13年使っているジルのエアコンが効かなくなったので、取りあえずR410Aの冷媒を補充した。
取りあえずと言うのは、ガスを補充してどの程度もつのかを知りたかったのと、
何とかこのままでこの夏は越したかった。
夏のクソ暑いときにキャンカーの中で、スポットクーラーも無くてエアコンの取替えは地獄である。
冷媒を規定量入れると10日間程度はエアコンが使えるが、それ以降は冷え難くなることが分かった。
先日、ブログにエアコン不調を上げたら、多くの方からトラブル報告があった。
どうしてこんなにトラブルが多いのか?
何処から、どの程度の冷媒が漏れているんだろう。
ちょっと面倒だが、漏れる冷媒ガス量としてはどれくらいかを計算してみた。
10日間でエアコンが効きにくなるとして、
冷媒は690gだが、200g程度が抜け出ると効きにくい仮定した。
R-410Aの化学物質等安全データシート(MSDS)では、
飽和液密度:1.06g/cm3 → すなわち1gだと、約1cm3(1cc)
平均分子量:72.6 → すなわち1mol=72.6g、1g=0.0138mol
1molの気体は、1気圧、0℃の標準状態で約22.4リットルである。
1g=0.0138molの気体は、約0.309リットルで、約300ccくらい。
気温25℃のときにはボイル・シャルルの法則より、
25℃では、0.309リットル×[(273+25)/273]=0.337リットルになる。
冷媒液 1g が気体になったら約337mlということになる。(at 25℃1気圧)
プロパンガスが1g 500mlくらいだからR410A冷媒はかなり重い。
ちょっと難しいことを書いてきたが、
R410Aの液体 1gが気体になると気温25℃で 約337mlとなり、100gで33.7リッターとなる。
10日間で漏れる冷媒の量を200gとしたら冷媒ガス量としては 67.4リッターとなる。
それが10日間で漏れるということは・・・。
1秒間に漏れる冷媒ガス量は
67.4リッター / (10日×24時間×60分×60秒) = 0.078ml /S ということになる。
10秒で0.78ml 漏れることになる。
10秒間に 0.78ml 漏れはデュポ(泡でガス漏れをチェックするもの)でチェックするのも難しそう。
取りあえずは最も漏れやすい現場接合箇所をチェックすることに。
室内機との接合部は、この内装の下に隠れている。
今はジルのエアコンが使えるので作業は楽。
窓枠外して、内装を撤去。
エアコン配管が現れて、黒いのが冷媒配管でその下がドレン配管。
ここの壁には断熱材は入ってない。
ちょうどここら辺が接合部。
断熱材をカッターで切って、ジョイント部を露出。
ガス漏れチェックに使うのは、デュポではなくて、子供がシャボン玉を作るときに使う市販のシャボン玉液。
これだと粘度が高くて泡を立てずにもれそうな箇所にオイラーでかければ分かりやすい。
小さな泡でも消えなくて見逃すことがない。
しかし、この接合部から小さな泡は発生しなかった。
シャボン玉液を水で洗い流して元通りに復旧。
4K円くらいの安物だが、テストでは感度も良かった。
同じようにシャボン玉液で濡らしたが、泡の発生は確認できなかった。
これ以上の漏れ箇所の探索は、このままの状態ではできないので機器を撤去してからになる。
エアコンは10年使って故障した場合は取替えが基本。
うちのジルも秋以降に取り換える予定だが、漏れ箇所の探索は続けるつもり。
過去記事
ジルのエアコンが効かないぞ !?
ジルのエアコンのガス漏れ
適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
西宮の執務室から、おはようございます。
2日連続の賓客・・東京から某シンクタンクの政策ブレーンの「名誉教授」と地方自治体の幹部との面談。新幹線移動に要注意だそうです・・隣席は誰か不明・・なら「秘書」を着席させたらと(笑)
次々と新展開に「輪廻転生」の禅の修行僧です。
今朝は、夜明けから「現車の車中泊準備」に汗。
来週には信州地区へ避暑地生活に入ります。
必需品のみ搭載予定→46Lの冷蔵庫の冷媒を見た。
冷媒:イソブタン(R600a) / ノンフロンの「ハイドロカーボン」だね。比重2.06の炭化水素。冷媒が洩れたら可燃性だから換気だね。背後の黒い冷媒配管は物が接触しない事だね。
R410Aはエアコン用で、冷媒はフロン類なので回収して再生処理の上再使用だね。自社ビルの執務室には天井埋込の「DAIKIN-200V」タイプだったので関西電力との受電100Aを超える「配電盤」なので基本契約金も家庭用の従量電灯とは桁違い。
知らない世界・・知らぬが仏かもね。
暑いですが、のんびり高速を走るのは気持ちいいですね。
イソブタンはキャンプ用のカセットガスです。
よく燃えますが、ノンフロン冷媒としてよく使われてます。
うちのエアコンの多くは三相200Vです。
居間のエアコンも古いので、壊れたらすぐに取替えられるようにと最近6KW(2.5馬力)の大きなエアコンを購入。
邪魔になるので、実家に運びました。
この時期は雨が多そうですが、涼しくていいですね。
九州は今朝の9時前でも、もう30度越えですよ。
renogyの40A走行充電器は確か効率が80%台でかなり発熱します。
うまく冷却すれば大丈夫でしょう。
今度一通りの画像を送って下さい、協力しますよ。
漏れる冷媒ガス量としてはどれくらいかより下の18行は、全く理解不能・・
でも、ガス漏れって厄介ですね
ちょこっとかじっただけなんですが
車のエアコンのガス漏れは、なにか色のついた液を入れて、漏れるとそこに色がついて判明するらしいんですが、ルームエアコンにはないんでしょうかね
酩酊中で誤字脱字ありましたらご容赦下さい
エアコンが壊れたら知り合いの業者に修理を依頼するのですが安価だが時間がかかる こっちは早くなおしてと欲しい自分でガス注入も考えましたが
うなぎさんのブログ拝見で 結局一発撃退にならず
残念です。
とりあえず我が家は業者任せでガレージにストックの新品のエアコンで対処していこうと思います。
今年は壊れないことを祈っています。
今日は線状降水帯の影響か高岡付近で土砂崩れ8号線が金沢から通行止めで氷見に周り今夜も雨の予報で
現在うみテラス名立にやっと辿り着き酔っ払いとなっております。
車の冷媒ガス補充は何度もやりましたが、家庭用エアコンは2~3度しかありません。
車は蛍光塗料が入ったガスを注入してやれば漏れ箇所で発色します。
UVライトを当てると漏れ箇所が分かりますよ。
家庭用エアコンでもありそうですね。
あとはこのエアコンを載せ替えてからのガス漏れ探しですね。
自宅だったら2~3時間頑張れば取替えられますが、このジルの場合の取替えは内装をかなり剥いでしまうので大変です。
気候がよくなってからしかやる気が起きません。
それまでは、適当にガス補充して騙しだまし使いたいと思います。
春なら難なく取替えられましたが、この暑い時期におまけに野ざらしですからサウナの中での作業は遠慮したいです。
気候のいい時期に作業しても数日は掛かるでしょうね。
壊れることを想定して造られてないのでかなり厄介です。
今日はうみてらす名立ですか、毎日かなりの距離を走ってますね。
今週末までは天気も今一ですから、のんびり走って下さい。 (笑)