SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
一つ前の記事でも書きましたが
この日はアオバズクを撮影しに大阪府の某所へ
私が現地に到着した時は、発見されておらず探すところから始まりました
ちなみにこの日最初に見つけたのは僕でした。
少しずつ経験値が上がってきたか?w
バッテリー充電し忘れて電池きれそうだったα7II
現地に居たおじさんと仲良くなったおかげで
バッテリーお借りすることができ、記録することができました(笑)
SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
これが600mmノートリミング
手前に枝が2本あるので上手い具合のタイミングで
シャッターを切らないと被ってしまいます。
ちなみに1枚目はAPS-Cクロップをしているので
35mm換算約900mmです。
SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
枝の被りが少ないところを目指して
いろいろと立ち位置を変えてみるものの
どの場所からでも見えにくい位置にいるので
全体の姿を見ることができません
「こいつ何やってんの」
的な目線をアオバズクちゃんから頂きましたw
SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この日は平日にも関わらず
野鳥が趣味でない方が多かったように思えます
いろいろな人に声をかけられたのが印象的な1日でした(笑)
Canon EOS 30D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この日は羽繕いはちょこちょこやってましたが
ほとんど動かない時間が多かったので
少し古いカメラを持ち出してテスト
中学時代から使用しているEOS30Dを1年ぶりぐらいに動かしてみました
接点不良が起き始め、満身創痍なのですが
中学時代から高校時代まで使っていたので懐かしい思い出が蘇りました(笑)
Canon EOS 7D + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
撮り比べのために持ち出したEOS7D
操作のしやすさ、ファインダー、AFの精度などを考えると
EOS7Dは本当にいいカメラだなぁと改めて感じます。
現場で使用してみて初めて分かる感覚なので
EOS7DmkIIになればどれほど変わるのか興味が出てきましたw
Canon EOS 7D+ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この日はほとんど動かず撮影終了。
今年も雛は無事に育っているようで
そろそろ巣立ちの時期になると聞きました。
まだ、雛の姿は撮影したことがないので今年は撮影してみたいが
すごく忙しい時期になってくるので撮影機会が設けれるか微妙です(><)
時間が欲しいところですな・・・w