こんばんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/58adf8340affa8b3aa0ccc59050574ac.jpg?1586760414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/fb1f242dacc5cfb6a11c9b134b7564c0.jpg?1586760414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/98e6915efcb5ed4bdda4edef76ae4abc.jpg?1586760414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/ee19e3e320738e398fa4a9631492cdb5.jpg?1586760431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/2e80ba48437363b67ee66f9864c2d982.jpg?1586760389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/cb60c1f0b2120a30c5903eacdd29d3f5.jpg?1586772292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/0e782f7b07d44ad6303ce5aea12ff7b6.jpg?1586772292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/6693641acda08b7a26aa5ad06a971e29.jpg?1586772292)
先に謝ります。
こんな時期に申し訳ありませんm(_ _)m
本日11時にダイハツさん行き、ムーヴからムーヴカスタムに乗り替えです。
まさか こんな事態になる事は想像もしていなかった。
でも お願いした以上は受け取らない訳にもいかない。
世間的に不要不急な事かもしれないが、私にとっては必要必須なのです。
本当に受け渡しのみ。
説明を受けるのもリスクになるご時世。
ムーヴを届けて、受け渡しの書類にハンコを押して、
ムーヴカスタムを受け取って帰って来ました。
ちなみにショールームは満席!驚いた!(◎_◎;)
私も車業界の端くれ?の人。
別に説明を受けなくても動かせるし、大体の事は理解している。
今回はムーヴからムーヴへの乗り替えなので尚更。
不明な点は電話で聞けばいいし、取説もある。
だから受け渡しのみで。
(ナビ&オーディオの操作が全然分からんが・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/58adf8340affa8b3aa0ccc59050574ac.jpg?1586760414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/fb1f242dacc5cfb6a11c9b134b7564c0.jpg?1586760414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/98e6915efcb5ed4bdda4edef76ae4abc.jpg?1586760414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/ee19e3e320738e398fa4a9631492cdb5.jpg?1586760431)
ダイハツムーヴカスタムRSハイパーリミテッドSAⅢ。
何度書いても長すぎてイラっとする(~_~;)
今後はニックネームで呼びます。
この子は「ハイパー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/2e80ba48437363b67ee66f9864c2d982.jpg?1586760389)
単に語呂合わせしやすい部分を切り取っただけ。
ナンバーも「GOハイパー」です!?
「行こう!ハイパー」になってる?(^◇^;)
今しか選べない白のオリンピックナンバー。
今後は延長されるのかな?
ウチの子は「サリー」と「ハイパー」。
上記の愛称で当ブログに登場しますので、今後とも宜しくお願いします。
これから日常の足、代車、置き車として我が家のメイン車?として活躍します。
明日は早速フルコーティング施工。
それをしないと落ち着きませんし、雨の日に怖くて乗れない。
(今日も視界が悪すぎて絶句した)
また、天候不良のためボディチェックすらしていない。
仕上げながら細かくチェックしたいと思います。
ボディはPromaX EXE evo1、ガラスは全面にPGS33、ホイールにも。
少なくとも4年以上の付き合いになりますので、手抜き無しに仕上げます。
自動車は、いざという時に非常に重要な役割を果たしてくれます。
移動の足(買い物など)はもちろん、万が一の天災などで停電した時も、
暑い日は涼が取れ、寒い日は暖が取れ、ラジオやテレビで情報を得られ、
大切なスマホの充電も出来るし、家族のプライベートも守れる。
気付いた時に燃料を満タンにしておくようにしている。
そう、何かの時の「動くシェルター」なのだ。
車はキレイに、大切にしてあげましょうね!
明日、改めてご紹介させていただきます。
愛犬ロッティもトリミングしてきました!
トリミングから戻ると、いつもグッタリしてます(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/cb60c1f0b2120a30c5903eacdd29d3f5.jpg?1586772292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/0e782f7b07d44ad6303ce5aea12ff7b6.jpg?1586772292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/6693641acda08b7a26aa5ad06a971e29.jpg?1586772292)
おやすみ〜