ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

LiTimeの12V 200Ah PLUS リチウムバッテリー

2023-01-25 |  サブバッテリー

 

 

 

先日、Ampere Time が LiTime にブランド名が変わったという話したが、そちらから長期で借用したリン酸鉄リチウムバッテリーが届いた。 

今回のものは、LiTime 12V 200Ah PLUSで、並列でも直列でも使えるというもの。

価格は92,000円くらいでLFPとしてはかなり安い部類。

 

 

 

200Ahの割にはけっこう箱が大きく感じる。

もう箱のロゴはLiTimeになってるね。

 

 

早速開けてみると説明書などが上にあって、緩衝材に包まれたバッテリーが出て来る。

 

 

200Ahの割にはケースが大きいのは、衝撃からバッテリーセルを守るために周囲に空間を設けているため。

ちなみにバッテリー本体の寸法は L 532×W 207×H 215mmで、汎用のケースにシールを貼ったもの。

 

 

 

箱の中身は、説明書、保証書、チラシが2枚といったところ。

説明書は全部日本語なので大丈夫。

ターミナルに固定する8mmのネジが4本 (2本は予備) とその保護キャップ。

 

 

ケースは樹脂製で、IP65仕様でフタは接着されているので簡単には開けられない。

今開けてショートでもさせたら実験を中止することになるので、一通り試した後はこじ開けてもいい。

内部のセルのイラストをHPから借用。

12V 100Ahのセルが8つ内臓されて2並列4直列、この200Ah PLUSは200AのBMSが内蔵されている。

これと同じ200AhでPLUSが付かないものは、BMSが100Aで並列運転しかできないが、82,000円で買えるのはかなり魅力。

LiTime製品はどのバッテリーにもBluetoothの通信機能は組み込まれてない。

中国製のパック型のリチウムバッテリーのほとんどがBluetoothの通信機能がないのが普通なので、それが当たり前と言ってしまえばそうかも。

 

 

 

付属しているバッテリーの説明書は分かりやすいが、その中でバッテリー容量と電圧対比について書かれたものが便利。

ちょっと「てにおは」が違うのはご愛嬌か。 

 

リン酸鉄リチウムバッテリーは電圧変化が少ないので、きちんと電圧が読めればバッテリー残量の目安になる。

1 % の 10.8V が推奨低電圧切断電圧と書かれているが、一般的には残量が10~20%程度までで使用は抑えるべきである。

ここで注意することは、バッテリー電圧は電源と負荷を切ってから、30分以上経過した後(電流なし)にテストの事と但し書きがある。

 

 

直列、並列接続の方法も丁寧に解説されているので初心者でも大丈夫。

 

 

さらには面倒な多並列の直列接続方法も分かりやすく解説されている。 

 

 

 

実際の重量は 20.9kgと軽く、バッテリー容量からすれば鉛バッテリーの1/3程度の重量。

 

 

テスターで電圧を測ってみたら、バッテリー電圧は13.16Vだった。

説明書の表で見れば残量は50~60%というところ。

 

 

ついでにバッテリーの内部抵抗を測定したら、2.63ミリオームでこれも普通のレベルで問題ない。

説明書では40ミリオーム以下となっている。

 

 

ケースに入った200Ahバッテリーをキャンピングカーに持込んでサイズ感を確かめた。

ダイネットの床には余裕で置けるが・・・

 

 

ジル520のバッテリー庫にはこのままでは入らない。

入れるとしたら、両サイドの吊り手部分をカットして且つ、バッテリー室の上側の枠を一旦外せば入りそう。

それで入ってもギリギリで余裕がない。

 

 

 

ダイネットのセカンドシート横 (現状の400AhのLFPの場所) だったら2セット(400Ah)は入る。

他にもLiTimeには幅がこれより62mm広いが300Ahのパック品もあるので使い方によって選択できる。

 

 

バッテリー容量が大きくなると、容量当たりの価格は安くなるが設置場所に苦労する。

 

 

昨年末にリチウム化したキャン友さんも、当初は200Ahが安価で希望だったが、配置の問題で100Ah✕3を選択した。

リチウムバッテリーは簡単には取り換えないし、狭いキャンカー内のスペースは金なりなのでよく考えて選ぼう。

次回は実際のバッテリー容量がどれだけあるか測ってみようか。 

 

LiTime へはこちらから 

 

過去のLiTimeのブログ
LiTime って知ってる?

 

おまけ ここから入ってLiTimeで購入すると直接買うよりも5%安く買えます。
    ちょっとでも安く買いたい人にはオススメです。

              

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。

↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シガーソケットトラブル | トップ | チビドローンを修理に出した... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gabaru)
2023-01-25 07:10:47
おはようございます。楽しそうな仕事があり羨ましいです。またまた積もりました。道で8cm、車上で15cmです。昨年末軽のスタッドレスを処分したので今日は巣篭もりです。CCでは動けますが。一昨日シガーソケットを点検しようと外したところプラス側のハンダがすぐ外れたのでしようがなく取り替えました。色んな物を前に置いていたので結構大仕事になりましたが、積年の課題が一つ減りました^_^
返信する
Unknown ()
2023-01-25 10:30:03
私も買うのであれば200Ahが安くていいと思っていましたが、設置場所をきちんと決めてから発注した方がいいですね。
昨日からの寒波で今朝の気温はマイナス4度と下がりました。
やはりヒーター付きも検討した方がよさそうですね。
LiTimeのヒーター付きのW数をご存知でしたら教えてください。
返信する
Unknown (スズキ)
2023-01-25 11:04:31
このLFPって言うのは、電気自動車の動力源として使用できないのでしょうか
日産リーフ等国産のEVはリチウムを動力源として使ってたと思いますが(違ったかな)どうなんでしょうか
LFPの方が安全だと思いますが、そのあたりが素人ですから???なんです
電流容量なんかはそん色ないと思うのですが・・・
これからの時代 車は、間違いなくEVに移行していくと思います、PHVやハイブリッドにいつまでも、くいついていると世界からまた遅れてしまいますけども、どうなんでしょうか
とっても、心配ですね。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2023-01-25 11:07:37
こちらでも今朝はうっすらと雪で覆われました。
気温はマイナス2度まで下がりましたが、これだけ寒いのも久し振りです。

やはりシガーソケットは同じものだったようですね。
使う用途が大したものではないのでそのままになっているケースが多いです。
調子が悪いながら使っている人がかなりいると思います。
返信する
俊さん (うなぎ)
2023-01-25 11:08:48
200Ahは安いですが、設置スペースを取ります。
一番場所を取らないのはやはり生セルを使って自作ですが、次は既製品の100Ahのバッテリーです。
お住まいの地域が分かりませんが、年に数回の気温低下であればヒーター付は必要なさそうです。
LiTimeのヒーターはどれくらいのものかは分かりませんが、直接問い合わせすれば大丈夫でしょう。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2023-01-25 11:21:53
中国では電気自動車の動力源としても使われているらしいですよ。
安全性は高いですが、重量の割に容量が得られないので今一です。
やはり電気自動車はバッテリー次第ですね。
充電ステーションの設置もまだまだですから。
返信する
多並列の直列接続方法 (まるは)
2023-01-25 13:00:57
うなぎ さん。

最強寒波で西宮も薄っすらと淡い雪・・今回は京都が最悪・・別荘予定地の知多半島も「敬遠」だね。
お昼前から「太陽光発電」が最適になっていますが、「ポタ電」は既に100%。エクストラ増設もいいね。

以前のレザー座板下にRENOGY社の「LFP200Ah」×3台の場合に比較し、「Li Time」はサイズが小さいからコントローラーやインバーターの配置計画などに多並列の直列接続方法が「配線系統図」に参考となり理解出来ます。サンクス。

当面は、「三元素系」+「LFP」のポタ電を合計3.5kWの複数台の配置で運用予定ですが、ソーラー発電事情や使用機器の電力消費量で采配されます。

昨夜リビングで夕食の「ブリしゃぶ」でガラスの結露に見舞われた。次車内での鍋料理対応として「クリーンリフレ」の噴霧と「デザインシート」にてプライバシーガラスに臨時貼付けで凌げるかな。

就寝スペースは、側方は「ブラック・プラダン貼付」とリアドアには遮光カーテンを「まるは内装所」は特殊な方法で設置。バックモニターカメラ付なのですが「後方確認」は目視したいと思います。
返信する
まるはさん (うなぎ)
2023-01-25 17:58:03
昨日今日はかなり寒かったですね。
夕方になり、寒波も少し収まった感じがします。
九州でも今朝は雪でうっすら白くなりましたが、明るくなるとすぐに解けてしまいました。
それでも私の部屋は窓が多く、一枚ガラスですからエアコンが効きません。
電気ストーブを炊いても20度そこそこで寒い思いをしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 サブバッテリー」カテゴリの最新記事