
C. lueddemanniana alba ' Virginia '
原種の年間成長サイクルも知っておきたいと思い何種類かの原種も育てています。本品はその1つです。本品はKMさん(一昨年お亡くなりになりました。)より頂いたものです。元は米国Stewart社の出とのことでした。高価だったのではないかと思います。この時期(2月上旬~3月上旬)に開花します。花が終わった後、WG前後から新芽が成長し始めます。この新芽は秋には完成しますが花は咲きません。根を増やすための新芽成長のように思われます。晩秋あたりから再び新芽が成長を始めます。冬の間も成長します。正月を過ぎ1月末頃にはシース付きでバルブが完成します。このバルブにはツボミが現れ開花とまります。バルブが細く中形のカトレヤの割には根は太いと思います。これらがC. lueddemannianaの特徴ではないかと勝手に思っています。
原種の年間成長サイクルも知っておきたいと思い何種類かの原種も育てています。本品はその1つです。本品はKMさん(一昨年お亡くなりになりました。)より頂いたものです。元は米国Stewart社の出とのことでした。高価だったのではないかと思います。この時期(2月上旬~3月上旬)に開花します。花が終わった後、WG前後から新芽が成長し始めます。この新芽は秋には完成しますが花は咲きません。根を増やすための新芽成長のように思われます。晩秋あたりから再び新芽が成長を始めます。冬の間も成長します。正月を過ぎ1月末頃にはシース付きでバルブが完成します。このバルブにはツボミが現れ開花とまります。バルブが細く中形のカトレヤの割には根は太いと思います。これらがC. lueddemannianaの特徴ではないかと勝手に思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます