夕方来たこうせつ君(中2)。
数学の章末問題を解こうとしたら、頭が働かないという。
鼻の頭にいつになく汗かいてる。
帰って休みなって言っても大丈夫と言うので、本を全部閉じて
お茶しながら、一時間半ほどだべり。
最後の30分ほどは少し英訳なぞやっていた。
彼の一日。
朝7:00~8:00 駅伝練習
8:00~12:00部活(卓球)
で、これは別に強制じゃないのだけど、
午後1:00~3:00まで自習室で勉強してから、来たそうだ。
ほとんど休みはなく、大会もほぼ毎週。
この中学、毎年こんな感じ。
どこからも文句が出てないところが不思議。
毎回
「仮病使ってでもいいから、時々サボれ」と焚き付けてみるのだが
倒れるまで休まないかも。
梅干し完成。ゆかりも干し上がって冷凍庫へ。
今日もさっきまでこうせつ君来てたんだけど、珍しく部活の朝練がないというのに、駅伝の練習だけは朝7時からあって、40分で7km走らされてきたそうです。
このクソ暑いのに!ほとんど虐待だよ。
ほんと学校って子どもに無理難題押しつけますよね。プンプン。
きっと誰かが倒れるまでわからないし、変わらないんだと思う。
親も、子どもが頑張って外へ出て動いてさえいれば、それで安心ていうのは、条件付きの愛ですよね。
単なる学校任せ。無関心。
不登校になったり、さぼったりして自分で自分を守るしかないのかも知れませんね。
僕らはそれもできなかったんですね。
家も居場所ではなかったから。兄弟も競走馬のようでした。
土曜日の休みをまたやめようという動きもあるようですが、この辺はどっちにしても部活があるので、むなしい感じがします。
梅干し!遅かった割には結構美味しくできましたヨ。
写真だけでごめん。
今度たくさん作ったとき本物お送りしま~す。。。
勉強に力を入れてる高校なので担任は、1日3時間勉強して欲しいっていうけど、いったいいつやれって言うのさって思いましたね・・・
試験前部活停止期間ですら、顧問が、部員に朝練を、やらせようとしてました
ただし命令してないのだけど、やらないと認めないみたいな遠まわしな言い方をするので、みんな無理して試験前部活停止期間に朝練したり部活したり。。。
全然勉強できる環境じゃなかったし要領ない子はつぶれますよね。。。
お盆も確かに試合がたくさんあるんですよ。。。
いま?子供は部活辞めて、のんびりしてます。勉強したりテレビ見たり遊びにいったり。。。わたしもあべっちくんと同じです。しんどきゃ、1日くらいさぼったらいいんだと言いますよ。風邪とか熱が出たっていって1日休むことでだいぶ違うよね
それを日本の教育って許さないから、ゆがむんだと思う・・・
しんどければ、休もう、自分を大事にしよう。1日休むことによって、だいぶ違うのにね・・・
ウメおいしそう。。。よだれ噴出しております・・・
あぁぁぁこの写真だけで、わたしごはん2杯はいけそうです☆