昨日早朝目が覚めたらもう雨が。あわてて6時前に水を見に飛んで行く。
流れてきた草などでつまりかけた排水溝をそうじしたりして、病院へ。
大雨らしいので、夕方水を止めて帰宅。
今日は案の定大雨。たまってるかと朝見たら、やはり雨だけではたまるほどではない。レインスーツを着て、水をかけ始める。あら、大雨のあとなのに水路をちょろちょろとしか水が流れてないぞ。それにまた草が・・・そうじ。
おとなりの渋いおじいさんが通りかかり、「そりゃ雨水だよ、流れてないよ」と言う。一緒に大元の取水口まで見に行く。「耕すってわけにはいかないのかい?」と以前僕に言った、この辺りのご意見番とも言われる怖そうな三船○郎似のおじいさんだけど、それなりに僕のこと心配して下さってるのね。なんせド素人だからね。
あちゃ~大水で土のうごと下のためマスまで流されていた。(苦笑)
急いで土のうと一輪車を寅次郎に積み、なんとか水をせきとめて水路に流すことができた。じゃぶじゃぶと水が古代米の田んぼに入ったものの、排水溝が(ここだけ土管で)心許ないような気がしてきた。
なんとかしないとと、エアコンを買うついでに(2時間で1万3000円の値引きに成功)ホームセンターで取り敢えずU字溝を買ってきた。
さて明日も雨らしいが、これをどうするか・・・まったくもう水を入れ始めたというのに・・・また泥んこかな。
田んぼって大変。
リフォーム30日目。
昨日はクロス工事が終了。余ったクロスは全部いただいた。今日は電気工事屋さんのみ。終わりが見えてきた。
こいけが選んで頼んでおいた照明などが取り付けられた。
玄関ホールの天井の照明
外灯(人感センサー付き)、チャイム、お風呂のリモコンなども取り付けられた。
少しづつ荷物を運び始めないと・・・