会社の日帰り人間ドックで高松へ行って来ました。
60歳越えからは、2年に一度のドックと言うことで一昨年、そして今年が最後のドックとなりました。
20年以上も通い続けた病院です。お世話になりました。
そして昼食のお弁当も今回が最後となりました。今日も美味しくいただきました。
一番気になるLDLコレステロール結果ですが、220越えの値となり「一発レッドカード」となりました。今までも高い値を維持していましたが、一応ギリギリの「イエローカード?」でしたが、今回は、先生から「精密検査の受診指示の通知が行きます。」とバッサリ。
以下が過去5年の結果ですが、220を超えたのは今回が初めてです。因みに標準とされている値は、60~119です。
それと私から高知の高ーーーいガソリンに「レッドカード」です。高松市内で給油しましたが15円/Lほどの安値です。この格差が長年続いていますが、どうしてでしょう 10年ほど前に高知での不当な安値が問題となり「公正取引委員会」が立ち入った記憶があります。多分、その後の価格が他県と比べて異常に高い価格が続いていると思いますが、、、、、高知のガソリン価格ってちゃんと競争原理が働いているのでしょうかねえ。どなたかこの理由って知りませんか?
一度、「公正取引委員会」に問い合わせしてみようかと、、、、、