カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

こいけドールハウス23

2022-08-15 10:51:53 | 旧宅ドールハウス作り

こいけは充実した引きこもり生活を満喫しているようだ。
二階にもテレビを設置してやろうと様々挑戦してきた。
我が家には地デジのアンテナは残っているがついているだけ。
しかも部屋には古い直付けの端子。

すでに光テレビを二台も契約しているので、前住者の地デジ用のチューナーやブースターなどは捨ててしまった。

今更二階の地デジだけのために配線工事はばかばかしい。光テレビも3台は大変。

調べると一番近くの地デジ用のアンテナ塔まで2kmくらい。まずは最強という室内アンテナ(窓に張る平たいやつ)を3千円ほどで購入するも、強度はせいぜい40ほど。沈没。


方針を変えて色々調べてみるとスマートテレビなどあるが災害時などの緊急ニュースなどはやはり地デジだ。
光テレビをスマホで視聴できることはわかっていたが画面が小さい。ようつべはスマホでも視られるのでこいけが熱心にドールハウスのものを二階で視ているようだった。だがパケット量がなんかかなりな数字になってきてこれも困る。

グーグルのクロームキャストというものを知り、実際これで光テレビを別のテレビで視られるという記事も見つけ、大枚7千円で購入。

で古い24インチ(ハイセン〇)で視ることにして、一階用には安い東芝の32インチを購入。約2万円。

ついに二階でこいけがようつべやテレビをスマホなしで視られるようになった。

しかし・・・光テレビのキャスト画像は時々フリーズするようだった。

光回線の端末ホームゲートウェイとWiーFiルータは一階の端っこのリビングにあり、こいけの部屋は2階の反対の端っこである。壁やドアなどが間にたくさんあるので、中継用のルータも購入。4千円也。かなり良くなったようだ。
あーぁ結構かかったなぁ。


僕の方は胃腸がちょっと不調だ。



教室。













実写。



この記事についてブログを書く
« 37年目の命日~日航123便墜落... | トップ | こいけドールハウス24 »
最新の画像もっと見る