朝から燃えないゴミ用のゴミ箱を作っていた。包装紙は随分前に買ってあったのだけど、貼る暇がなかったのである。
材料は350mlビールの箱5つ(^_^;)両面テープ2つ・ガムテープ1つ仮止めようのセロテープ。
朝の10時30分頃から作業を始めて3時間くらいたった時、ふと旦那さんが聞きました。
「ねぇ これってコナン?」
「ううん 金田一少年の事件簿……」
「ふ~ん・・・・」
しばらくして…
「何時までやってるの?」
「知らないけど、さっき12時間連続放送って言ってたよ……(ゴソゴソ)晩の22時までやってぇ~」
「・・・・・・・」
「まだ見るの?」
の言葉が隣から聞こえてきたのはそれからさらに3時間後のことでした…
材料は350mlビールの箱5つ(^_^;)両面テープ2つ・ガムテープ1つ仮止めようのセロテープ。
朝の10時30分頃から作業を始めて3時間くらいたった時、ふと旦那さんが聞きました。
「ねぇ これってコナン?」
「ううん 金田一少年の事件簿……」
「ふ~ん・・・・」
しばらくして…
「何時までやってるの?」
「知らないけど、さっき12時間連続放送って言ってたよ……(ゴソゴソ)晩の22時までやってぇ~」
「・・・・・・・」
「まだ見るの?」
の言葉が隣から聞こえてきたのはそれからさらに3時間後のことでした…
なんだか千と千尋の神隠しの湯屋のようだなぁ。。
きっと今日はお正月の準備たけなわで働くおじさんがいっぱいいはるやろうなぁ。。。 と思って出かけた生田神社。まぁ おかげで、お札やお守りが全く乗ってない台なんてものも撮影できたけど(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/b4c9488a265c3864cae7ebe65e4460cd.jpg)
28mm f/4 1/250秒 ISO200 スポット
2枚目の写真空が真っ白! あれまぁ というくらい真っ白。でも赤が綺麗に。。でいいや。。 と目をつぶり(^^;) できるだけ空が入らないように撮ってはみたのだけど、う~~~ん まだ空がちょっと多いかなぁ。。。
持ってる標準ズームレンズは28-80mm。。 D70は1.6倍換算とからしいので うん??? 44-128mmになるのかなぁ。。これって。。広角って言わないですよねぇ(;;) でも私の持ってるのはこれだけですからこれで撮るしかありません。ちゃんと計算したらなんだか悲しくなってきましたけどぉ まぁ ないものはしかたないですもん(笑)
ま。。 そんなに広いともいえない部分しか撮影できないけど、撮りだすと撮れないながらも結構面白い(^^) いつの日かレンズを買えたら何が撮れるのか楽しみになってきたかもぉ~~~
好きなのです。撮られるのも。
だけど。。。 撮られ方がド下手なのです。
自然な笑みってのが出来ない。。
プロのカメラマンさんにポートレートを撮ってもらうときって、「いいですよ~~~」「おお いいねぇ~~~」とかいってくれはるやないですかぁ
そのおだてに素直に乗れないのであります。そんな風に褒められても、「んなわけないや~~ん」とか素になっちゃって顔が自然じゃなくなるんですよねぇ~~ 解決策は。。。 だ~~~~~いすきな人と一緒に撮ること。だ~~~~~いすきな人に撮ってもらうこと。これに尽きるみたいでございます。
大好きな人と一緒だとほっといても顔がニコニコ(^^)
ところで、今日は10何年かぶりに喪服以外の素敵なお着物を着せてもらいました。(^^;) お着物。。 ままチャマが言うには色々ととりそろっているのだそう。ただ、実家に置いてあるどの着物が私の着物かを私は知らないのです(^^;) いつの間にかそろえてくれていた着物たちはすべて(振袖以外)ままチャマの仕立てでございます。今日はおしどりの柄の薄いピンクの着物にやっぱりピンク地のちりめんに梅かなぁ。。 小花をあしらってあるとっても可愛いみちゆき。
着付けも勿論ままチャマでございます。美容院にいく暇はないので、というか。。 主役は甥っ子なので自分で結えばいいかぁ(^^)
今日は甥っ子のお宮参りの日だったのです。本当はもっと早くないといけないみたいだけど、まぁ遠くに住んでますから。。 今日となったわけです。で、そのあとに家族写真を近くのPhotoスタジオに行って撮ってもらうのに着物を着ていたのです。
カメラに撮られなれてる我が甥っ子。ついさっきまでスヤスヤと寝ていたのに、無理やり起こされて撮影になってもぐずることもなく良いお顔でカメラ目線。まぁ、泣かせないよにこっち向かせるように一家総出でカメラマンさんの後ろで、名前を呼んでの必死のパッチのパフォーマンス。なんとも。。。 まぁ。。 ほほえましい光景でございましたぁ(エ? 自分で言うな?)
その甲斐あって良いお顔の写真が出来上がりそうです。楽しみやなぁ(^^) ま。。 私は相変わらずの引きつり笑顔なんですけどねぇ ハハ。。。
エッ? なんで良い写真かどうかわかるのかって? カメラマンさんののカメラはデジタル一眼レフで、お店のお客さんから見える位置にMACが置いてあって、すぐに画像をチェックしてはったからです。
モニターを見ながら「MACなんやぁ。。。(私)」「PhotoShop CS2かぁ。。いいなぁ。。(甥っ子パパ)」「よく撮れてるぅぅ(甥っ子ママ)」(^^;) 私と甥っ子パパはマシンとソフトが何気に気になったのでありました。多分OSは最新なんやろうなぁ。。 MACのOSって今10?
写真のチェックをしている後ろでモニターを見ながら、プロでも傾くのね。。集合写真で天井のラインを傾かせちゃダメジャン。と心の中でつぶやく私。この写真で天井まで写しちゃダメじゃん。なんては思うけど、なんてったって主役は甥っ子である。甥っ子良いお顔のときに逃さず撮影しないといけないわけで、そりゃ曲がるはなぁ。。。 まったくぅ 一体何をみてるやらである。
名誉の為に一言。モニターを見て私の第一声は「かわいい~~~~~~!!!!」だったことは書き添えておこう。。。 ハハッ(^^;)ま。。 どちらにしても伯母馬鹿には違いなく(^^;)
だけど。。。 撮られ方がド下手なのです。
自然な笑みってのが出来ない。。
プロのカメラマンさんにポートレートを撮ってもらうときって、「いいですよ~~~」「おお いいねぇ~~~」とかいってくれはるやないですかぁ
そのおだてに素直に乗れないのであります。そんな風に褒められても、「んなわけないや~~ん」とか素になっちゃって顔が自然じゃなくなるんですよねぇ~~ 解決策は。。。 だ~~~~~いすきな人と一緒に撮ること。だ~~~~~いすきな人に撮ってもらうこと。これに尽きるみたいでございます。
大好きな人と一緒だとほっといても顔がニコニコ(^^)
ところで、今日は10何年かぶりに喪服以外の素敵なお着物を着せてもらいました。(^^;) お着物。。 ままチャマが言うには色々ととりそろっているのだそう。ただ、実家に置いてあるどの着物が私の着物かを私は知らないのです(^^;) いつの間にかそろえてくれていた着物たちはすべて(振袖以外)ままチャマの仕立てでございます。今日はおしどりの柄の薄いピンクの着物にやっぱりピンク地のちりめんに梅かなぁ。。 小花をあしらってあるとっても可愛いみちゆき。
着付けも勿論ままチャマでございます。美容院にいく暇はないので、というか。。 主役は甥っ子なので自分で結えばいいかぁ(^^)
今日は甥っ子のお宮参りの日だったのです。本当はもっと早くないといけないみたいだけど、まぁ遠くに住んでますから。。 今日となったわけです。で、そのあとに家族写真を近くのPhotoスタジオに行って撮ってもらうのに着物を着ていたのです。
カメラに撮られなれてる我が甥っ子。ついさっきまでスヤスヤと寝ていたのに、無理やり起こされて撮影になってもぐずることもなく良いお顔でカメラ目線。まぁ、泣かせないよにこっち向かせるように一家総出でカメラマンさんの後ろで、名前を呼んでの必死のパッチのパフォーマンス。なんとも。。。 まぁ。。 ほほえましい光景でございましたぁ(エ? 自分で言うな?)
その甲斐あって良いお顔の写真が出来上がりそうです。楽しみやなぁ(^^) ま。。 私は相変わらずの引きつり笑顔なんですけどねぇ ハハ。。。
エッ? なんで良い写真かどうかわかるのかって? カメラマンさんののカメラはデジタル一眼レフで、お店のお客さんから見える位置にMACが置いてあって、すぐに画像をチェックしてはったからです。
モニターを見ながら「MACなんやぁ。。。(私)」「PhotoShop CS2かぁ。。いいなぁ。。(甥っ子パパ)」「よく撮れてるぅぅ(甥っ子ママ)」(^^;) 私と甥っ子パパはマシンとソフトが何気に気になったのでありました。多分OSは最新なんやろうなぁ。。 MACのOSって今10?
写真のチェックをしている後ろでモニターを見ながら、プロでも傾くのね。。集合写真で天井のラインを傾かせちゃダメジャン。と心の中でつぶやく私。この写真で天井まで写しちゃダメじゃん。なんては思うけど、なんてったって主役は甥っ子である。甥っ子良いお顔のときに逃さず撮影しないといけないわけで、そりゃ曲がるはなぁ。。。 まったくぅ 一体何をみてるやらである。
名誉の為に一言。モニターを見て私の第一声は「かわいい~~~~~~!!!!」だったことは書き添えておこう。。。 ハハッ(^^;)ま。。 どちらにしても伯母馬鹿には違いなく(^^;)
かまくらみたいな感じに見える箇所。。 というコンセプト(^^;) んな大層なぁぁ(笑) でも包まれている感じで気に入った部分です。
やっぱりこの水滴も撮影している間にまた凍ってしまったのです。