
SONY α7III + Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
少し前に7000系のまとめを出しました
今回は、8000系を載せていきます。
この日の狙いは、神戸線100周年HMでした。
8000系は8002FがHMをつけていたので、その車両狙いでした。

SONY α7III + Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
記録程度にですが、8001Fと8007Fを記録しました。
あくまでも記録程度ですけどね。

SONY α7III + Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)

SONY α7III + Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
今回の狙いではないですが、8000Fもやってきました。
メインカットは宝塚線とかぶってしまったので、メインブログには載せませんでした。
8000Fはデビュー当時と同じ姿になっており、どれくらいまで窓下の装飾がついているのか分からないので
記録することができたのは良かったです。
とりあえず、この日の阪急8000系未公開カットはこれだけです。
メインカット(8002FHM付き)は下のリンクから見ることができます。
www.yuseiphotos.work