午後から雨降りということなので、(実際大雨になった)
午前中、小松菜の種まきなど。
前の休耕田で、以前勝手に自然農風に大根を蒔いたのだけど、その横に。(この大根も少しづつ成長中)
のこ鎌で軽く草を刈って、スコップで表面を少し削り、種をパラパラと蒔き、その上にはがした土を両手でもみほぐしながらかけ、草を少し散らして終了。
午後は予想以上の大雨。あっという間に田んぼも水田のように。こういう時大雨洪水警報が出ないのはなぜ?
雨の午後は気持ちがいつもより落ち着くわ。
無理にCDかけたりしなくていいし、何より(ぼろい家だけど)雨風をしのげる家があることの幸せを感じる。
今晩はお好み焼きだって。
そう言えば、どしゃ降りの雨のことを、It’s raining cats and dogs!みたいに言うけれど、なんで犬猫のようになんだろうと思って調べてみた。
どうも向こうでは犬と猫は、仲が良くない者同士とされているらしい。
日本でいうところの犬猿の仲。そうなんだ、知らなかった。
仲の悪い者同士の騒々しいいさかいの様子からそうなったみたい。
面白いね。
もう何日か干している唐辛子と里いもの茎(これ、この辺では"ずいき"って呼ばれているけれど、おみそ汁に入れるとめちゃうまい。)