

夫が8月の中頃、胃がんの初期と宣告されて、延々と待たされて
9月16日から入院そして手術。10月の18日に退院。
それから4日め。
食事を材料や料理の仕方を考えながら朝、昼、晩とつくっているが
【胸焼け】がする・・・と言われて・・・・・
私の責任に思えて(確かに食事作るのは私だから)
悲しくなってきた。
昨日の夕食から、胸焼けを言わなくなったからホッである。
家に帰ると調節がやはりちょっと難しいみたいだ。
入院までは朝も昼も自分の食べたいものを買ってきたりして
ひとりでしてたのが、退院以来、食べ終えた食器も、
今まで、キッチンに持って行って
自分で洗ってて助かってたんだけどする気もなさそうだし・・・・。
、
そら退院したてなのにできるわけないわね~って思いながらも
「かわったなー。このまま戻らないのかな」と思う。
もう74才ですものね。
笑顔もなくなっているし、以前とは雰囲気がぜんぜん違う。
私も何回も入院、手術しているけど、退院してきた時
家族から見たらあんなんだったのかしらんて思う。
デモ、昨日近くの小さい山に一時間かけて登った!って聞いた時は
ちょっとびっくりしたよ。
一日7000歩は歩くのだそうだ。散歩は三回ぐらい家の周りをまわっているみたい
足の筋肉が落ちてしまったからだって・・・・。
それにしても、やること早すぎない?って気になる。