Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Rlc. R. Nakayana ' Okayama ' (株No.1640-No.1)

2024-02-16 05:23:08 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. R. Nakayana ' Okayama ' (株No.1640-No.1)
今年も開花しました。たいへん古い品種(個体)のため、現在ではかなり見劣りしますが残しています。1950~1960年代は良花で高価なカトレヤで有ったと思われます。この品種は色々な個体がありますが私の温室ではこの個体のみ残しています。この個体はペタル先端に紫紅色の爪があります。個体名 ' Okayama ' のポイントかもしれません。株(バルブ)はやや細身ですが素直に成長します。ステムがやや弱いので開花時に支柱が必要です。昨年の成長記録を確認しますと5月上旬には新芽が2つ成長中(1.5cm程度)でした。8月中旬にはシース付きバルブがほぼ完成しました。2次成長は無くそのまましばらく休眠に入りました。1月中旬にシース内でツボミが成長していることに気が付きました。2月12日に成長の早い方が3輪花で開花しました。もう一方も間もなく開花の予定です。RHSで確認しますとこの品種を用いた登録がほとんどありません。交配にはむかない(良花が出ない。)品種と感じますが1組だけ交配してみました。どの苗も貧弱ですが何とかシース付きまで成長しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする