昨日の今日であれなんだけど・・・・
まだあきらめられなかった。(大笑)
自分で貼り付けた写真を見ていたら・・・惜しいなぁって思っちゃって。
一括でなら売るよとおっしゃっていたKさん、それならば一括への道も模索してみよう、農地はきまじめに農業委員会を通さなくても仮登記でいいじゃないか、そう言えば、初めから一括では無理と思って、全部の土地が大体山林原野がどこらへんまでなのか、よく知らなかった。(一筆一筆調べるのも手間もお金もかかる)
で、Kさんにまた電話。(苦笑)向こうも苦笑。
農地は仮登記でもいいのか?と問うと「それしかないでしょう。」と。
で、一括でということも視野に入れて、山林や原野の部分を案内して欲しいと申し出た。すると快諾して下さって、すぐにAさん宅前で落ち合うことに。
一時間半ほどかけて、離れた農地や山林などのおおよその位置や境界を案内してもらった。広いわ~。
孟宗竹、真竹の竹林、途中たらの木がたくさん芽を出しかかっていた。わらびやゼンマイの自生地、ふきのとうはもうあちこち。
「農地は仮登記で、あとは一括でおいくらなら売っていただけるか、今週中にお返事下さいますか?だめならだめですっぱりあきらます」と最後の交渉をしてきた。
その後、懇意の不動産屋さんにも寄ってきたが、仮登記って実質所有権と同じくらいの権利が保障されていることが改めてわかった。
もちろん今後就農して本登記してもいいわけだしね。
農地の管理は、まぁ耕耘機か中古のトラクタを買うか。。。
ちょっと真面目に農業委員会の立場を汲みすぎたかもと今更ながら思ったり。その辺やはり僕はちょっと融通の利かないタイプだとも。
ま、どういうお返事がくるかわからないけど、どっちにしてもこれでやるだけやったと思えそうです。
最新の画像[もっと見る]