こんばんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/4c97e4ba7680a47e7b9e7f0362f60d13.jpg?1593679662)
今日は床屋に行きました。
毎回思う事があります。
床屋と我々の仕事は似ているな〜と。
カットは下地処理、カラーやパーマがコーティング。
その他のサービスとなる顔剃り、シャンプー、マッサージなどは、
当店で言うホイールコーティング、窓ガラスのサービス施工、無料の代車か?
髪の毛(塗装で言うクリア)が無ければカットの技が見せられない。
素晴らしい液剤でパーマやカラーをしても持続性は永久ではない。
施工直後が最高の状態で、そこから劣化して行くのも同じ。
定期的に行く必要がある。
金額も10分1,000円でやる所もあれば、
完全予約制の上、3ヶ月待ちとかのカリスマ職人がいて、
そんなショップは料金も数万円とか・・?
(高い所に行った事がないので分からないけど)
なんか似てるよなぁ〜と思いませんか?(^◇^;)
最近問い合わせが非常に増えました。
以前なら100%だった受注率。
ところが最近は問い合わせだけで終わってしまうのが大半。
自分では安いと思っている金額が高いのかな?
思う以上に価格破壊は進んでしまっている?
昨日は伝票持参でDラーさんに行きましたが、サービスの方に
「自分の車を施工して欲しいのですが、いくらでやってくれるんですか?」
と質問され、◯万円でしょうかね〜と答えたら、
「えっ?そんなすんの?」
と驚かれてしまいました。
やはり人によって考え方も、金額の見方も違う?
MB純正の30%程度の数字(当店定価の半額)なので安いと思う私と、
GSやカーショップで1〜2万円の数字を見ている多くの方との違い。
難しいですよね。
やってる事が全く違うと言っても、そこまで求められていなければ、
それはお互いにとって無駄なだけ。
1,000円のカットで十分!
という方がいるから、最近は そういう店が多い。(割と混んでたりする)
一方で白髪が多い(気になる所があるから)とか、
リフレッシュ(マッサージや顔剃り)もしたいから8,000円は当然!
と支払う私のような人もいる。
(しかも私の場合は燃料代とコインパーキング代金を使ってでも、東京ボウズ石神井公園店に必ず行く。)
さらに拘る人は都内の有名なショップに行って数万円を支払うのかもしれない。
人も大切。
誰でも良い訳じゃない。
フィーリングが合わない人に切ってもらっても、
鬱陶しいだけで仕上がりにも納得出来なかったりする。
ヘアビューティーとカービューティー。
同じ感覚?のように感じた次第(^◇^;)
安くして手を抜くのは簡単。
もちろん依頼があればやります!仕事ですから。
それでもお客様のお話を伺い、最善と思える提案を今後もして行きたい!
と、床屋に行っただけで話を膨らませてみました(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/4c97e4ba7680a47e7b9e7f0362f60d13.jpg?1593679662)
暑い一日でしたが、洗車は忘れずに!
最上級のevo1施工のハイパー。
オーラが伝わりにくいホワイトパールもご覧の通りの濡れたような美しい艶感!
明日は真面目に仕事します!
予定はダイハツのタフトです(^_^)