12月3日 土曜日
今日もいそいそと5時に起きてみました。といっても4時45分にジュリッぺの授乳があったからそのまま起きていた。ある意味、ジュリッぺが目覚まし。これが、授乳が3時半でまた寝て、5時に起きるとなると超ツライ。それでもまだ続いてます。
勉強に向かう前にちょっとだけ目が覚めるまでの間ネットでニュースなどを読むんだけど、発言小町のランキングに「下で子供が泣いています」っていうトピックがたっていたので「近所の子供の騒音問題かな」と思って何気なく読んでみると「子育てに悩む母」の投稿だった。
「わかりまっせー、その気持ち」と朝から共感。レスは読まずにトピ主さんだけの所をパパパーッと読んだ。子育てはお母さんの数だけやり方があっていいと思いますが、私の子育てのモットーは「全然がんばらない子育て」こんな題名の本、ありそう。「グッドマン家のハッピー子育て」どうですか、こんなベタなタイトル。
っていうかー、みんな頑張り過ぎ。そして、気にしすぎ過ぎ。そして、エラ過ぎ。
私がいかに頑張ってないか、執筆したろかと思うくらい。「え、こんなに手抜きのお母さんがいるのー。じゃ、こんなにがんばってるあたしはなんだったのー」感動の声続出!(絶対に売れない)
私がいつも「もうやってられるか」と思った時に思い浮かべるお母さん像は、「ベイビーズ」というドキュメンタリー映画のアフリカのお母さん達の子育て。コレ見たら、「もう、ホントやってられるかボケー」ってなりまっせ。