83歳を目前に転倒して大腿骨を骨折したお婆ちゃん
入院先の検査により腎臓機能が著しく低下していると発覚した
もはや通常の食生活には戻れないと宣告され、人工透析にするのか腎臓食にするのか選択を迫られたという
我慢せずに食べたいものを食べさせてはどうかと主治医から提案されたが、再び実家で暮らしたいと願うお婆ちゃんは味気ない腎臓食で生きる決定を下した
4か月間のリハビリでは館内を杖無しでも歩けるようになり、立ったまま床にある物を拾えるまでに回復した
春休みには学校寮から帰郷する娘、そして3月末には退院できるだろうお婆ちゃん、昨年8月以来の家族3人集合のため帰国便を予約した
ちょうど桜のシーズンとあって 満開の桜なんて何年ぶりになるだろうか
20年前日本を出てから記憶にない
しかし帰国間際になってお婆ちゃんの退院は4月19日だと知らされ
実家での2週間は娘と二人暮らしになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/58d53accc605ff4524128de06e938d6c.jpg)
帰国した日は蕾だけの桜 3月26日には咲き始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/11831d3e00ce04dd83908589e0bf5d68.jpg)
4月7日出国日には満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/fed721d687b81b5729f59e14dc506f65.jpg)
川沿いの雑草すらガーデニングに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/07b5d0db0047b329dec77f3243a217fe.jpg)
この川土手を歩いて40分のところにお婆ちゃんの病院
面会は新型コロナ感染の影響により平日のみ午後の2時から4時まで
約15分と決められていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b6/16905fd82fcdc6cd8c78caa2319dd422.jpg)
タイの草むらには毒蛇やサソリがいそうで近寄りがたい
対して日本のかわいらしい草花には癒される
歩くだけでも楽しい日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/7bd7fa8dd49f801fe0cd4706023951bb.jpg)
リンガーハットのコーンたっぷりちゃんぽん
2回行って2回ともこれを食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/804c0ecb81ed0454851399299b485d86.jpg)
コメダ逆詐欺で有名な卵サンドも食した
写真よりも実物が豪勢なので逆詐欺らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/b885fc6cc3c48a22dd2643ce53a839fc.jpg)
ゴミ捨てはオマエがやれと命令
中学校の時はビニール手袋がなければゴミを触れなかったね
お嬢様かよ、貧坊ちゃまかよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/2918c997fc6aaa584c2627255b64a861.jpg)
娘が作ってくれたポトフと自慢の卵焼き
ジャガイモと人参の皮は剥かないのが流儀らしい
学校に立派なトレーニング室があって自由に使えるからと
筋トレにはまった娘
筋肉をつけて強くなりたいそうな
指導の筋肉先生からビシビシしごかれてるようで
毎日の楽しみになってるようだ
そういえばタイ人女子にはオリンピックで重量挙げ金メダルがいたはず
娘の強靭なる下半身に可能性を感じてくれたのだろうか?
最近「プロティン買うからお金をください」とか言うし
「お菓子は食べられない、肥ったら殺される~!」とも言ってたな
もしかして かなり競技寄りに傾いてるか?(゚Д゚;)
個別のネット塾に申し込んだばかりで、ストレスが溜まって勉強だけだと死んでしまうらしい
目標とする職業は検察官 そのため国立大学へ行かねばならないと言うが
それは無理だろう
娘に最も向いてない職業だし、国立大学を舐めちゃいかん
だけど本人がやる気になっているのに否定するような発言は控えている
ブタもおだてりゃ木に登るらしいからw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/3028858b937154bf24af60a76ddb0901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/1be0d60243ba2b30986a8314d005af7b.jpg)
↑どっちになりたいんだよ
どちらのコスチュームを買えばいいんだ? と言えば
「うわ!どっちも嫌だーー!」 と返事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/a2ee0f98b8a42f065eb22ec2dde76e17.jpg)
そしてタイに戻るとこんな感じでドイステープ山が見えない
PM-2.5が連日200前後
息をするにも命がけな生活が始まった
(例年の300~400でないだけマシ?)
西日本では黄砂注意報だと大騒ぎしてたがPM2.5 は50やその辺りなんで
ケッ!!と思った 絶好の深呼吸チャンスにしか感じない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/a10fda0a7e2aee11b4a0b8c69f4d97cd.jpg)
高い樹木が霞んで見える 時々わけもなく肺から痰が湧き出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/3c447ebfef48630d8418e8fc9fe91321.jpg)
日が暮れたあとでも摂氏40度を割らない熱帯夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/40794032f1b9dcbdc2e45b8822a65bb5.jpg)
昼間は44度 バイクで熱風地獄を味わえる ι(´Д`υ)アツィータスケテー
自動車のエアコンが壊われて久しい
エンジンスタートして最初の1分~3分だけ涼しくて
あとは窓全開で走るしかない状態が7年間続いた
なぜか冬場は冷風になり 夏場は熱風になるという
根性のひね曲がった人間のような車(笑)
昭和テレビのようにバンバンバン!と叩けば冷えるかなと思って
叩いても叩いても温風しか出ない筋金入りの反抗期
オートバックス系列のB-Qickで診てもらっても症状が特定できなくて
ガスだけ注入してトヨタへ行けと言われた
なので購入したトヨタデューラーへ持ち込んだが
やはりガスだけ注入してくれた(だからガスは使ってないっちゅーに)
トヨタの辞書には改善という文字が無いのだろうと諦めた
あまりの暑さにB先生へ愚痴ったところ、先生のオヤジさん行きつけ修理工場があるよと知らせてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/16457d36e264f0ad60197c71fe6cbd69.jpg)
ソーム・エー(エアコン修理)と書いてある
ひゃー、こんな裏路地の町工場で治せるの? と見た目で判断しながら
中を覗いてみると修理中の自動車で敷地内は満杯だ
知る人ぞ知る 隠れ家的な超人気店なのかな?
真面目そうな社長息子さんらしき人がテストしてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/3cffc67ce591f58298de18ae1457fb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1b/dd065c5df3c59a5d21ce7a4ca208d122.jpg)
二眼メーターのような物を取り付けて 豆電球が点灯したので
モーローイが壊れているという
モーローイってなんだ? タイ語なのでわかんねーぞ?
(ローイはロとレの間の音、トッポジージョー~の発音ですw)
フィルターも交換して2900バーツになりますが? と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/766894608d276511ae4c0288c5dfbb8a.jpg)
このエンジンの先端についてベルトでグルグル回っているのがモーローイ
近場のカフェで待つこと2時間 修理完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/8824a316b52dcc9bc9b2e59de5fc36a5.jpg)
この三つでセットのようです
「作業前に金額を知らせるのが良心的だよな」 なんて思いながら
もし日本で修理してもらうといくらになる?
おそらく3万円はくだらないはず?
しかしトヨタさん この程度の原因も特定できないのかな?
どんだけ〇ホな社員を雇ってるの?
時価総額日本一が聞いて呆れるわ
なんつって大物をディスって留飲を下げるわけではないが
はいどもアリガトゴザイマース
財布を開けるとお金が入ってない
しまった!! 現金を忘れた(゚Д゚;)トヨタより俺の方がダメなやつ?
「大丈夫だべ、QRコードで決済できるべ」
と親父さんが端末をスチャッと取り出して銀行アプリから直接送金
いや~ 便利な世の中になりましたね
ほとんど現金を持ち歩かなくても生活できるものね
なぜかセブンイレブンではQR不可だけどね
そいうことでエンジンスタート ブルルン♪
おー!! マジ? 超涼しいですよ めちゃ涼しいですよ(*^^)v
信じられん、あの熱風地獄の7年間はなんだったんだ チクショー
ヤバい、クソ暑いバイクに乗れなくなるかも…
そう思いながらもバイクのタイヤ交換へ向かうのが自己矛盾している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/65d149b434519d32e0d1ec2fb4682b05.jpg)
FORZA350というスクーター
前回のタイヤ交換はチェンモイ通りの部品店でやってもらったのが
かれこれ2万kmを少し超えたあたり
今回は4万km手前 やはり約2万km16か月で交換になるね
ホイケオ通りのホンダ販売店にて購入
前輪が1904バーツ 後輪が2140バーツ
かなり値上げしてる気がするが、まあインフレだから致し方なし
オイル交換 オイルフィルターも合わせて工賃は600バーツ
総額5699バーツでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/3ed46dacc2bf53db4c3512efcc08affc.jpg)
病院からは桜が見えないのでこれらの写真をスマホへ送ってあげた
来年は一緒にお花見しよう