ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

お腹を壊しました!

2017年04月03日 | 介護
2017.4.2
土筆と野蒜を食べたらお腹を壊しました。
食べつけないものは私の身体が受け付けないらしい?
とりあえず薬は飲みました。
良ーく土筆と野蒜は洗ったんだけどね。
不味くはなかったんだけどね。
いかんせん、59年間の人生で初めて食べた物です。
お腹がびっくりしたのかな?
いやはや行く行く!
トイレに行く行く!
困ったね!
おそらく一晩寝れば大丈夫でしょう!
もう、土筆も野蒜もこりごりです。
日本が食糧難になっても食べないぞ!
私のお腹は初物はだめらしい?
皆さんも初物は要注意ですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を食べる!

2017年04月03日 | 介護
春を食べる!
土筆を求めて自転車でうろうろする。
なかなか近所に空き地もない。
川もない。
それでもどこかに土筆はないか?
やっと見つけた土筆!
側にはのびるも!
良さげな土筆とのびるを取って帰った。
帰ってから土筆とのびるを調理した。
土筆はきれいに洗ってはかまを取って重曹で茹でて灰汁抜きをした。
土筆は卵とじになった。
のびるはきれいに洗って根元は湯がいて味噌で食べた。
のびるの上の青い葉は小さく刻まれごま油で炒めて塩を振った。
初めて料理した土筆とのひる、以外と美味しく私の胃袋に収まりました。
ごちそうさま!
土筆はちょっとほろ苦くいい味出していましたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる私も障がい者?

2017年04月03日 | 介護
2017.4.2
いわゆる私も障碍者の一人かも知れない?
うつ病=精神障がい者というくくりがある。
場合によっては精神障害者手帳を私も取得できるかも知れない?
今や芸能人も普通に病気や障害を告白する時代です。
最近元アイドルの堀ちえみがリウマチに去年からなったことを告白した。
寅さんのおばちゃん役の三崎千恵子さんは長いことリウマチを患っていた。
芸能人も自分の病気や障害を隠さず言う時代になった。
それはいいことなのだろうか?
私は自分がうつ病になって自分のうつ病を受け入れて来た。
あらゆる芸能人のうつ病の人の本を読んだ。
みんな病気と向き合いながら前向きである。
見事に寛解した人もいる。
上手に病気と付き合っている人もいる。
しかし差別されているのだ!
あれは考えたら差別だ!
やさしさと思いやりの裏返しは差別に取れる。
なんとなく悲しい。
うつ病は見た目ではわからない。
健常者と見間違われても仕方がない。
いや、むしろその方が良いのかも知れない。
面と向かって私にうつ病と言ってくるのは我が家の母だけである。
母は娘の私がいまだに病気だと言い張る。
「治ってないのよね」と自分の妹や弟に言って回る。
そもそも私のうつ病の原因は母との同居です。
それに更年期が引き金になったのです。
差別はあらゆる場合でも撤廃しましょう!
行列のできるお店に芸能人だからと優先的に入れるのは差別だと思います。
お店の常連さんにサービスを過剰にするのも差別だと思います。
私は子供の頃からいろいろな障碍者と接してきました。
多少なりとも理解はあるつもりです。
身近に障がい者はいます。
みんなもとをただせば一人の人間です。
今日も訳のわからないブログを読んでいただきありがとうございます。
こういう事を公の場で戦えない気持ちの小さい自分がいます。
世間はそんな私のちっぽけなことに目を向ける余裕も時間もございません。
築地の豊洲移転の問題。
籠池、森友学園の問題。
問題はいまだに山積みです。
私の問題や疑問は取るに足らないことかも知れませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者と言う言葉は差別用語なのだ?

2017年04月03日 | 介護
一晩寝て考えた!
もう障害者と言う言い方は差別用語なのかも知れないと思った。
精神障害者
身体障害者
知的障害者
あらゆる障害者に使っている言葉だ。
考えたらこれは差別用語かも知れないと思った。
したがって電車の優先席も差別用語かも知れない?
誰もが率先して席を譲ればわざわざ優先席と付けなくてもいいのかも知れない?
思いやりと優しさの心が芽生えれば優先席など要らない!
障害者とて一人の人間なのだ。
それを障害者と言うくくりでまとめてしまう!
考えたらおかしなことかも知れない?
と、言って適切な言い方はあるのか?
障害者の人に面と向かって「あなた、障害者ですよね!」などと軽く口に出してはいけないのかも知れない?
びっこ、おし、つんぼ、めくらは差別用語だと思う。
私のように太っている人に「デブ」と言うのは差別用語かも知れない?
私のように背の低い人に「チビ」も差別用語かも知れない?
小人症は差別用語だろう?
その反対に背の高い人に「でっかいね!」も差別用語かも知れない?
何も好き好んでデブになったわけではない!
好き好んでチビやのっぽになったわけではない!
痩せた人の例えで骨皮筋衛門なる言葉がある。
これも差別用語なのか?
お笑い芸人が使う不細工も差別用語に聞こえる。
黒人をくろんぼと言うのは明らかに差別用語だ!
出来れば世の中差別用語のない世界を願いたい。
差別用語と言う言葉の別の言い方が出来ないものか?
私はさんざんデブもブスもチビ誰もがも言われてきた。
これ?すべて差別用語ですか?
今さら撤回する人はいないだろう?
さんざん言われているデブチビブスは私にとってはもうあきらめた。
笑って笑顔で過ごす。
障害者だから出来ないと世の中の人は決めつける。
出来ないこともあるが出来ることもある。
ああ、私も人に向かって今までいろいろなことを言ってきたかも知れない?
私は何を言われても仕方がない!
差別用語の撤廃!
みんなが平等な
世の中になることを希望します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする