今季3回目のスノボー
に行ってきました。行った先は、岐阜県のダイナランド&高鷲スノーパークです。天気は、
の予報でしたが、、、、、山は
と、僅かな望みを
を持って木曜日の20:10高知発のバスで出発。現地には、翌金曜日の5:00着。暫しバスの中で休憩。6:30過ぎにバスを降りると見た目はたっぷりの

ところが湿気たっぷりの大粒のボタ雪が、、、、、
きっと
に変わる。。。。。
早々にリフトに乗り込むとゴーグルに「大粒のボタ雪」がへばり付いたと思ったら直ぐ水滴に変わる状況で、視界が最悪の状態。雪質も所どころ「ガリガリ君」状態。やわらかいところは、「大粒のボタ雪」がボードに纏わりついて意図しないところでブレーキング。
しかもTOP付近は、ガスっていて更に視界も悪く、ゴーグルに着いた水滴を拭いながら、足元のコンディションを確認しながらの最悪の滑降。

10:30の食事タイムでは、ウェアがずぶ濡れ、手袋は、水浸しで雑巾絞り状態。
たっぷりの休憩時間でお天気の様子を伺っても回復どころか悪くなる一方。
昼からは、ゴンドラを利用して少しでもずぶ濡れ状態を回避しながら緩斜面を選んで滑降するも早々にセンターハウスに帰還を選択。センターハウスに帰った時は、ブーツの中もずぶ濡れ。いまだかつてない有様。
帰路のバスの中から、、、、、窓には雨が、、、、、
今回は、これだけでは終わりません。帰路の高速道路で事故渋滞に巻き込まれたため、我が家に着いたのは予定を2時間以上もオーバーして午前1:30過ぎでした。
今回は、満足のいくスノボーが出来ませんでしたが、自然相手のスポーツなので仕方ありません。
まあ、怪我もなく・事故もなく帰り着いたので良しとしますかね!!!