iPadで絵や文字を書くのにスタイラスペン(電子ペン)を使っている。
ちょっとした用事で、それを使おうと思っていつものところを見ても無い。
スタイラスペンはマグネットになっているので、いつもはスチールデスクの引き出しに張り付けている。
でも、ちょっと吸着力が弱いのが気にいらない。
どこにやったんだろうと探し回る。
無ければ他の方法でやれば済む事だが、無いという事自体が気に入らない。
井上陽水の歌ではないけれど、カバンの中も机の中も探したけれど見つからない。
夜、11時過ぎからもうかれこれ1時間以上探している。
イライラしながら、部屋の中を探し回るが結局、見つからない。
いつかこうなることは半ば予想していた。
よく無くすのは小さなリモコン。
テレビのリモコンは大きいので無くさないが、手のひらに入るようなリモコンは時々行方不明になる。
そうならないように紐をつけたり、マグネットを付けて保管場所を決めたりしている。
無くすのは忘れっぽくなった歳のせい ?
そのうちに出てくるだろうが、こんな物も管理できないとは何とも情けないことだ。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
西宮のスタジオから、おはようございます。
本日は、夕方までの全国各地の方々をお相手に
「リモート講義」です。
また、Zoom用IT機器を発注したが、今日の講義には間に合わない。これが納品されたら4ポートハブで接続。カメラアングルが3次元になりカメラスィッチー不要の濃密講義で「顧客満足度」UP作戦。
以前に使用していた「レーザーポインター」がどこかにエスケープ・・・探しまくった。捕捉した。
やれやれ、大型の指示棒から解放される。
「赤のレーザービーム」で文献を指す。落チョン。
e-LABOという樹脂製スリムコンポストに隠れていたょ・・・パナソニック製のワイヤレスマイクもポータブル拡声器(大講義室の場合、最後部に配置)と一緒のはずなのに、e-LABOの中にあった。
どこかに、「隠れてます」ょ・・頑張って捜索だね
結構探してるときは見つからず、もう止めたって時に
かぎって出てくるものですよ
深呼吸してから、再チャレンジですね
ファイトー
Zoom用IT機器も高いんでしょうね。
カメラアングルが3次元になるというのはどんことでしょうね。
机上のカメラが自由自在に動くということかな?
物忘れがひどいのは昔からですが、こんな細かいものは、ファイルの間にでも挟んだら見つけだすのが大変です。
レーザーポインターも同じですね。
スタイラスペンは何かの拍子に出てくるでしょうから、その時までのんびり待つことにします。
一見片付いているように見えますが、物を部屋の隙間に入れ込んだだけです。
そんな状態ですからよく物が無くなります。
忘れた頃に出てくるのを期待しましょう。 (笑)
ほとほと困りものですorz
いつも言われるのは、いつか捨ててやると言って脅かされることです。
でも本当に捨てられてもすぐには気づかないかも知れません。 (笑)