春の小川 2015年03月13日 | 季節 春の小川 春の小川の光にまばたきしながら、土手を降りて行った日がありました。 まだまだ冷たい水だけれど、待ちかねているのです。 ソックスを脱いで靴に入れて、スカートの裾を前にからめて握りしめ、 そっと水のなかに足を入れる。 足裏の丸石がかすかに動き、さあ、もっと深みにとささやくのです。 あの大きな石をひっくり返してごらん。 そっと一歩、さらに一歩。 「そこまでよ!」の声に、 体が止まる 手を流れに入れて、水をすくう。 春の水、 小川の水ののど越しを今も忘れない。 #コラム « 家の教会 | トップ | ダンケムジークの会 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 春の小川 (すみれれもん) 2015-03-14 18:09:46 素敵な 小川ですね!次はどんな風景が・・・と期待してしまいました。^^ 野草を見ると何故かホットするのは 私だけではないと思います。 仏の座の葉のつき方はお見事です。お暇な時に じっくり観察してみて下さい。仏様の座布団に似ている事からこの名がついたようです。 返信する 花のふしぎ (さとうまさこ) 2015-03-14 18:42:07 すみれれもんさん。仏の座なんて神妙な名前ですね。可愛い花にそんな名前を付けたのはだれでしょう。私なら別の名前を考えるかどうか、今度よく観察してみますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
仏様の座布団に似ている事からこの名がついたようです。
仏の座なんて神妙な名前ですね。
可愛い花にそんな名前を付けたのはだれでしょう。
私なら別の名前を考えるかどうか、今度よく観察してみますね。