変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2017/08/05 第29回なにわ淀川花火大会

2017-08-20 22:20:03 | 花火大会



今年も淀川花火大会を撮影するべく山へ
去年の分はこちら
去年は非常に条件が良くいい記録ができたので
今年は気楽に撮影するかと思っていましたが
色々あって気が変わり真剣に撮影することに





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


今年は条件がすごく悪く空気の霞が非常に多く
暗い花火は絶望的に写らないという状況だったので
比較明合成用の写真は諦め、1発撮りの明るい花火狙いに変えました。





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD


C150-600mmを少し前に破壊し入院中のため
手持ちの機材で如何に撮影するかを考えた結果
あまり相性の良くないタムの70-300をα7IIにつけることになりました

ズームをした際に絞り不良を起こすことがあり
定期的に電源を入れ直さないといけなかったのがめんどくさかったです





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD


今年は去年と違う場所から撮影しているのですが
花火の右下に写る点光源が予想以上に強く
すごく目立っていてここは来年無しだなぁという印象です





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD



18-270mmは構図を色々変えれるのですごく重宝しました
花火大会だと絞って撮影することがほとんどなので
このレンズでいいかなぁと思ってしまいました。

新しく出た18-400気になりだしました(笑)





Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD


去年はフィナーレが予想以上に明るく
白トビしまくって残念な結果となりましたが
今年はフィナーレ直前で露出をどアンダーにしていたため
そこそこマシな一枚になりました

しかしながら、今年は空気の霞が多すぎて
フィナーレもあまり明るくなく
「これで終わり?」ってなってしまったので
今年の淀川花火大会はイマイチな結果で終わりました。

色々な方の写真を見ていると神戸の方が綺麗だったのかな
という印象でした。


来年は近くで見たいので会場へ・・・かな?





2017/08/03 青春18切符消費の旅 その3

2017-08-20 00:54:13 | 2017年 旅日記



その2の続きではなく
α7IIで記録したものを中心のまとめていきます。

この日のシステムはオールドレンズを中心に組みました。
いつも通りFDレンズばかりですね(笑)
写りが素直でかなり軽量なので旅にはもってこいでございます





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5


さて、最初は135mmからスタート
このレンズはカビが生えているので柔らかい写りになります
逆光になると何も加工しなくてもこんな感じに写ります





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5

 
F5.6で撮るとそれなりにまともに
ちなみに薄曇りに変わったのもありきっちり解像しています





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5


ピクチャースタイルを少しいじいじして
見た目に近い色に。
前2枚は、SNSで目に止まりやすそうな色で仕上げています

写実的な色の方が僕は好みなので、この一枚の方が好きです





SONY α7II + Canon New FD 24mm F2.8


RX100M4では写らなかった彩雲が写ってます
フルサイズの良さはやはりこういうところですね

珍しくRAW撮りでハイライトとシャドウをいじっております
SONYはこういうシーンの時、どうしても空が黄色くなりやすいですね
あんまり納得のいく現像ではないです(苦笑)





SONY α7II + Canon New FD 24mm F2.8


RX100M4で撮影した構図と似たような感じで撮影
こうやって見比べると、ヒマワリの細部から
空の雰囲気までやっぱり違うなぁ





SONY α7II + Canon New FD 24mm F2.8


光量落ちがかなり目立ちますが
それもオールドレンズの味ということで?w
曇っても面白い写真撮れるのでヒマワリ畑楽しいです





SONY α7II + Canon New FD 50mm F1.4


次に50mmを使用。
こういう時、しっかり絞るのか
少し開け気味で撮影して立体感を出すのか迷いますね
今回は、F4で撮影して手前のヒマワリと背景を少しぼかしています





SONY α7II + Canon FL 135mm F2.5


今回は標準域ではカメラをたくさん使っていたので
50mmの出番はすごく少なかったです(笑)

ラストはまだ前を向いていたヒマワリを撮影して終了
135mmは使いやすくてよかったです(^^)




これを撮影後は帰路につき大学に戻って研究・・・
超絶ハードスケジュールをこなしていました(笑)
Canon FL 135mm F2.5は重たいなぁ(^^;)
というのが今回の旅で一番感じましたw
しかしながら、それなりの成果があったのでやっぱり外せませんw

次回はM42マウントで旅に出て行こうと思います♪