようになった。

何度リモコンで電源を入れ直してもやはり途中で止まる。

ガスが抜けたということではなく、どこか電気系統の異常のようだ。

このエアコン、かれこれ17~18年くらい前に取付けたもの。

普通だったらもっと早くに取替えるが、問題はこの裏側にある食器棚。

エアコンの取替えは、この裏側にある納戸の食器棚を動かさないと交換できない。 

それが大変なのでこれまで交換せずに古いまま使ってきたもの。

 

 

交換するエアコンは半年くらい前にネットで購入して準備している。

そうは言っても前準備も出来てないので、急に使えなくなるのは困りもの。

エアコンを点検すると、応急スイッチに切換えると今まで通り運転できる。

この状態で2~3週間使用した。

その間に納戸を片付けて食器棚をカラにしたりと、エアコン工事の準備を行う。

 

 

古いエアコンをポンプダウンして、冷媒を室外機に閉じ込めた。

 

 

古い冷媒配管は、納戸の壁を4mほど沿って部屋の外にでる。

取外しは簡単である。

エアコンを配管から取り外すと室内機は簡単に外れる。

納戸の壁に固定してある冷媒配管は外に出るところでレシプロソーで切断して撤去。

 

 

こちらが新しいエアコンで店舗などで使われる業務用タイプ。

能力は6KWで大して変わらないが、以前の物より大きい。

家庭用より酷な使い方をするので大きいのが一般的。

これも電源は同じ三相200Vのもの。

 

室内機を設置するが、これがかなり重くて面倒。

増築しているので壁が二重になっていて壁厚が40cm近くある。

壁の配管孔の向こう側に冷媒管が抜け出ない。

何度かやって、漸く壁の裏側に配管が出せた。

 

 

室外機からのコントロール配線とリモコンの配線を取出す。

 

 

これが壁の裏側。

納戸側は増築して、構造を独立させているので壁が二重になっている。

壁厚が暑いので新しいエアコンの配管が取り出せない。

これまで使っていたエアコンの配管は曲げられたが、新しいのは短くてそれは無理。

仕方がないので、ジグソーで壁に大きな穴を開けた。

どうせ納戸である。 

斜め方向に配管を曲げて新しい配管に接続。



 

この冷媒配管は2分と4分で、4分のトルクレンチはうちには無い。

必要な時には友人から借りられるが、幸いなことにフレアレスジョイントがある。

フレアレスジョイントとは最近ダイキンの業務用エアコンに付属しているもの。

昨年、ジルのエアコン交換で使ってみようと試した。

まだ残っているので、これを使わない手はない。

 

 

これがいいのはフレア加工が不要で、トルクレンチも要らない。

トルクレンチもフレアナットレンチも高価なんですよ。

市販の冷媒配管セットはフレア加工されているが、これを切断する。

 

 

手で回せなくなるまで回してから、工具を使って一回転回すだけ。

モンキーレンチでフレアナットを締めても大した力もいらない。

 

 

壁の穴は納戸なので、後で適当にふさげばいい。

 

室外機側も同様に接続する。

 

 

 

 

 

接続配線をやって・・・。

サービスポートから真空ポンプで30分間ほど真空引きしてバルブを開けた。

外で暑い中での作業の為、写真を撮る余裕もない。

 

 

 

一通りチェックを終えて、リモコンのスイッチをON。

自己診断を後にエアコンが動き出した。 

 

 

エアコンの冷風が心地いい。 

さすがに新しいエアコンはガンガン冷える。 

 

 

今日はしっかり汗をかいたのでビールがうまいぞ。 

これでまた10年くらいはこのエアコンが使えるだろう。 

 

 

過去記事

ZIL 520のエアコン取替え その6 フレアレスジョイントについて

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃げ出したい胃カメラ検査 | トップ | LiTime の 12V 60A の走行充電器 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (アミ)
2024-07-21 06:57:17
我が家も、23年使用のエアコン、買い替えました。
下取りが6万円と言うのに惹かれて。
ガンガンに冷えて快適です。
それにしても、器用な方ですね!
びっくりです!
尊敬いたします。💛
返信する
マルチ (まるは)
2024-07-21 07:15:08
うなぎ さん。

おはようございます。あと3日、「自炊生活」。
早朝より修行僧の再開です。執務室に寝泊まり。
46Lの冷蔵庫に「お茶・缶ビール・牛乳」の在庫。

マルチエンジニアに尊敬・何でも自分で出来る。
「素晴らしい」以外に言葉なし。
ベランダ野菜の「つるむらさき」が美味い。

マルチ生活では何でも生鮮食品を食べても「湯掻く」が徹底原則です。寄生虫にも配慮です。
京都の「祇園祭」も終わると「五山の送り火」の
お盆。諸行無常・光陰矢の如し。暑いのも束の間
返信する
Unknown (ふくろうキャンカー)
2024-07-21 08:03:37
一般住宅に「三相電源」は滅多に無いでしょうね。
我が家は「単相3線式」が入ってます。
なのでエアコンは「単相200V」、EBL99での修理でも200Vが使用出来るので重宝してます。
エアコンの交換はまだやった事ありませのでやるとすれば業者任せでしょうね。
返信する
Unknown (のんべ~)
2024-07-21 10:32:49
おはようございます。
なんでも自身で交換や修理が出来て凄いですね!
ジルのエアコンも行なってたし、羨ましいです!!
新しいエアコンだと電気代が安くなりますね。
返信する
Unknown (スズキ)
2024-07-21 10:36:56
この暑いのにご苦労様でした
居間のエアコンが6KWですと・・・ビックリ
大きいですね、居間が相当広いんでしょうね
エアコンの取り付けを、相当前にやってました
その当時から比べれば、機器も軽くなって
楽になったでしょうね
でも、壁にホルソーで穴を開けるのは、ちょっと度胸がいりました
返信する
アミさん (うなぎ)
2024-07-21 13:51:53
コメントありがとうございます。
23年間使用したエアコンはすごいですね。
最近のエアコンはこれまで使っていたものに比べてかなり省エネになっていると思います。
エアコンの取付け工事は、力仕事と配管を接続して後は少しのノウハウだけです。(笑)
返信する
まるはさん (うなぎ)
2024-07-21 13:52:25
>46Lの冷蔵庫に「お茶・缶ビール・牛乳」の在庫。
私の部屋の冷蔵庫は、缶ビールに麦茶、トマトジュースです。
汗をかくので麦茶の減りが一番多くて日に1リッターくらい飲んでますね。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2024-07-21 13:53:07
三相電源はクランクアップタワーやリニアアンプを動かすのに使います。
基本料金は高いですが、キロワットあたりの単価が安いのでうちの1階のエアコンは全部三相です。
エアコン工事もピンからキリまでですが、面倒な工事は業者に頼んだ方がいいでね。
返信する
のんべ~さん (うなぎ)
2024-07-21 13:53:47
これくらいのエアコンになると体力勝負です。
歳が歳ですから室内機も室外機も重くてイヤになりますね。
自分でやるエアコン工事は春か秋がいいですが、壊れるのは夏です。(笑)
返信する
スズキさん (うなぎ)
2024-07-21 13:54:19
昔のエアコンはかなり重かったですが、今でもこのクラスになると室外機を運ぶのも大変です。
二人だと楽ですが、カミさんには頼めないので一人で抱えるのも大変。

私は、壁にホルソーで穴を開ける前に2mmくらいのドリル孔をあけます。
針金を突っ込んで中に何もないのを確認したらホルソーで開けます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事