![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/fc4073b9ae258b2fcad959f5520dc280.jpg)
先週に続いて今年2回目の大洪水です
日本の株相場も毎週のように上がったり下がったりしていますが
どちらも被害が甚大で目に痛々しい惨状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/d28b21f16fa065d799a9d5f740c40623.jpg)
昨日 視察で訪れた大洪水メモリアルポイント
先週の水害では矢印の位置まで沈んだ
13年前の?大洪水の爪痕は少し上の方 うっすらと残っている
今回はその位置に迫る水位となるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/8bb3dc8acf35b9cabc4398d8dbaa22d9.jpg)
この辺りは人の気配がない 天井まで水に浸かった自動車が放置されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/157f5b7bf03067bb1b10db1e8cd57d9b.jpg)
幹線道路に出るとこの通り、すでに川の方は水没している
車高の低い乗用車はUターンして逆走するしかない
そして本日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/61bdf81608bb8f3fcac12402e033d989.jpg)
ハイ ドーーン!! サーラピーの幹線道路上から市内方面
国鉄線路に流れ込んだ赤土色の川模様
行きはヨイヨイ 帰りは恐い
幹線道路は早朝2時間で通行止め、危うく戻れなくなるところだった
もう郊外へは出られないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/fc4073b9ae258b2fcad959f5520dc280.jpg)
マヒドン通りとランプーン街道の交差点 ノンホイ市場は完全に水没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/1189046ad34aa802a2da09a1571050f6.jpg)
炊き出しやってます
ドデカいタクシン元首相の写真付きなので そういうことですね
追加写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/06968b8584dd96816a6e1586fffe08e9.jpg)
先程 炊き出しのあった地帯が水没しました
セブンイレブンに流れ込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/ae165a295826dc44c585543fe55fcec6.jpg)
これはLHさんから送られてきたチェンモイ通りの様子
ワローロット市場に向かって
この位置からしてナイトバザールは水没でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/b3dc9a81da01eb592d9a4f9f1e23abde.jpg)
郊外へ向かう自動車が動かなくて路上駐車場状態
左右へは曲がれないので真っすぐランプーンに行くしかない?
ランプーンでも大洪水だと皆さん袋のネズミ状態に??
なので しばらくチェンマイ市内へは入らないほうがいいでしょう
一度入り込むとUターンは大回り、帰路が水没してたりして脱出が難しいのです
水の少ない道を探してあちこちグルグル回るうちに疲れ果てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/bca010f188cf83605ae1cab620e9e1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/9f7bb01ab9313c11c1bab010128932e3.jpg)
ちなにみこの写真はLHさんの故郷メーテンの山村へ続く道だそうです
たった一本の道路が土砂崩れで通行不可
村は孤立状態
これでは救急車も入れないので心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/7181109dcbfef0a311a0ce76936cbb77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/24b39e53cd2fe09eed5eb77782e01bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/1e9aa955fc3e4a61d25412f554c175a5.jpg)
昨日のメーテン大増水 この流れが市内に集まっているとのこと
まだまだ止めどもなく汚水が流れ込んでいます
ピン川上流の観測所では依然として5.28mという危険水位なので長期化する恐れがあります
水没した箇所では水面に無数のゴミ袋が浮かび、辺り一帯に腐臭が漂っています
ドブネズミどころか逃げ遅れたゾウの死体が浮かぶニュースもあります
早速水没団地で網投げて魚をゲットしようとする姿も見ました(売らずに自分で食べてくれ)
もはや伝染病が流行らないよう祈るしかありません
以上、運を天に任すしかないチェンマイ市内からお伝えしました
水位はドア下でもバンパーで波が立つとボンネットの上に水が上がる事もあり、何度かあちゃーとなりましたが、ナンバープレートがもぎ取られるくらいでエンジンは無事でした。
ウドンタニは大きな川が無いのでこのくらいですが、今年はダムの緊急放水で郊外は膝くらいまで浸かってました。
チェンマイは1メートルを超えて浸かってますね。
ランナー病院が浸かった動画を見て驚きました。
チェンダオの友人宅も初めて冠水したそうです。
大きな被害が無いと良いですね。
>決死の覚悟(車がw)< そうでしたね~ うちも同じでした ボンネットまで漬かった時は自動車エンジンの何かのベルトが滑って「やべーー!」っとなりますよね
今朝方やっと水が引きました、気のせいかもしれませんが いたる所で大腸菌臭がするようでマスク無しでは出歩けません
自動車が走ると粉塵巻き散らかすので目から菌が入りそうで怖いですね
いつものように調子に乗って川沿いの道を通って市内へ向かったのですけど、やっぱりチャンクラン通りの交差点でバイクのステップまで汚水を被ってですね、そのランナー病院の近くですけど駆動ベルトが滑ってブンブンブン!と音ばっかりで前に進まない時は「やべーーー!」と思いました
相変わらずバカなことやってます^^;
いや~しかし、あの洗濯石鹸で食器を洗う川沿いのP小学校が(笑) バリケードで無傷だったのには驚きました、その代わりB先生のお宅があるパーデード地域に濁流が流れ込んだそうで、もう腰まで浸かって冷蔵庫も洗濯機もキッチン用具も全滅ですよ、2階のない家はベットから洋服タンスまですべて全滅ですから慰めの言葉もありません
私はしがない孤独ガイジンなんで皆さんの役には立てませんが、被害者のために何か出来ることがあればいいなと考えています
いつもコメントありがとうございます