カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

軽寅を買った

2009-02-01 22:17:17 | 自然農畑

さぶいさぶい風の中棚田の会。





溝掘りの続き。二日間に渡って降った雨のせいで田んぼがぐちゃぐちゃ。

溝掘りの作業よりも、いったん踏んだ足が長靴ごとずぶずぶはまってしまい、抜けなくなるのが一番大変だった。


090201_























さて、代表のOさんが高齢のため(というほどの御高齢ではない)や駐車場のスペースの関係で、軽トラ(まだ6年目、走行約1万5千キロ)を手放すということは、暮れから聞いていた。






ただ、まだ僕らも引っ越しが決まったわけではないので、態度をあいまいにしていた。







すると今日午後、もうディーラーに引き取ってもらおうと思っているとおっしゃる。






少し悩んだが、思い切って譲ってもらおうとお願いした。




まだAさん宅はどうなるかわからないが、どこに行くにしろどうしても必要なもの。家の補修や引っ越しに。



で、もう乗ってきてしまった。(笑)
いやぁお久しぶりのマニュアル車。クラッチというもの忘れてたよ。






明日、軽自動車検査協会で名義変更(移転登録)してきます。




(普通自動車の場合、名義変更には相手の印鑑証明などが必要でめんどいのだけれど、軽は認め印だけ。実はもうOさんの三文判(100均)やら、僕の住所証明などすでに取ってあったのだ)






この貧乏人夫婦が3台も所有してしまうことになるが、その辺はあとで悩むとして。(苦笑)







草刈り機がそのまま乗ったよ!の図。


20090201_01 20090201_02






















Bannar1 募金額163,929,042円(1/28現在)
目標額197,500,000円

この記事についてブログを書く
« 定額給付金 | トップ | 命名寅次郎 »
最新の画像もっと見る