カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

イルミおやじからおせちおやじへと化すの巻

2007-12-30 18:01:39 | 食べ物

イルミの片づけがやっと終わったと思ったら、もうお節の準備。
今日はこの3品を作った。



伊達巻き

オーブンで焼く
Img_0044 Img_0046

Img_0056

栗きんとん(栗の甘煮も自家製。)

Img_0055

肉団子(毎年恒例。これ大好き)

Img_0052


明日は昨日からタレに漬けてあるチャーシューを焼いて、お煮しめをなべ一杯作る予定。

こいけは松前漬け、松風焼き、なます、お雑煮など担当。

ところでこの松風焼きの由来は・・・

表面は、ごまやけしの実などが付いていてにぎやかなのに、裏にはなにもない。つまり裏がさびしい→裏さびしい

これを、松に吹く風の音ばかりが聞こえる心さびしい(うらさびしい)海岸の情景を詠んだ「松風ばかりで浦(裏)さびし」に引っ掛けて「松風」とついたという説があるそうだ。



風情だのぅ

やっぱり手作りはやめられないス。

この記事についてブログを書く
« Thank You, Good Night ! | トップ | 良いお年を »
最新の画像もっと見る