今朝6時半過ぎの気温は6.2度で雲もない晴天。
寒波のせいで昨日と同じように寒い日が続く。
販売店から福岡キャンカーショーの知らせが届いた。
今年の夏は熊本で開催された九州キャンカーショーにちょっとだけ顔を出した。
しかし、秋のキャンカーショーは全く頭に無かったので、こういう知らせが届くと何となく嬉しくなる。
別にキャンカーを買い替えるという訳でもないが、兎にかく前向きな話は好きだし、新しいものが発見できるのではという淡い期待もある。
開催場所は、いつものようにマリンメッセ福岡。
人が多いのは苦手だし、新型コロナも避けたいので、朝一に行って早めに退散した方がいいかも。
新しいキャンカーも欲しいが、とても高価。
カミさんの顔を横目でチラッと見たら、とても買い替えるなんて怖くて言えない、言えない。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
我が家は最初で最後のキャンピングカー、ここまで快適化していると買い替えは考えた事も無いです。
その前に台所事情が・・・(笑)
観光で回るところが無くなったら、今度は少し大きな車でのんびりするのも良さそうです。
でも、最近のキャンカーはとても高価なのでカミさんから簡単にはOKが出ません。 (泣)
やはり観光地巡りは駐車場問題が最大の
難点ですね、キャンカーを買う時は旅のスタイル
と必要な物をよく選択して十人十色と言われます
うなぎさんのおかげで超快適になった第二の我が家
それと遊び人の私には
妻の許可は100%下りません。
キャンカー選びは人それぞれですね。
一通り甘いも酸っぱいも分かったベテランは自分なりの選び方が出来ますが、キャンカー選びの初心者は選択に迷います。
多くの人の意見を聞いて自分に最も合いそうな車を選ぶのがいいと思います。
今更ながらですが、キャンカーは入手して半分、自分なりに快適化を行って完全な物になる気がします。