symmetryです。Bethが虹の橋を渡ってから2ヶ月余りが経ちました。まだまだ、寂しさは抜けませんが、思い切って温泉へ行ってきました。いつものようにWifeと ばあさん(83歳)もご一緒です。いった先は、有馬温泉へ一泊旅行。 瀬戸大橋のルートを選択しました。
途中、化粧直しの終わった、世界遺産の姫路城へ立ち寄りました。


真っ白になった白鷺城、年月と共に黒ずんで行くとのこと。

姫路城内を見学して、柱や梁のデカイさ本数の多さに改めて驚きでした。最上階まで急な階段を昇っていると何処と無くこんな言葉が聞こえてきました「お姫様達は、重たい着物を着てこの急な階段をどうやって昇り降りしたんやろね?」全くその通り。高齢のばあさんは、一階付近で待機してて大正解!!!
有馬温泉に到着です。温泉街入り口にある「太閤橋」です。

宿にチェックイン後、早々に
へざぶーん。

お湯から上がると夕食の準備が出来ていました。お腹ペコペコ
日本食を頂きました。
食前酒>パイン酒
出会い皿>山芋寄せ、淡路鱧湯引き、軸三つ葉、イクラ、順才、海老、山葵、旨出し、
振り柚子、穂紫蘇
海の幸>鯛、鰹、魬、縞海老 、あしらえいろいろ

鍋仕立>つばすのしゃぶしゃぶ仕立、赤おろしポンズ

温物>鱸のおろし煮、うすい豆、筍、しろ菜、白髪葱、木の芽、黒胡椒

季節の一品>小鉢、白アスパラ豆腐、叩きオクラ、山葵、木の芽、鯛白子、
芽キャベツ、ポンズゼリー、奴葱、平目ずし、みぞれ酢、バイ貝
新じゃが芋と空豆のサラダ巻き、サーモン、レモン
焼物>黒毛和牛すてーき、豆苗、柚子胡椒、割醤油

食事>三田米、香の物、赤だし
水物>季節の果物盛り合わせ

こちらは、朝食です。

2日目、行った先は、六甲山。 んーお天気
ぞ! しかもめっちゃ寒い!!!
それでも大坂、神戸の景色は、最高でした。
往路は、明石海峡大橋のルートを選択、高知へ帰るまで
が降り続きましたが、無地に到着です。
今年の冬は、北海道スノボーツアーも行けませんでした。その代わりにはなりませんでしたが、それでも久しぶりの温泉旅行で気分がリフレッシュ出来ました。