見慣れない缶コーヒーをロータスエクスプレスで見つけました
「Tokyo Brew」
日本でよくあるボトル型の缶コーヒーですが、タイでは初めてです
40バーツ(約140円)ちょっと高いかなと思いましたが、うりゃ!と思い切って購入
どこのメーカーなのかはっきりしないので一抹の不安を感じながら
プシュッと蓋を捻ると、ふわりと甘いアロマの香り
一口飲んで、あ、こりゃ美味い!!
ネスカフェ・コールドブリューが霞んでしまうほどの本格派
いつも飲んでいる55バーツのエスプレッソアメリカーノよりも数段飲める
店にあった二缶は私が飲んじゃったので、また何処かで見つけたら買いだめしましょうかね(*^。^*)
久しぶりの大雨でした
この時期の雨は珍しい
煙害を吹き飛ばしてくれたので空気が綺麗になりました
おもいっきり深呼吸しても肺の中がジャリジャリしないって、最高!!
このように青い空、ドイステープが拝めます
この時期に山が見えるって、とても懐かしい気分がします
たぶん今週末には元の木阿弥
土曜日の昼頃、右腹の肋骨下あたりに痛くて痒い感触
ダニにでもくわれたかなと思って見てみると
赤く腫れてます
その夜に薬局へ行きまして、オジサンに見せてみると
この塗り薬を処方してくれました
ネットで調べてみると虫刺されの薬ではなくて、ヘルペス用
え、なんで??
虫刺されにはコレだろう! と自前のマンキンタンをヌリヌリして
念のため、その薬も一緒にヌリヌリしましたが、腫れがひきませんね
そればかりか、お腹の右半分に筋肉痛のような張りを感じて触ると痛いのです
夜になると、へその上辺り、ちょうど胃袋の辺りにも湿疹を確認
今度は円形状にブツブツと
小さな水泡があって、これが衣服に擦れると痒いのなんのって…(汗)
で、触ると痛いのです ( ノД`)アウ!
かゆい、イタイ、かゆい、イタイ、かゆい、イタイ、の連続
これは、まぎれもなく
虫刺され ではない
今度は本格的にネットで調べてみると「帯状疱疹」という文字に辿り着きました
【帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスを原因として発症する病気です。初期段階には皮膚がピリピリするような痛みを感じ、時間経過とともに赤みや水疱形成などの皮膚症状が現れます】 とありました
あるある、ピリピリしてる
【水痘帯状疱疹ウイルスは後根神経節と呼ばれる部位に潜伏し、悪さをすることなく年単位で潜んでいます。しかし、ストレスや疲れなどがきっかけとなりウイルスに対する抵抗力が低下すると、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化して、帯状疱疹を起こします】
なるほど、長年潜んでいたウイルスが免疫低下などの原因で活性化するわけね
【帯状疱疹は、50歳以降で発症することが多い病気です。しかし、若い方であっても、疲れが蓄積すると帯状疱疹を発症することがあります。また、エイズや癌などに関連して水痘帯状疱疹ウイルスに対する免疫力が低下すると、帯状疱疹を発症しやすくなります】
え? 癌?? これヤバいな(・。・;
ずっと胃の鈍痛に悩まされているが、最近またひどくなって毎朝痛みで目覚めるし
円形のサークル状に発生した疱疹は、ちょうど胃の表面辺り
だんだん心配になってきて、月曜日には飛ぶように病院へ行きました
いつもの若いねーちゃんドクターに向かって服をたくし上げて腹を見せると「ああ、これね」って感じで
薬を一週間飲んで様子見となりました
(塗り薬は併用しない方が良いとのこと)
ちなみに帯状疱疹をタイ語では「เริมงูสวัด」ルーン・ングー・サワッ と呼びます
カタカナだと発音が表せませんけども、「ル」は巻き舌ですが、正確にはルではなくてルとラの間の発音
トッポジージョ~~の最後の~~の発音と言えばお判りでしょう(知るはずない?)
そして「ン」は口をつぐむ?つむる?だけ、つまりンとムの中間 意味は「湿疹」や「ヘルペス」かと思います。
で、「ングー」は鼻から抜ける音です、くちは尖らせてください 意味は「蛇」ですね。
最後の「サワッ」はサワッ・ディー・カーのサワッなので、
最後はベロを歯の裏にくっ付けて「ド」は発音しません、「挨拶」という意味になります。
つまり、「蛇が挨拶するような湿疹」 身体をぐるっと巻いて絞め殺すイメージから来てるそうです。
ハイ! 皆さんご一緒に「ル~~ン、ング~~、サワッ・・」
ハイ!これです、Viso400なるアシクロビル系の薬
一回に2錠、4時間ごとに一日5回服用
かなり大きめの錠剤なんで、飲み込むときに喉につかえますね
あっと気付いた時には4時間が経過、なかなか気分が休まりません
で、本日は服薬開始3日後の木曜日だけど、全く回復の兆しがありません
だらしない腹で申し訳ありませんが、現状はこんな感じ
回復するどころか→の新たなる湿疹まで発生しているような?
全て中心から右半身、小さなのが横腹にひとつ、背中にも二つあるようです
肋骨の奥辺りがズイーンズイーンと痛む時もあるし、常に腹の皮がツッパっている感じがして
無意識にお腹の筋肉を庇っているのか微妙に前後左右のバランスが崩れている感じ
しばらく仕事をしていると右背中の筋肉がこってしまいますね
【発症後1週間ほどは皮膚症状が悪化することが多く、2〜3週間ほどで治癒に向かいます】
とあるので何事もない事を祈りつつ、しばらく様子見ですね
これがもし百年前だったなら、こんときが寿命だったかもしれないなと思って
いや、もっと前に死んでるかもしれないし、単に科学技術や医療の進歩で長生きさせてもらってるだけですね
昔の長生きした人って、ナチュラルに身体が強そう
また、症状が進行すると次のような病気に繋がることもあるようです
【顔面神経に関連して水痘帯状疱疹ウイルスが悪さをすると、ハント症候群と呼ばれる病気を引き起こすことがあります。ハント症候群では、目をうまく閉じられない、口をうまく閉じられず食べ物が口からこぼれる、難聴、めまい、味覚の低下などの症状がみられます。その他、便秘、麻痺、膀胱直腸障害などが現れることもあります】
このウイルス発症後三日以内に対処しなければウイルスの活動を封じ込めるのは難しくなるとありましたので
皆さま、「これはもしや?」と思った時には、ダニに噛まれたと決めつけずに病院へお急ぎください
にほんブログ村 ポチっとひと押し いつも応援をありがとうございます