全国学力テスト、小6中3ともに全国最下位。
メタボ率日本一。
いいなぁ沖縄県。。
(もともと嫌いなのでザッピングの合間に見ただけだが)24時間テレビは好きじゃないなぁ。
病気やハンディを持つ子どもが更に頑張っている(頑張らされている?)姿ばかりに日が当てられているような気がして。
素人の女性タレントさんに、このクソ暑い雨の中夜通し100km以上走らせたりするのもどうかと思う。それってがんばり?
全国学力テスト、小6中3ともに全国最下位。
メタボ率日本一。
いいなぁ沖縄県。。
(もともと嫌いなのでザッピングの合間に見ただけだが)24時間テレビは好きじゃないなぁ。
病気やハンディを持つ子どもが更に頑張っている(頑張らされている?)姿ばかりに日が当てられているような気がして。
素人の女性タレントさんに、このクソ暑い雨の中夜通し100km以上走らせたりするのもどうかと思う。それってがんばり?
こいけの再検査。
人当たりの良さそうな先生。
触診異常なし。
マンモグラフィを二方向からもう一度撮りましょうと言うので、なんとなく別の日にまた予約して、なんて言われると困ると思って、「できるだけ今日やれることを今日やっていただきたいのですが」とやんわりお願いしてみたらあっさりOK。
ではエコーは、お昼をはさんで午後1時に、と言われてマンモへ。
すぐに撮り終わって案内してくれた看護助手さん(?)の女性の手には、今撮ったばかりの二枚のマンモ写真(意外に小さいのな)。
気になる。。。。。。
これまたやんわりと、「もし先生がお忙しくなければ、エコーの前にちょっと読影していただけないでしょうか」とお願いしてみた。(全然混んでなかったし)
僕はそういうのはあんまり気後れしない。
それも快くOKが出て、先生が虫眼鏡で画像を念入りに。
「集束性(集まっている)だけれど丸いし(悪性だと不整形になったり、とがったりする)、悪性じゃなさそう」と言われ、更に「じゃエコーもすぐ後ろにあるからやっちゃいましょうか」と言って下さって昼前には終了。
結果、しこりもなく、良性の石灰化であり問題なし。こちらから「生検(組織の検査)は?」と聞くと、しこりもないし必要ないでしょうとのことだった。
念のため3ヶ月後にもう一度検査しましょうということで、終了。
(検査日は通常別な曜日の午後だった。)
(市の検診でのマンモの)写真は規則で借りられなかったが(貸してくれる市もあるそう)、今日新たに撮り直した写真ではカテゴリーは3だろうとということだった。どちらにしても要精密検査ではあったけれど、3と4じゃえらい心理的に違うよ。(カテゴリ3は乳ガンと確定される割合は数%)。
この数日かなりネットで勉強した。(実際の撮影像や読影のポイントとか)
しかし、先生にココですよって言われても、僕にはただの点にしか見えなかったが。(苦笑)
ネット上では、同じように再検査の通知が来て、大きな病院の方がいいだろうと予約を入れるも、一ヶ月先、そしてエコー等の検査が更に一ヶ月先、そして結果を聞きに更に数週間、更に人によっては生検、その結果と、シロの判定が下るまで数ヶ月を不安な気持ちで過ごした方々が数多くいらっしゃった。
僕らは今回はS市の中堅の病院にしたのが、結果的には良かったようだ。(専門医が週二回来る)
まぁ良かった、ホント。
とはいえ・・・
折しも今日は僕と同い年の女優さん(結構ファンだった)の突然の訃報を聞いた。
どこかで、今日も誰かがガンと診断されたり、亡くなられたりしているわけだろうから、手放しで喜べないものを感じる。
一昨日市役所から送られてきたマンモグラフィ(視触診なし)の判定は、カテゴリー4(石灰化あり)だった。悪性の疑いということだ。
ちなみに
カテゴリー1、2は異常なしか良性。
3は良性の可能性が高いが、悪性も否定できない。
4は乳ガンに典型的な形態でないが、悪性の可能性が高い。
5はほぼ乳ガンと考えられる病変。
(あくまでもマンモ上)
カテゴリー3以上が精密検査の対象。
てっきり3と思っていたからちょっとショックだった。
ネットで今色々調べているが、カテゴリー4の人で乳ガンと結果的に確定される割合は25~40%らしい。
病院に精密検査の予約を入れた。(来週)
明確なしこりが手にふれないので、良性である可能性も高いと期待しているが、来週一回の受診で白と判定される可能性もまた低そうだ。
針による生検、あるいはマンモトームと呼ばれる生検の可能性もあるのかも。
市の健診では一枚のマンモしか撮影していないそうだから、もう一度撮り直して、判定がくつがえることを期待しつつ、それまで集中して情報収集に努めようと思っている。
それにしても・・・・
「愛してくれてありがとう、大好きでした」とかって、隣の部屋からわざわざスイングさせて携帯メールしてくるのやめてくれ。
「やせたあなたを一度見たかったわ」とか言われている今日この頃。
市役所からこいけに電話が来た。
先日の市の乳ガン検診で受けたマンモグラフィの結果が
再検査の必要有り(右胸)となったということだった。
ネットで検索してみると、マンモグラフィで再検査になったからと言って
必ずしも乳ガンとは限らないようだが、なるべく早く予約して精密検査を受けさせよう。
6月にパート先の健診で胸の写真を撮った際にも、右胸のわきの下あたりに2cmくらいの白いものが写っていて、内科医が「ちょっと気になる」というようなことを言ったとか。それ以上は言われなかったそうだが。
自分で触診した限りはしこりらしきものも見あたらない。
素人判断だが、それだけはっきり写っている白いものがもしガンだったら手にさわると思うのだが。
いずれにしてもちょっと心配だ。