一昨日引越。
教室以外の大きな物や段ボールを。
仏滅を敢えて選んだ。からなのか6人も若者が来て下さった。
およそ3時間で完了。
まぁ僕らも軽トラックで10回以上は運んだけどね。



エアコン含む電気工事やあちこちからの電話。荷ほどきもままならない。
ホムセンの担当者も。
全て直付けの照明を引っ掛けシーリングに交換する工事などを依頼。
全照明のLED化、低電力化をするつもり。
前所有者も照明にこだわる方だったらしい。だが白熱灯、直付け蛍光灯主体の照明では電力負担が大きい。
売却の方は5日以来更に3組の方をご案内。いずれも二時間くらいかけて。最後に自分が汗してきた敷地を何度も歩けて良かった。
来月まであと2件の見学希望が今のところ入っている。いい人が買って下さるといいが。やはり広すぎて皆さんびびっておられるようだ。
こいけのお孫の一人が高熱が出てPCRの結果感染してたそうだ。
病院ではカロナールという普通の解熱剤を出されただけ。両親に検査もしてくれず自宅待機を命じられただけ。自分たちで市役所に連絡、非常食セットであと9日くらい我慢しなくちゃならないそうだ。
ワクチンも受けてない3年生だが、友人も何人か出てるらしい。幸い熱も下がり落ち着いてるようだが、入院も治療もしなくていいのかしら。
新聞には当市の合計数しか掲載されてないようだけどクラスターでは?公立高校では発表しているようだけど。
正月以来、人口の割に感染者が増えてきて心配していた。
ニトリもコストコもしばらく行けないなぁ。当たり前か。
今日は夕方旧宅に初出勤。
