あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

ぼてじゅう行きました。初めてなんです。

2008-06-16 | 思ったことあったこと


大阪にあるお好み焼店「ぼてじゅう」に行ってきました。
茶屋町のカウンター形式のチッチャイ支店。
名前はしっかりと聞いていましたけど
行くのは初めてだったのです。

私は ごはんとか喫茶店とか映画とか・・・・
兎に角一人が好きなので・・・・・。
何処でも平気で入ります。

これは野菜焼きでした。
マヨネーズの上の黄色い縦線は芥子です。
じゃが芋、にんじん、アスパラとかを
肉代わりに入れて、焼いてくれます。
とってもおいしかったですよ。

             
欄間のようになっているところ・・・・・。
おもしろいですね。壁にもありました。


お好み焼は一人ではいると、
焼いている間の時間 結構長いので
てもちぶさたではありましたね(笑)

わかってんだけどね~~~

2008-06-16 | 思ったことあったこと
       

私が大好きな、ナチュラル&大人可愛い&サイズもそれぞれ
デザイン一点もの店からのはがき。

「チケットお忘れでないですか~~~」ダッテ......。

はやくいかなきゃ~プライスダウンチケット無効になるよ~~
って分かってんだけど~~行けね~~~(悲壮な叫び)
場所は宝塚本駅の桜の道!遠いや~~ん!!
おまけにそこの服買う金!ネ~~~の!!

これが本音!!コットンやリネンものは結構な値なんだから~~

カナダ映画『アウェイ・フロム・ハー君を想う』を見た。

2008-06-14 | 思ったことあったこと
全然、感動しなかった。
良くなかったとは言わないけど
私の感性には合っていない映画だった。
相当ガッカリ。
隣の方は泣いてだけど…
ナンデ泣けるのか、私には不思議・・・・

アルツハイマーで壊れてゆくヒロインは
綺麗な方だけど、ちょっと老けすぎ。
62歳の設定だけど、日本の62歳はもっと若いよ~~。

その夫役の俳優は カナダでは有名な俳優らしいけど
何歳の設定なのか、随分と老いぼれだった。
後姿が 西田敏行に似ていたのが笑えた。

それが ベッドシーンとかあるんだけど
私には気持ち悪いだけだった。

そんなシーンは必要なかったと思う。
あれで 一挙に私の神経が逆撫でされた気がする。
傑作とはおもわない映画だった。



2008-06-11 16:53:34

2008-06-11 | 思ったことあったこと
積み木投げてるよ!
積み木はね 積み上げルのよ~タロチャン。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

娘Ⅱをひとりで留守番させるのは 何となく気になる。
これは私が子離れしていないことだろうなと思うが
ダメだ!なかなか気持ちがついていかない。

今日は長女宅に用事があったので
ちょっとだけ・・・・と出かけたが
やっぱり行ってしまうと、長くなっちゃって・・・・

発作がどうとかより、淋しがっているんではないか
と変に気をつかってしまうのである。

息子が居れば、少しは違うんだけど・・・・。
昨日今日と出かけていて、それだけでも娘Ⅱは
さびしそう~~にしているのを見ると、たまらなくなる。

そんな自分の想いで疲れてしまう・・・・・困る~~。
損な性分である。



スッキリしました。

2008-06-10 | 思ったことあったこと


ボーリングからの帰り道、
いつも行く美容院を覗いてみれば
珍しくお客さんがいない。
これはチャンス!!とすぐに娘S子の髪をカットしてもらう。
すっきりした~~~可愛くなったぁ~~~!!

ヤッパこれよ!!この髪型よ!!

見ていると私もぼさぼさ髪を何とかしたくなった。
今月は 金欠なんやけどな~~どーしょーかな~~

エエイ!パーマあてちゃえ!!・・・で時間をあけて
私も美容院に・・・・・・。
               

あ~~~すっきりした~~~~

秋葉原事件、かなしいね

2008-06-10 | 思ったことあったこと
秋葉原のテロの犯人像が分かってきている。
自信喪失からの挫折、被害妄想、
そしてその病んでいる気持ちの矛先を
他の人に向けてゆく過程が、
刻々と携帯ブログに書き込まれてゆく。

「離婚した両親にも頼れない・・・」
の書き込みは、心が痛い。
誰かに助けてもらいたかったのではないだろうか。

犯人に同情しているわけではないが
彼の心の暗闇の部分(誰にでもある)が
増大されてゆくのが見えるのは哀れであり怖い。

自分が経験していない事ではないからだ。
若い頃や現在でも、自分を振り返れば
十分にあった苦い経験。
挫折感、自暴自棄の時代もあった。

(息子曰く「僕は挫折感をあじわったことは一回も無いゾ」

そうなんだ!! それは私にとっては
すごく嬉しい言葉だった。

「良い子を演じてきた」・・・ともあったが
私も、幼い頃は、どちらかというと
そっちタイプの人間であったと思う。

家族を安心させたり、心配させまいとして
明るい子を演じてきた。
お勉強はできなくて
その意味では家族を喜ばせられなかったけど・・・・。

彼は病んでいるのは事実だ・・・・。
もしかして罪にはならない・・・なんてこともあるかもしれない。

しかし、安全神話は崩れ去った日本の将来を憂う。

孫が成長するときには、
道を誤ったことを悔い改めた
新たな心安らかな日本になっていてほしいと祈る。

新鮮

2008-06-09 | 思ったことあったこと
今晩のおかず鯵・・・・です。
目も黒々していて、活き魚で新鮮です。
素焼きして醤油をかけて食します。
骨を取るのが面倒だけど
美味しさには勝てませんから……。

今日はワンコもニャンコも鯵です。
ご馳走様でした。


めぐみに満ちた賛美リード

2008-06-09 | 思ったことあったこと
日曜。滋賀県の教会に行く。
先週は我が家での神戸礼拝だったので、二週間ぶり。

ワタシは賛美リードの担当、娘Ⅱも子供メッセージの担当。

なので、早い目に家を出る。(8時半頃)
眠くなる事も無く、スムーズに行けた事に感謝。

車の中で メッセージ後の賛美曲を変えたいと思わされる。
こんなことは滅多にないこと。
曲を差し替えるっていってもパソコンでしているので
簡単にはいかないことが分かっていたけど
どうしても替えたかったので、牧師に頼んで差し替えてもらう。

それは自分の想いかなって思ったけど
結果、主からの導きだと確信させられた。

歌い終わった後「祝祷」してくださる牧師と
マイクの前を交代しようと思って、先生に目配せしたら
「祈ってください」って言われた。
「エッ?」って思ったけど、しなくてはしょうがないので
祈り始めた途端、上から、通電されたような、感電したような
激しいしびれ感に身体中が包まれて、
口からはほとばしる様な、祈りが溢れてきた。

主が私を、この教会全部をしっかりと覆ってくださっている!!
との確信がきた。ハレルヤ

後で牧師先生に聞いたら
「そうでしょう~!「祝祷」もしてもらって
最後まで任せようって思ったぐらいです」とか・・・・。

ひぇ~~~~~そ・そ・そ・それはないじゃろう~~~(笑)

すごい臨在だったのでしょうね・・・・
私は祈りだすまで気がついていなかったのですが・・・・。

何日か前のあのひどい落ち込みは 邪魔が入ったのであることも
確信した。

兎に角、こんな私でも神様は使ってくださったことに感謝である。
主に導かれた賛美リードであった。ハレルヤ

追伸)

多分、これを読んだ人はこんな想いをもたれるかもしれんな~~
「おかしんじゃあないの?カルトじゃあないの?」

デモ真実だし、私はれっきとしたクリスチャンで、
聖書の中の言葉を信じている者である。

繰り返しな日々(懲りないワタシ)

2008-06-07 | 思ったことあったこと
  

一週間に一度はこんなことしている。
進歩がない!っちゅうたらないんやけどな。(苦笑)

でも寝るだけ寝たら、コロッっと機嫌が良くなっているってのは
もう~~~~ダナ、周りは・・・・
周りを翻弄させている張本人は、ワ・タ・ス!

まえなら コロッ・・・なんて直らなかった。
少し良くなっているのだろうか・・・・・。

お菓子籠?!

2008-06-07 | 思ったことあったこと
     
本当は乾物入れとして買ってきたのに、はっと気付いたら
お菓子籠になっていた

ここには駄菓子がきれる事は無い。
なくなってくると 駄菓子大好き夫が補充しはる。

イライラして馬鹿食いしたくなると
そこからも食べてしまう私・・・・。ちょと~~罪よ~~!!!

今日5日は 長女が産声をあげた日

2008-06-05 | 思ったことあったこと
       
ライラックが満開のとき、たまたま止まった蝶。
こんな鬱陶しい雨の日には、こんな写真でも見て
あの春の日を思い出しましょう~ナンテ無理カ!(笑)

今日は 長女の誕生日。
「元気な女の子ですよ」って言われて
「嬉しい~~~」て思ったことや
初めて抱いて帰宅した時、大雨だったのを思い出します。

あれから もう何年だ???~~?。
ママになっている娘を不思議に感じています。

今年の誕生日は、イロイロと傷ついた事があったり
タロチャンの初めての発熱で心配したり
ちょっとしんどい気持ちなんだろうな・・・と心が痛いです。

デモ30数年前に娘がこの世に産まれてきてくれたから
今、タロチンが居るんですよね・・・・すごい!!

様々な感情が抑えられなく出てきている娘をみていると
何もしてあげられない私が情けないです。