世間はゴールデンウィークだって。
さっきニュースでは今日一日で5万人が出国したとか。
(飛行機乗れて)いいなぁ。
僕も皆に負けじと成田の方へ一応は向かったのだけれど空港へは行かず、千葉の親の会(休もう会)へ参加してきた。
参加者はいつもより多い10名ほど。ネモの世話人の方々の会議?があったみたいで、思いがけない方にもお会いできてうれしかった。
お初の方らしい方。
数ヶ月前、中学生のお子さんが突然首をくくって死のうとなさったらしい。
無理して通っていたけれど、週末だけの充電ではもういよいよもたなくなってきて、ということのようだった。もうへとへとだったのだろう。
死ぬ覚悟でもしなければ、休むことを切り出せない家族、社会ってなんだろう。
未遂でもしなければ、苦しみに気づいてあげられない親って学校ってなんだろう。
先日も、秒刻みの殺人的運行スケジュールを守らんとしたが故に起きた悲惨な列車事故の慰霊祭の模様が中継されていた。まさに殺人的だ。
この、休むことを許さなくなった社会の振れすぎた振り子を戻さないといけないなと思う。
世話人の方が、「まだ15歳でしょう?今から10年ひきこもったとしてもまだ25歳だし全然大丈夫ですよ」ってさらっとおっしゃっていた。
以前もK君のことでそれをおっしゃっていたが、なんという腹のくくり方だろう。すごい人だなぁと毎回思う。
そこで思わず笑いがもれる集まりってのもすごいなぁ。
学校のPTA総会とかの場だったら皆さん凍り付くんじゃないだろうか。。
他の先輩?方の体験談も次々と飛び出し、その方もいつしかつられて笑われるようになったのを見て、なんだかうれしかった。なんか一人の命が助かった、そんな感じかしら。
外は突然の春の大嵐。6階なのに大きな窓がガタガタ言って鳴いていた。
外国へは行けなかったけれど、それ以上の満足感があったよ。