オンライン留学ってなんやねん
練習係長の平瀬です!今日は千葉大水泳部の普段の練習の様子について紹介していきたいと思います!高校の部活やクラブでの練習とは異なるところがあるので説明していきます!入部希望者必読ですね〜
百聞は一見に如かず、実際の練習メニューを見てみましょう!
これは先週の土曜日にやったメニューです。英語やら数字やら漢字やら文字が多いですねぇ 左上の「Lactate」ってなんだよって思いますよね。部活に入ったらきっとめちゃくちゃ嫌いな言葉になると思います!(簡単に言えばめっちゃきつい練習)
右下に練習時間と総泳距離が書いてありますね〜
2時間で2300?少なくね?と思った人いると思います。
国公立大の部活に共通して言えると思うのは「限られた時間で最大の成果を得ること」 だと思います。 私立大学のように部活動に多くの時間を割くことは叶いません。そのような環境の中自分たちができることを探し、結果を追求することは難しいですが国公立大で部活をすることの醍醐味の一つだと思います。多くの忍耐や努力を要しますが、結果が出た時の嬉しさもひとしおです。
こんな感じで千葉大水泳部は学生がメニューを作っています!指導者などはおらず、学生間で協力しながら部活を進行しています。担当の学生が10名程度おり、希望すれば1年生の早いうちからメニューを作成できます!水泳に関して深い知識と経験が求められますが、たくさん勉強になる部分があると思っています。積極的に立候補してくれる新入生を待ってます!
最後に練習中のみんなの様子をのっけときまーす
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます