別子銅山からの続きです
前回帰路の途中で見た滝を撮ろうということで別子銅山を少し早めに出ました
道中の道は狭いにもかかわらずバスがやってきます。
いい感じの待避所に車を止めて吹き抜けから滝を撮影

SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)
紅葉真っ盛りとまではいきませんが
いい感じに色づいた山の中にある清滝を撮ることができました
かるーく撮影して下から狙います。

SONY α7II + MC-11 + Tamron SP 90mm F2.5(Model 52BB)
PLフィルター使用
道中にこんな綺麗な色をした水辺が・・・
PLフィルターを使用して水面の反射をできるだけ抑えました
それにしてもこの水が何で青く見えるかが気になる・・・

Canon EOS 7D + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD
青いところをクローズアップ
自然の美しさを感じました

Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
清滝との位置関係です
こういうときは超広角レンズが威力を発揮します。

SONY α7II + MC-11 + EF 200mm F2.8L USM
200mmで撮影
前回より水量が少なかったです
この後、時間がなく慌てて滝の近くも撮影しました
滝全景の写真は、別の機会にまとめようと思います。

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
帰りに与島SAで夕日を撮影
C150-600の解像力いい感じ♪
適当に撮影しても綺麗に撮れるのはすごいです(笑)

SONY α7II + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
大型タンカーが通ったので一枚
夕暮れ時に撮るのは初めてでした。
さて、これでまとめが終了しました。
ハードな旅行でしたが内容の濃いものになりました。
また、半年後にチャレンジしたいです(笑)