癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

加齢よるどうにもならない衰え、、、、、難儀やね!!!

2024年12月24日 | 健康

 今月に入ってほんの僅かであるが血尿しているのに気付いた。
自覚症状は全く無かった。
 ネットでググってみたらことに高齢での血尿は「がん」の可能性が高いとのこと。
早々10日(火)に泌尿器科を受診してきた。

血液検査、尿検査、排尿検査、エコー検査を行った。

<血液検査>
 前立腺がんや前立腺肥大症、前立腺炎の疑いを見極める
 PSA(前立腺特異抗原(prostate-specific antigen)」)値を確認したが
 ぎりぎり正常値内だった。症状が進行するとこの値が跳ね上がるらしい。

<尿検査>
 異常は認められず。(血尿も認められない)
 一応、尿から「がん」検査を行ってみることに。結果は、24日(火)。

<排尿検査>
 排尿後、膀胱内の残尿量は特に問題なし。
 ただ、排尿時間は、成人男性の倍近くかかっているとか

<エコー画像>
 画像を見ながら先生が排尿に何か自覚症状が無いかと、、、、、
 数年前から頻尿が目立って来ている旨を伝えると、、、
 そうですか。「前立腺が肥大してますね」と、、、、、まじか
 だが、50歳を過ぎた男性は少しずつ肥大化していく傾向が多いらしく、
 その影響度合いも個人差があるらしい。

<血尿>
 排尿箇所の粘膜にちょっと炎症がある可能性が考えられるが、少し様子を見ましょう。

<治療方針>
 薬物治療を行うか否かですが、望む方もいれば望まない方もいます。
 いずれにしても症状がどれだけ有るかによって判断されるようです。
 2週間後の24日(火)に尿からのがん検査結果が出るのでその時に
 投薬をするかしないか決めましょう。

ってことで2週間後の今日24日(火)再度、病院に行ってきた。

<再度尿検査>
 問題なし。(今日まで血尿も無かった)

<がん検査>
 認められず。

<治療方針>
 頻尿度合いを和らげるため、先ず初期投薬として肥大化を抑える薬を1ヶ月ほど引用して
 みることに。効果の有無をみて継続するか否かを考えてみることに、、、、、

◯前立腺肥大症は加齢による症状なのでそれだけでは通常の病気とはちょっと違う様な気が、、、
 酷くなり日常生活に支障が出るようなら摘出手術もあるようだが、、、、、

 加齢よるどうにもならない衰え、、、、、難儀やね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯で初の発症か? まさか俺が、、、、、

2024年04月13日 | 健康

 3〜4日前から少し目が痒い。2〜3日前から少し鼻水も、、、、、
特に気になる程の症状で無かったのだが、昨日の昼位から鼻水の量が、、、、、
発熱、咳は無し。

 ところが夕刻以降は、鼻水がポタポタと溢れ出る、、、、、合わせてくしゃみも。
仕方なく鼻にティッシュを押し込んで堰止対策。

 風邪か? インフルか? コロナか? いやコロナは3ヶ月前に発症したばかりや!
これって花粉症か? まさか俺が、、、、、花粉症なんか発症したことが無いぞ

 と昨夜の状況、、、
明日の土曜日はズッキーさんと山歩きの予定だったが今の体調では無理か。。。
しかも状況がわから無い中、移してもいけないと無念の中止連絡を、、、、、

 今朝起きた時、症状は落ち着いていたが、、、、、取り敢えず近くの耳鼻科へ

診察の結果、「鼻炎」と診断。原因が確定しないのでアレルギー検査をして貰おうかと思ったが、
先生曰く
「今日検査する事は可能だが、アレルギーだとしても治療薬は変わらない。
 1週間程様子見てからでも、、、、費用も掛かりますからね」とのことだったので、
今日のところは薬の処方だけに、、、、、

ついでに「鼻うがい」をしても良いかと聞いたら「問題なし」とのことだったので
コロナ感染時に購入したやつも併用してみることに

鼻炎、原因は花粉やろか??? 5年間も花粉の中を山歩きして来たのに何で???
一過性のもので終わるのか、世間の人並に花粉症持ちになるのか

いずれにしてもこの年になってほんと勘弁してほしい。
やっぱ加齢から来る免疫低下なんだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ行っても「献血状況、困ってます」の看板が、、、、、そして、まさかの酒が飲めないのが発覚!!!

2023年04月03日 | 健康

 前回の献血からインターバルが空けたので献血に行ってきた。

 前段の指先での検査の時、私の手を取った看護師の方が、いつもの献血の時と違うリアクションが、、、、、

「手が冷たいですね!」
「んー手足は、大体いっつも冷たいです。」
「そうながですね! んー出るかな?」と言いつつ、指先に針をぴっ。
「あっ大丈夫ですね。問題ないです。」と、、、、、

 その後、400mlの献血のため針をスーーっと。この後、いつもの雑談、、、、、

「入口の看板いつ来ても、献血状況、困ってます。になっちゅうねえ? いっつも足らんがですか?」
「そうながですよ! ここんところ東北の方で血液が不足しちょって、そっちへ送っている状況で
その分を補充せんといかんがですよ。」と
「へー、そうながやー」、、、、、

と順調に採血が進んでいるかと思いきや、、、、、

「あれっ、血の出具合が悪いねえ! 半分位は、採れちゅうがやけんど、、、、、」と
「これをちょっと握ったりしてみて。」とゴム製のものを渡されて、何回か握ってみるも、、、
「んー、どうしてやろ。針の角度、ちょっと変えてみるきね。」
「あっ良かった。出だした。」

今回、ちょっと時間かかったけんど無事に終了

後処理をしながら「あれっ?」

えっ、まだ何かあったがやろか

「お酒弱い? ごめんなさいね。ここの消毒液、アルコール分が濃いきね。あらー、結構赤こうなっちゅーね。」
「んーー、お酒ほぼ飲めんがですー!」

帰りに「かるぽーと」前の桜を、、、、、だいぶ葉桜の状態に。桜シーズンも終わりやな!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーーーい人生の垢で難聴に???

2022年08月09日 | 健康

 今夜は、よさこい前夜祭の花火大会だ。我が家から見物。来年は、ちょっと上流の堤防沿いでお弁当、持参で見てみようかと。

 最近の投稿は、体の不調についてばかり。今回もまたか、、、、、

 昨夕、頭を洗っていたら右耳に水が入った。普通なら耳を傾けてトントンとすれば抜ける。だが今回は抜けない。仕方なく朝を向かえたところ右耳が難聴に。左耳に対して1割位しか聞こえなくて、「出川哲朗」状態 

 心配になり、早々に耳鼻科へ 結果、耳垢が溜まっていてそこに水が入ったことにより耳垢が肥大しての難聴だそうな。
吸引器で吸い出そうとしても頑固で出ない。そこで耳に薬品を入れ10分程して再トライ。ちょっと痛かったが全て取り除くことが出来た。

 ネットで調べてみると「耳垢栓塞」と呼ばれるそうで、耳の自浄作用で通常は食事や会話などの際に顎を動かすことで耳垢を鼓膜から耳の外へと押し出すことができるそうな。ただ、綿棒で掃除する時に垢を奥に押し戻す場合もあるそうな。皆さん、気を付けましょう!

 耳を診てもらうのは、何十年振りだろうか? とんと記憶が無い!
長ーーーい人生の垢で難聴になるとは、、、だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁よ、自慢げに言うな!

2022年07月27日 | 健康

 午前中、ヘルニアの診察に行ってきた。「寝たきり老人」だったあの痛みのピークから1ヶ月。状態は、かなり良くなり歩行時に若干の足先の痺れと腰の違和感は残るものの連続して1時間以上もが可能な状態にまで回復。あの痛みは、一体何だったんだろう

先生:ヘルニアが無くなっている訳ではない。当たっている神経の炎症が治まるので痛みは無くなって来る。
私:今後ですが、様子を見ながら以前のようにジョギングとかやって良いのでしょうか?
先生:良いですよ。むしろ運動は、どんどんやって下さい。もし異常があれば中止 ⇒ 様子をみる ⇒ 落ち着いたら再開する。
   回復しない場合、また治療法を検討します。

   基本、体を動かすことに問題はなさそうだ。むしろ推奨されたことに一安心だ。

嫁:MRIの画像をもう一度見せてください。
  輪切りの画像を見て
嫁:いやー私のヘルニアの方がずっと大きい。

 と何だか自慢げに。 15年位前、嫁がヘルニアになった時、病院で「今年1番の大きさ!」と絶賛されたそうな。
大きさやないやろー、神経にどんだけ当たってるかが問題だろうーが

 嫁よ、自慢げに言うな

 今後は、2ヶ月の間にどん底まで落ちてしまった体力、筋力を少しづつ回復させるリハビリをしつつ、どの程度なら体を動かすことが出来るのかを見極めて行くしかない。まだまだ先は、長そうだーーーーー

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ピンポーンと宅配業者が、送り主は犬山の義姉さんからだった。

中身は、蓬莱の豚まん。やったー
早々に頂くことに。調理の開始。久しぶりにメスティンの登場。

出来上がり。おーーー旨っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング