ここ数日は涼しいが、最近は早朝と夕方が主な作業時間。
今は裏山。陽射しがきついので、二日に一回くらい。
陽が当たらない時間を狙って上がるが汗どば。
本田に植えた一昨年の種もみからの黒米朝紫。ほんの2列。90本ほどだが出穂が始まった。
しかしこちらはほとんど降雨がなく、渇水が間近。えらいこっちゃ。
暑くて昼間は家にいるので、一日置きにトマトソースを作っている。
今日はナス、キュウリ、青ウリなども使って赤梅酢の本柴漬け風に仕込む。
それと手前小麦粉を使って、ミートソースやガレット風なピザ風なものを作ったり。
青唐辛子みそ用に、少しづつ青唐を採ってしょうゆ漬けに。(麹はもう少し涼しくなってから)
青じそも(いずれは青唐みそ漬けにするのだが)醤油と梅干に漬けて。
そんな地味な日々。
とにかく雨が降ってほしい。それだけが願いの毎日。
百姓になる前は、雨がどんなに大切か考えたこともなかった。毎日何度もチェックするのは天気予報。