変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2017年を総括!!!

2018-01-05 11:46:07 | 日記


 新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをどうぞ宜しくお願い致します。
 さて、総括の記事は去年中に書ききる予定だったのですが多忙により完成させることができなかったので年始の記事に持ってくることにしました。今年は色々と忙しかったので初日の出の撮影はしませんでした。今年は勢力的に動くことはできなさそうなので、去年ほどハードなことはできないと思います。しかしながらネタはどんどん見つけていくものなので細かいネタでも書いておこうと思います。
 では、ハードだった去年の1月から見ていこうと思います。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 去年は初日の出の撮影へ。兵庫県西宮市にある甲山展望台に一人で行きました。そこまでめちゃくちゃ人はいないであろうと思い5時頃に行ったのですが、前日入りしている人たちがいてやばいと思いました。さらにそのやばいと思った理由はカメラマンは僕一人しかいない・・・150-600mmを持ってきていたのは僕だけでめちゃくちゃ目立ってしまったことはとても印象に残っています。般ピーの執念に驚きました。
 普段は全くと言っていいほど人がいない甲山展望台ですが、この日は300人ほどいたのではないかと。今年は行かないでおこうと思った一つの理由ですw







SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 約2週間後にとても寒い日があり、先輩が湿度もあるしいいものが見れるんではないかと京都から猪名川築堤に来ていたので同行することに。この日は甲山から五月山まで冠雪しており、阪神地区から見える山々が完全に冬山のようになっていて、感動したことを今でも覚えています。来年は見ることができるか・・・1月は伊丹空港に通うことはできなさそうですが(>_<)
 写真は霜を吹き飛ばしながら、華麗に飛んでいくB772。とてもとてもかっこいい一枚になったと思います。自分の写真ではないですが、この日の写真は某サイトやらで結構見かけました。当たりの1日であったと思います。





SIGMA DP2s


 そういえば去年はとてもとても寒い日が多かったですね。大雪になる日もあり京都やら滋賀ではとても積もった日が印象的でした。僕の地元は相変わらず積もりませんが(笑)
 写真の日は大雪の日で、ラーメン食べに行く時に適当にスナップをしたものです。 DP2sの内臓フラッシュを使いボタボタ降る雪を写しました。この時、カメラに雪が積って壊れるかと思いました。ちなみにこの写真は、デジタルカメラマガジンの雑誌に掲載されることになり今年の唯一の成果となりました(^^)/

 1月の成果はこれにて終わり。テスト期間やら色々あるはずですがそれなりに内容の濃い一月でした。そして激動の2月へ





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 2月1日〜2日は城崎旅行へ。写真部員たちと玄武洞や雪合戦などしてとても楽しみました。フィルムメインで写真撮影をしていたのでブログに載せる記事はありません。死ぬほど飲んで二日酔いをした記憶がまだ残っています(笑)
 写真は2月4日〜5日に訪れた大井川鐵道訪問の際に撮影した写真です。この日はナイトトレインに乗車しており、夜汽車の雰囲気を思う存分楽しみました。新金谷駅にてナイトトレイン運行終了後は入れ替え作業があります。それを見ている最中にとても星が綺麗なことに気づき、コンポジットすることに決定。イメージ通りの満足できる写真を撮影することができました。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 課金しないと見れないシーンなので、この写真はお気入りです。贅沢を言えばテールライトが付いていればとても良かったのですが・・・なんやかんやで1年に1回はナイトトレインに乗車しています。今年は乗ることができるのか・・・そもそも大井川鐵道に訪れることができるかも怪しいです(^^;)





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5 (Model 52BB)


 2月7日から10日は北海道旅行へ行ってきました。前のバイト先でお世話になった先輩とオオワシ&オジロワシの撮影をするべく北海道の羅臼まで!写真は展望台から撮影した羅臼の夜景。この時、とんでもなく冷たい風が吹き凍えそうになったことを覚えています。1日目の宿は露天風呂が付いていたのですが、寒すぎて露天風呂が冷たくなっており危うく死にかけたことが印象深いですw





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 流氷とオオワシという組み合わせでの撮影はできませんでしたが、とてもとても満足のいく写真を撮影することができました。2018年もここにいく計画を練っていますが行けるのか・・・写真は今年撮影した写真でもかなりお気に入りの写真です。吹雪の中、じっとしているオオワシの表情はとてもたくましく雄大でパワーを感じました。猛禽類を撮るといつも撮らされている感覚に陥るのですが、撮影していて良いところを撮れたと思った一枚です。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 もしかしたらもう見れることはないかもしれないSL 冬の湿原号の撮影を北海道旅行中に行いました。野鳥撮影が完全にメインだったのでがしっかり鉄道の撮影もしています(笑)釧路湿原を走っていくのですが、その湿原とバックに阿寒富士、そしてSLと良い瞬間に出会えることができました。本当に詰め詰めの旅行で、体力的には大変でしたが濃い内容にしてくれた一枚でもあります。
 ちなみにSLの切り位置にはオオワシが2匹ほどいます。かなり大きく引き伸ばせばオオワシも目立って、The 北海道な写真になりそうです(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 メインディッシュのうちの一つである丹頂鶴の撮影。道東に来たのだから・・・ということで丹頂鶴の撮影もバッチリ外さず撮影しました。SLが往復している間にたくさん撮ることができました。ちなみに645NIIでも撮影をしており、67のヨンヨンスターの威力を思い知りました。まだプリントしていないので来年の2月には一度プリントに出しておきたいですね・・・


 写真は、まだまだ課題だらけの結果となった丹頂鶴の撮影での一枚。もっと良い瞬間がきっとあるなと思うとまた行かねばならぬと思いました(笑)もう1ヶ月ほど北海道で暮らしたいですなw





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 3日目から4日目までいた美瑛・白金温泉。去年も訪れた場所に今年も訪れました。この旅行は詰め込みすぎた結果とんでもなくしんどい行程になっていることに、最終日の美瑛を撮影しながら気づきました。一度訪れているとカメラを真剣に向けること忘れてしまいがちな自分ですが、それでも良い瞬間はちゃんと見つけることができました。個人的にはこの写真はとても綺麗で好きです。超広角レンズの弱さがこの一枚に出てしまっていますが・・・(笑)


 2月は前半にがっつり撮影をしていて後半はバイト・・・思いっきり撮影旅行を前半にして最高に楽しい2週間でした。続いて3月・・・





Canon EOS 1D markIII + EF 17-35mm F2.8L USM


 3月はサブのサブのカメラであるEOS 1D markIIをmarkIIIに変更。僕に野鳥を教えてくださった方のカメラであるので大切に使い壊す気でいます(笑)鉄道の記録用にはとても良いカメラで軽いデータでサクサクと撮影することができるので、古いPCでも使用することができるのは最大のメリットだったりします。低画素は正義です。





SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)



 写真部員たちと大文字山に登ったのも3月の出来事でした。まだまだ気温が上がらない時期でとても寒かったですが、とても楽しかったです。夜景もめちゃくちゃ綺麗でいい感じの夕焼けも見ることができ、空気が澄んでいたため大文字山からあべのハルカスを見ることも可能ということがわかりました。3月は授業のため春休みではなかったのであまり休みがありませんでしたので、いい記録はこれだけでした。

 3月は去るように過ぎ、就活やろうか迷いながら4月へ






SONY α7II + MC-11 + Tokina AT-X 270 28-70mm F2.8 PRO


 4月の上旬、桜とSLを撮影したいという思いから大井川鐵道に再訪。2か月ぶりにまた大井川鐵道に来れるとは思いませんでした。狙いは1本桜とSLと。詳しいことは知りませんが、塗装に白い線が入っているのでいい感じに救われた写真になりました。桜の時期に大井川鐵道を訪れたのは初めてで、今年も訪れたいなぁと思いました






Canon EOS 1D markIII + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 今年の野鳥撮影でも上位の方に入る一枚。桜とオオルリの組み合わせ、日本三大鳴鳥の一種類と日本を象徴とする木のコラボを美しく撮影することができたのでとても満足する一枚となりました。時間がなかったのですが、姿を表すまで待ったので甲斐がありました。粘り勝ちというやつです。今年も野鳥とはいい出会いができるか・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 4月は、こと座流星群をとても綺麗に見ることができました。こんなにはっきり流星群を見ることができて、写真にしっかり写る流れ星はどういうものか肉眼で見ることができた経験はとても良いものになったと思います。今年は、流星群を見ることができるか・・・見に行くことができる時間があれば行きたいですねぇ


 そして5月へ。この時期から就活を始めたので撮影する機会は減っていきます





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 
 就活をする前に、どうしても撮りたい被写体があったので隙間時間で撮影するために撮影前夜から北近畿タンゴ鉄道を訪れたこともあります。タンゴディスカバリーの最後の姿を収めるために、後輩と二人で撮影に行きました。それなりに満足のいく撮影をしましたが、なんやかんやこの正面ドカンが、記録としては一番良かったと思います。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 5月はDC-3が神戸空港にやってきました。ゼミをサボっていくという愚行を犯しながらの参戦になりました。もう2度と撮れるかわからない被写体でしたので行って良かったと今でも思っています。教科書で見ていた飛行機が自分の眼の前を飛んでいる姿は感動の一言でした。







SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 おまけのもう一枚。少し周辺光量落ちが目立ちますね・・・そして、6月へ





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 やっと就職活動を真面目にし始めましたので東京に訪れる機会が何度かありました。その度に150-600mmを持って行っていたので撮影をしていました。東北新幹線を撮影するのは初めての機会で、関東で就職した場合は新幹線が被写体になっていくのかなぁと思いました。まぁ、結局学生をプラス2年することになったので、そんな話はまだまだ先になりそうですが・・・
 E5系&E6系を撮影するのは初めてでした。ワインレッドのボディはとてもとても綺麗で、秋田新幹線の在来線区間は撮りたい!と思わされました。個人的な話になるのですがE5系はあまり好きではないです。なので、E6系のみを撮りたいと思ったり(笑)





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 この時期から就活をしながら定期的にアオバズクを見に行き、研究室の課題をこなすという過酷なことをしていました。今思えば割とアホです。6月はまだ雛も出てこない時期なので親鳥だけ来ているかの確認でした。
 
 その他の撮影といえば、京阪京津線の塗装が塗り変わるということなので、今の水色を撮影するべくちょこちょこと浜大津の方へ出向いていることが多かったです。あとは大してがっつり撮影する機会はありませんでした。授業やらがあるシーズンはダメですね(違)

 そして、7月へ






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 相も変わらずアオバズクを撮影することばかりしていた7月。少しずつく暑くなり始めていました。上旬は全く成果がなく良い写真を撮ることはできませんでした。それにしても150-600mmの使用頻度の高さがヤバイですね・・・もう1本予備の長いレンズ必要じゃないのか説が出てきました。もちろんゴーヨンとかそういう系の望遠レンズです。






SONY α7II + Canon New FD 50mm F1.4


 何を撮るかというのも大事ですが何で撮るかというのも大事にしています。このNFD 50mm F1.4は高校時代から使用している一品で、色々なものの撮影を撮影してきました。写真は、滋賀県 逢坂山にある蝉丸神社。この日はとんでもなく大雨でしたが、雨がいいアクセントになってくれたおかげで、個人的に好きな一枚を撮影することができました。少しずつ京津線の塗装が変わっていくようなのでこういう記録は大事にしていきたいと考えている所存でございます(笑)






SONY α7II + LA-EA4 + SAL70400G2


 祭りというのはとても嫌いです。人が多くて撮影してもみんな同じような感じになってしまうからです。しかし、京都によく行く大学生なのに4年間祇園祭に行かないのはなんかもったいないという精神が働きカメラを持って撮影に行ってみることにしました。よく見る写真を撮影出来る場所を見つけ、後輩に借りた70-400mmG2、使い勝手の良さに驚きました。それにしても人!人!人!とめちゃくちゃな感じでした。ただ、祭りというのは写真を撮らずに一般ぴーぽーになれば、ストレスを感じずに遊ぶことができると思ったあたり、きっと病気なのだと思います・・・





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 この日の写真に心を奪われてしまいました。今年の年賀状にも使わせてもらった一枚です。最初の方に書かせてもらった、猛禽類は撮らされてしまうというという感覚を感じなかった一枚で、アオバズクの撮影は2年目になるのですが、初めて撮ったという感覚になりました。しかし、この後にレンズを壊すという失態をしてしまいC150-600mmは1ヶ月ほど入院することになりました(笑)

 写真は割愛しますが、今年は天神祭にも行きました。ちょうど世間一般でいうリア充になっていた時期でもあり祭りにちょこちょこ行っていました。祭というのも悪くないなと感じ始めた2017年。2018年、祇園祭や天神祭以外の祭りに参加して見たいと思うようになりました。


 そして夏休み8月へ





SONY RX100M4


 8月から9月は効率よく動くためにいろいろと考えて動いていました。電車で寝ている時間がめちゃくちゃ多かったです。写真は、RX100M4を借りることができたので思い切って撮影してみました。場所は兵庫県佐用町のひまわり畑。本当は知和駅まで行く予定でしたが寝坊したので予定を変更しました。ひまわり畑の見頃は過ぎていましたがそれなりに良いものが撮影できたので良かったです。






SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM



 今年は、少し花火大会に行ける機会がとれないかなぁと思ったので最初から参加する花火大会を決めて撮影へ。なにわ淀川花火大会と琵琶湖花火大会、亀岡花火大会に参加しました。この手前で、一緒に行く人を失ったのでがっつり3つ撮影することになりました(笑) 1週間で花火大会に3つ、有意義な撮影をすることができました。リバーサルで撮影したものもとても良くていい感じでした。展覧会に出す可能性もワンチャンありますねぇー。3月の時にやるのでまたおしらせします(^^)/

 花火大会撮影後はあまりどこにも行かずに学業に優先していました。花火大会は結構お金かかるもんです。この後、金欠になりました。なかなか辛い日々を過ごしていたのですが、青春18切符のあまりもありましたので倉敷へ





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 今となっては懐かしい思い出です。この時は撮影がメインではなく観光がメインでした。倉敷ではオススメされているうどん屋や行きたかった登録有形文化財にも訪問することができたので、いい旅になりました。写真メインでなくても意外と旅が出来るもんです。2018年は18切符で思いっきり旅したいですな・・・






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 8月の最終日、イギリスのメイ首相が来日した日でした。友人が伊丹空港に行きたいと行っていたので、たまたま連れて行く約束をしただけで、全く情報も知らなかったので本当に偶然撮影することができた機体でした。A330が伊丹空港に初めて来た日でもあったようで、貴重な瞬間に立ち会えて本当にラッキーな1日でした。僕がラッキーなのか友人がラッキーなのかはわかりませんが(笑)

 そんなラッキーな日が8月最後でした。そして9月へ。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 9月の最初は、青春18切符を使用して四国の観音寺市へ。写真は豊稔池ダムです。まさかここに来て登録有形文化財に出会えると思いませんでした。この日は、観音寺市に住む友人に案内してもらったので効率良く巡ることができました。他にも滝や鳥居越しの景色、夕焼けまで撮影することができました。うどん食べることができたので非常に有意義な1日となりました。






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 9月の一枚といえば、大雨警報が出ているにもかかわらず撮影しに行った猪名川築堤からの光景。相変わらずバカしかしていません。この時期ぐらいにC150-600mmが復活して、早速こんなにハードに使用してしまっているあたり、すぐボロボロになる原因がわかってきました。でも、今年の飛行機撮影の中でもベストショットかもしれません・・・






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 そして、今年の大きな出来事として地元の昆陽池にアオバズクがやってきました。前年から鳴き声がしていたのは確認されていたのですが、今年初めて姿を捉えることができたようです。僕も夜の公園に訪れて一緒に撮影ました。ISO25600 F6.3 SS0.6s というとんでもない撮影設定でかなり綺麗に捉えることができました。ISO25600でも光量が足りていればそこそこノイズも目立たず見れる程度に持っていくことができます。






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 この日は、友人たちと旧北陸本線跡を訪れました。紅葉の時期にも訪れてみたいと思いましたが忙しくて行けませんでした。しかしながら、訪れた日は運が良くトンネル内を歩くことができたり、細部を撮影したりすることができ資料集めにはもってこいという感じで、ロックシェードもたくさん記録することができましたし、トンネルもしっかり撮影することができました。おそらく二度とトンネル内を歩くことはできないと思うので、2017年の中でかなり良い経験になりました。写真は、待避線にあるロックシェードとかつての本線です。なんとなくロマンを感じませんか?(笑)
 ちなみに、北陸本線を訪れたついでに東尋坊なども行きました。相変わらず北陸の空は晴れません。しかしながらグルメの方は充実しており、おしゃれなラーメン屋は2018年は絶対に行こうと決めています。






SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 台風の前後は天気がとても不安定になるので、面白い現象が見ることができます。経験を元に、なんとなく台風の通過後は面白いシーンが見れるのではないかと思い撮影へ。風も大変強く雨もものすごい量降った日の後の空気は大変澄んでいたため、兵庫県西宮市にある甲山から大阪と奈良県の県境にある生駒山がくっきり見えていました。3年ほどこの辺りを撮影していますが、ここまでしっかり見えている日はありません。本当にすごい1日でした。





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 9月の最終は奄美大島に旅行へ。久しぶりの家族旅行で、撮影はあまりできないかなと思いましたが、2時間程度でルリカケス、カラスバト、オーストンオオアカゲラ、アオバトと撮影することができとんでもなく効率良かったです。野鳥の知り合いの方にもガイド付けていったやろなんて言われるほどでしたw天気は悪く写真としては少し不満足ですが、家族旅行で効率良く色々撮影することができ、とても満足のいく内容でした。奄美大島もまた撮影に来たいなぁと思った場所です。いずれ、野鳥撮影ためだけに訪れたい場所です。
 写真は、オーストンオオアカゲラとアオバトのツーショット。異種が同じ木に止まっていて、きっちりいい感じの画角に収まることなんてあるのか・・・思わず声が出た瞬間でした。






SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)


 そして10月。夏休みも終わり学校が始まったので呑気に撮影も行ってられない・・・とか言いながら、網干訓練を撮影したり地元である伊丹空港にかなりの高頻度で訪れていました。合間時間での撮影ばかりでしたがそこそこ内容は濃かったです。写真は網干訓練です。昔から通っている撮影地で撮ることができて満足いきました。





SONY α7II + MC-11 + EF 300mm F4L USM


 10月中はジャンクLレンズのテストが多かったですね。70-200mmF2.8Lと300mm F4L、どちらもガタがきていてボロボロの状態なのですが、とあるお店で格安で購入。これはラッキーなのか無駄づがいなのかわかりませんが、自分の機材システムがそれなりに充実して満足といった感じです。写真は伊丹空港にてB737の流し撮り。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


 そして、つい最近の記事で更新しましたが11月は仙台にリスペクトしている先輩に会いに行きました。この機会に行かないと先輩が卒業するまでに行けるかわからないということで、弾丸仙台に飛びました。この時、初めてJALのスカイメイトを使用したのですが、かなり安く旅行ができちゃうので本当にいいサービスだなぁと思いました。そして、この日はJクラスが空いていたので初めてグレードアップして乗ってみました。+1000円の贅沢で快適な空の旅ができたので、ぜひ使う機会があれば積極的に使っていきたいですねぇ





SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


 野鳥の世界では有名な場所、伊豆沼と蕪栗沼に訪れました。「朝焼けとガンの群れ」という組み合わせで撮影することはできませんでしたが、初撮影の割には良い記録ができたと思います。膨大な数の野鳥が一斉に飛び立つ姿は圧巻で感動の一言でした。そして勉強したことは野鳥は一斉に飛び立つと臭いということです。これは本当に驚きました。写真は、天使の梯子バックに飛ぶマガンの群れ。もっとたくさん飛んでいれば迫力があったのですがこれだけでした。
 東北の景色は本当に美しく、また関西から仙台まではすぐに行けるということがわかり。とても魅力的な地域であると思いました。また行く機会があれば撮影に行きたいですね・・・次回は、秋田新幹線の撮影もしてみたいところです



 12月は遊びすぎた結果、何もできなくなりほとんど撮影をしておりません。バイトと学業ことで手一杯でした。やっと去年を振り返る記事を書ききることができました。忙しいとなかなか記事を書くのが捗りません(笑)振りかえってみれば、病気のようにカメラを持って出かけているという感じで自分らしい一年間だったように思えます。10月から12月に関しては写真だけじゃなく他の面でも全力投球という感じでしたが。今年からは少し落ち着いて頑張っていこうと思います(^^;)


 さて、1月1日時点でのアクセス数なのですが閲覧数 188479PV 訪問者数83642IPとなっています。2017年の一年間の合計は、閲覧数 79021PV 訪問者数 31305IPとなりました。今年はこれよりアクセス数を伸ばせるか・・・コンテンツ力の高さが重要になってきますね。これから頑張りたいと思います。

 改めて、今年も「変なカメラ好きの写真に溺れる日記」をよろしくお願い致します!